画像
タイトル/▼掲載日
カテゴリ
アクセス
2022/07/01
...直に海外の投資家さん達と話していても、日本の不動産価格は高止まりしてキャピタルゲイン・インカムゲインが得にくくなりつつあると認識している方が多くなっていました。更に、コロナ禍で来日できなくなったこ...
3,349
コラム
2022/06/30
...平成元年まではインフレで不動産と土地が値上がりする前提でのキャピタルゲイン狙いの投資と投機が主流でした。インカムゲインが出るのは好立地の地主さんが建てた賃貸物件程度でした。バブル崩壊後の10年は非...
4,232
コラム
2022/06/25
...新築で購入してもキャピタルゲイン投資が不可能ではないと感じられる程、都内のタワマンは値上りが続いています。はたしてこの先はどうなるのでしょうか・・・?そんな会話も弾みました。 芦沢 「 タワマン...
2,928
コラム
2022/06/19
...1)キャピタルゲイン(売却益)が出ても、インカムゲイン(家賃収入)が減ってしまう2)獲得したキャピタルゲインで、良い物件を買えそうにないキャピタルゲインを有効活用できるだろうか?1)は、キャッシュ...
2,600
2022/06/11
...売れなくてもインカムがあるからオッケー、売れたらキャピタルゲイン獲得でラッキー、そんなスタンスでしたね』まさに、持って良し、売って良し、の優良物件だ。ポコさんは、さらっと4年と言ったが、売りに出し...
16,614
2022/06/10
...義なので、円・外貨為替レートは無視しています ) 為替リスクがない債券投資の一例は、日本国債のイールド0.25%を狙って短期投資すれば、日銀が指値オペで買い上げるので、理論的にはキャピタルゲイン...
2,964
コラム
2022/06/02
...価格が決して安くないので人を選ぶエリアではあるが、ブランド性重視でキャピタルゲインも狙いたい人は、晴海の物件を選択肢に入れてみるのも良いのではないだろうか。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー取材...
889
ニュース
2022/05/26
...資産のスノーボールを大きくしていくために、キャッシュフローとキャピタルゲインの両輪を享受していく必要性など、興味深い内容が満載です。読者の皆様へのメッセージも頂戴しましたので、最後までお楽しみくだ...
3,828
コラム
2022/05/06
...■代々木公園事業用地ファンド募集期間:2022年5月5日〜5月24日種別:キャピタルゲイン重視型/先着募集金額:3,600,000,000円想定利回り(年利):10.0%(インカム0.1%+キャピ...
883
ニュース
2022/04/23
...多くの商品は販売時に運用期間や想定利回り(年利)を明示しているが、インカムゲインを得たり、売却時にキャピタルゲインを期待できるかどうかを精査することだ。そんな不動産小口化商品の世界では対象不動産の...
2,163
ニュース
2022/04/18
... そして、借金をして5千万円の物件を購入していた場合、6千万円で売れるとキャピタルゲインが1千万円出た!とも言えますが、借金が1千万円減っただけとも考えられます。 インフレ時に貯金のみしていた...
7,583
コラム
2022/04/06
...J-REIT投資は「分配金目当て」が王道だと思うが、市場からの期待の高い星野リゾート・リートの場合は、今後の成長やキャピタルゲインを狙う方法もありそうだ。ちなみに、上記の図にあるように、星野リゾー...
2,803
ニュース
2022/03/29
...購入するエリアは東京23区内をターゲットにしており、資産規模を事業規模にまで増やしたり、キャピタルゲインを得るために市況を見て手放すことは考えずに持ち続けて毎月の安定した収入源、そしてお小遣いに振...
3,788
2022/03/26
...しかし、昨今の低金利、さらにコロナ渦における低金利政策でインカムゲイン型の運用ではなく、キャピタルゲインが見込める運用へオーナーがシフト。そこで真っ先に投資先として目をつけたのが強い価格上昇が見込...
4,069
2022/03/14
... キャッシュフローを狙う投資方法ではなく、キャピタルゲイン重視の方法なので、不動産業者ならではの借り方です。5年以内に廃道し、立ち退きを行い、土地のままかもしくは建物を建て替えて売却する事業計画...
7,820
コラム
2022/03/11
...ですので当面はホールドしつつ、将来的にはキャピタルゲインを取ることも考えています。管理会社さんのおかげで、シェアハウス運営でネックとなる管理の手間もかかっていません。今後も前回の1棟目や今回の2棟...
2,849
コラム
2022/03/01
...利回りが低めだが、やはり家賃相場上昇によるインカムゲインや、物件価格上昇を受けた転売益によるキャピタルゲインを目指す手がある。USJ通るJR桜島線の延伸は「官」の支援カギIR、万博の工事これから本...
3,511
2022/02/25
...後について本物件については、しばらくはシェアハウスとして回して取得費用を回収しつつ、上記のとおり土地単価が高値で推移し続けるのであれば、どこかのタイミングで戸建て用地として売却してキャピタルゲイン...
3,404
コラム
2022/02/23
...人流を見極め、最適な賃料を設定し、機会損失を防ぐことができれば、仮に数年後に売却を…と考えた場合でも、キャピタルゲイン(売却益)に大きな違いが出てくるはずだ。文・今井基次(いまいもとつぐ)
1,141
2022/02/11
...→キャピタルゲインすら見込めることも多い(私見です)。〇融資で拡大がしやすい傾向にある。→管理会社を経営していた時、保有資産背景に対して、多くの融資を受けていた方が多かった印象です( 私見です )...
5,376
コラム
2022/02/03
...保有期間10年前後、キャピタルゲインが年間のキャッシュフローの10年間分というのを売却の一つの目安にしています( 極東船長のアドバイスを参考にしています )。1棟売却したら、その売却益を再投資して...
5,970
コラム
2022/01/18
...オーソドックスなのが、借地権を買い取ってそれを所有権にして売却することでキャピタルゲインを得たり、地主から土地をまとめて買い取って分筆し、借地人に高く買ってもらうことなどで儲けを出す。売却益狙いが...
4,169
2022/01/16
...特に、最近は俗に言うキャピタルゲイン投資が成り立つ都心部相場が続いています。 そういう前提で投資する場合は、想定年度に幾らで売却するかを予想して、ここへ入力します。 ( こればかりは自動計算でき...
7,003
コラム
2022/01/13
...費用が約85万円かかったため、仕入れ値を150万円と考えると、「 420万円-50万円( 追加リフォーム )-150万円( 本体価格 )-20万円( 仲介手数料 )」で200万円のキャピタルゲイン...
27,109
コラム
2021/12/26
...そして、ある段階で不動産を売却して大きなキャピタルゲインを得た場合、フロー型の大きな収入を得たという見方をすることも出来るでしょう。何を言いたいかというと、このビジネスは「 既得権益 」という側面...
7,020
コラム
2021/12/23
...小さな物件を買えるくらいのキャピタルゲインも得られました。 ■ アパートを売ったお金で都内の戸建を購入 物件を売却できたのはいいけれど、「 そのお金を何に使うか?」「 次にどんな物件を買うのか?」...
6,297
コラム
2021/11/29
...そのため、利回り12〜14%くらいの売り出しで、数百万のキャピタルゲインを取れることも珍しくありません。現在、高台にある駐車場なしの階段物件をベース賃貸として貸し出せないか新たに挑戦中です。これま...
5,128
コラム
2021/11/10
...利回りを考えると収益性は低いのですが、値下がりリスクの低い、高い資産性をもつ不動産を求める方は増えており、エリアによってはキャピタルゲイン狙いの購入者の方は増えています。現在のマーケットでは、不動...
3,682
ニュース
2021/11/05
...0年の戸建て、1階【ビフォー】壁面収納を設置するなど利便性も考えてリフォームした2階の居室【アフター】古い畳が残る、2階の居室【ビフォー】投資家にとって、譲渡型賃貸のデメリットは、キャピタルゲイン...
4,050
2021/10/26
...グレートに重きを置いて資産維持を重視する『インカム+キャピタルゲイン』を考える人もいます」などを新規供給を都市部に求める理由としている。しかし、そのワンルーム市場に新型コロナウイルス感染拡大で異変...
22,620
2021/10/06
...参照:投資初期に純資産を増やすための投資手法とは■ キャピタルゲインで純資産を爆発的に増やす前回のコラムで説明した通り、投資初期段階で「 積算評価とキャッシュフローの両立 」を目指した投資手法をと...
7,450
コラム
2021/09/05
...将来的に、キャピタルゲインを狙っていくためには、土地の評価が上がるところを狙うのが鉄則である。では、土地の評価が上がる条件とは何だろうか?シンプルに考えると、価格が高くなっても欲しい人(利用したい...
4,052
2021/09/01
...ヤドカリ投資は賃貸による家賃( インカムゲイン )をイメージするものですが、売却益( キャピタルゲイン )を狙うこともアリですね。不動産の再販業者は300万〜500万円程度の利益を乗せて販売してい...
10,029
コラム
2021/08/30
...タワマンを比較的短期間で売買されてキャピタルゲインを得たという大家さんに何人かお会いしたことがありますが、今後はどうなるのでしょう・・・・・・ 」Bさん「 そんな投資もあるんですね 」芦沢「 コロ...
7,060
コラム
2021/08/23
...前回のコラムでもご説明した通り、都内の築浅RCは相場利回りが低く、売却により大きなキャピタルゲインを狙うことができます。先の例で、建築直後に2億5,000万円で売却ができたとします。そうすると、売...
8,110
コラム
2021/08/13
こんにちは!防人レボリューションです!今回は前回の続きです。供給過多で家賃が下落したエリアに9室中7...
7,190
コラム
2021/08/10
... 特に東京では、築浅RCの相場利回りが低く、かつ相続対策の方や外国人投資家、国内富裕層などの購入需要も多いので、大きなキャピタルゲインが狙いやすいことが人気の理由でしょう。 マンションを建築す...
7,359
コラム
2021/07/27
...売却益[キャピタルゲイン]ではなく毎月毎年の収益[インカムゲイン]を重視し、98.3%のオーナーがアパート経営を継続している。(2020年12月時点実績)厳選した土地選びに始まり、社会人女性のニー...
2,052
2021/07/20
...相場より安い物件を買って、きれいにリフォームして売れば、キャピタルゲインを得られるということに気がついたので、それを実践してみたい気持ちもありました。 華子 うまくいきましたか? 井上はじめさん ...
13,540
コラム
2021/07/14
...簿価はもっと減っているので、キャピタルゲイン(売却益)が出るかもしれません。平成22年に取得しているので、もし売却する際には「 平成21年及び平成22年に取得した土地等を譲渡したときの1,000万...
9,657
コラム
2021/05/16
...大家としての経験値、家賃のインカムゲイン+売却のキャピタルゲインと様々なギフトをもらい、またこの物件での経験がその後の自分の不動産投資道( 築古ボロ再生 )を決定づけるきっかけになりました。この物...
7,609
コラム
2021/04/17
...逆に、それにつられるように中古タワーマンション価格も上昇しているため、インカムゲインだけでなく、大きなキャピタルゲインを狙える状況になっている。そこで、大阪市内の中古タワーマンションのマーケットを...
5,656
2021/04/16
...同時に、物件を売却することで得られるキャピタルゲインのインパクトも実感しています。やはり持たざる者は売却を適宜織り交ぜてキャッシュを厚くしながら拡大していくのが、王道の手法だと感じています。この2...
9,111
コラム
2021/04/08
...私はたまたまキャピタルゲインを得ましたが、これを皆さんにすすめるつもりで紹介したわけではありません。ロバート・キヨサキ氏も言っていましたが、「 不動産投資はインカムゲイン狙いが失敗する確率は低い ...
25,141
コラム
2021/04/03
...戦前から戦後という長期間、社会がどう変化しようと一貫して好立地に存在している飲食店舗は居住用物件より割が良いキャピタルゲインとインカムゲインを両取りする事が容易でしたし、空室リスクがかなり少ない状...
6,626
コラム
2021/03/31
...なので、日本人は今まではほとんどがバンコクで、中心部の立地のよいところで日本人に貸して、キャピタルゲインを狙う不動産購入が多かったという(外国人は土地取得は不可、上物の所有)。しかし、こうした好立...
1,822
2021/03/18
...不動産市場で言えばインカムゲインを目的とした投資は影を潜め、キャピタルゲイン( 売却益 )を目的とした投資や、賃料上昇を期待した投資がメインストリームとなります。これは90年バブルや08年リーマン...
12,149
コラム
2021/02/18
...したがって今後の不動産投資は、インカムゲイン( 定期的な収入 )を主目的としたものは成立しにくく、代わってキャピタルゲイン( 売却益 )狙いの投資が幅を利かせることになります。これはいつか終わるチ...
18,614
コラム
2021/02/10
...J-REITの価格は市場の需給によって日々変動するが、価格が低い時に購入して、高い時に売却すればキャピタルゲインを得ることもできる。他方で、購入時よりも価格が下がった場合は、継続保有して配当金によ...
8,618
ニュース
2021/02/09
...不動産投資関連では、バイデン大統領は不動産の売却益(キャピタルゲイン)に対する税優遇を廃止する方針とされ、米国に拠点を置いた米国での投資に逆風となりそうだ。一方、市場へ豊富にお金を流す緩和的な金融...
1,242