ハワイの不動産投資コラム・ニュース
画像
タイトル
カテゴリ
アクセス数
...昨年、私の物件はハワイと横浜の民泊は大きなダメージを受けましたが、その他のアパートマンションは今のところほぼ満室で推移しています。しかし、今年は徐々にこの経済低迷の影響を受けてくると考えています。...
4,020
2021/01/19
コラム
...海外不動産に興味を持ち、ハワイに区分マンション( コンドミニアム )の購入もしました。しかし、RC物件の高額な修繕費用や、税金でキャッシュフローが大きくアップダウンする点に嫌気がさすようになりまし...
8,288
2021/01/12
コラム
ハワイ在住の坂井道子様から着信アリ。「 大空のサムライ 」坂井三郎先生のお嬢様である。二時間くらい話した。生前の先生に、二回もお会いできたのは、奇跡である。事前に著書を何冊も深く読み込んでいたので...
5,587
2020/12/12
コラム
...公務員は職業として人気ですが、子供が数人いたら、毎年ハワイ旅行なんて夢のまた夢です。出世すればするほど仕事が忙しくなり、自分の時間がなくなり、家族や友人と遊ぶ時間なんてほとんどなくなります。もちろ...
7,420
2020/11/19
コラム
...■ オグテツさんのハワイ物件の話オグテツさんに聞いた話の中で一番興奮したのが、リーマン後ハワイの不動産の値段が落ちた時にかなり相場よりも安く現金でコンドを買ったという話でした。超円高のタイミングで...
5,832
2020/07/22
コラム
...日本人に人気のハワイは、少なくとも2020年6月30日までは州外からの到着者に対して14日間の自己隔離措置を求めている。とはいうものの州内では、ビーチやショッピングモールがオープンになり、徐々に日...
1,690
2020/06/19
...今は私も夏は札幌、冬はハワイというように好きな場所で楽しい時間を素敵な仲間たちとともに過ごせるようにもなりました。■ 私自身の目標の達成度小学生時代を思い出すと、毎日友達と走って帰って各自がそれぞ...
8,908
2020/06/15
コラム
...ハワイの物件は3月から全く予約が入らず、毎月25万円の維持費がかかり続け、ついにハワイの銀行の資金が底をつき、先日、数百万円の送金を行いました。先日完成した民泊用の部屋も開店休業。人の異動も相当止...
9,654
2020/05/22
コラム
...戦前戦後は人口増加に悩み、ハワイや満州、南米に開拓民を送り出して人口増加の捌け口を求めた日本ですが、今は都心近郊ですら過疎になりつつあります。私の居住している郊外では空き家自体まだ少ないですが、そ...
6,118
2020/05/20
コラム
...今年はハワイも行けるのかどうかわかりませんが、いつか以前のような生活が戻るのは間違いないので、ちょっとの間の辛抱と考えています。■ 15年間の投資と所有物件を振り返る今、時間的にはいろいろ考える時...
10,372
2020/04/24
コラム
...私も残念ながらハワイの民泊はほぼ全滅。横浜で準備している民泊部屋も当分は自己利用くらいしかできなさそうで、数百万かけて改装しましたが、資金を回収するのは当分の間、無理な状況です。物件に関しては随分...
8,188
2020/04/15
コラム
...■ 新コロナウィルスによる影響私はなんとか賃貸業の方は順調に推移していますが、ハワイの民泊は大ダメージを受けています。ハワイでもワイキキビーチなどのビーチ・公園の閉鎖・様々なショッピングセンターも...
9,478
2020/03/27
コラム
...同社は2011年設立で、ASEANやアメリカ・ハワイ、イギリスといった海外不動産の紹介、現地視察・購入手続きサポート、物件完成後の賃貸管理から売却サポートまで提供している。イギリス学生寮投資は3年...
2,914
2020/03/10
...順調に稼働していたハワイ物件もいろいろなトラブルで収入が大幅に減少しています。ということで、本日は久しぶりにハワイ物件の状況についてお話ししたいと思います。■ 第一の問題:入居者からの反対コンドミ...
8,508
2020/01/24
コラム
...アメリカで30年、ニュ-ヨークに10年、不動産業務はハワイで始めてペンシルパニア、そしてニューヨークと通算で12年。不動産投資だけでなく、金融や企業買収も取り扱い、現地アメリカ人、日本人はじめその...
2,662
2020/01/18
...先日、2年ぶりに行ったハワイで、自分の人生について俯瞰的に考えてみました。サラリーマンを卒業して3年目、周りの環境がガラリと変化し、付き合う人、時間の使い方、お金の使い方も変わってきました。人生は...
9,577
2019/12/14
コラム
...ただいまハワイに来ています。今年はこれで三回目のハワイになりました。今回はハワイの銀行への繰り上げ返済手続きを行い、さらに自己所有物件に泊まり、長期の賃貸で傷んだところをセルフリフォームしたり、大...
5,883
2019/11/24
コラム
...ちなみに、私はハワイの物件を買った当初、金利5%で30年という高金利で借りていたため、支払明細を見るたびに元本:利子が1:9でやきもきしていました。そのため、ハワイに行くたびに数百万円単位で繰り上...
8,638
2019/11/09
コラム
...私は、今は横浜を自宅としていますが、夏は札幌に数カ月住み、冬場はハワイやバンコクといった暖かい地域にでかけて生活しています。それ以外にも年に数回は国内・海外といった様々な地域に旅に出ているので、私...
7,665
2019/09/15
コラム
...赤井誠さんハワイとタイにあります。ハワイはAirbnbの規制が変わったり、設備が故障したり、変動要因が多くて大変です。金利が5%ということもあり、繰り上げ返済を進めています。松田さんはハワイに買わ...
17,382
2019/08/29
コラム
...時折吹く海からの風がハワイにも負けず劣らずの素敵な気候でした。これまで、ゴルフを気持ちよくプレイするために、夏は北海道で冬は沖縄が最高かと思っていましたが、ずっと沖縄でもよさそうな感じです(笑)■...
5,691
2019/08/06
コラム
...6月末にハワイと日本の法人2社の決算で、帳簿の整理・確認と非常に忙しく過ごしていました。そちらの目処をだいたいつけて、現在は札幌に来ています。今年の目標にしていた夏の間の札幌移住生活を開始していま...
7,197
2019/07/27
コラム
...確かに、仕事は忙しくて自由時間はあまりなく、たまには一月ぐらいハワイでゆっくりできたらいいなという思いは持っていました。しかし、仕事そのものは自分でやりたくて選んだ仕事だし、どんなに忙しくても仕事...
8,851
2019/07/13
コラム
...ロバート・キヨサキの本に出てくる、購入したアリゾナの市場が上がったとか、ハワイの海岸沿いの土地の値段が上昇したとかいう話に、「 こんなチャンスがあったらいいなあ 」を羨ましく思っていたあの頃、気づ...
6,809
2019/06/26
コラム
前回のコラムでは40年の時間を遡ってハワイの不動産価格と価値、並びに日本の貨幣価値やインフレ率など時間を遡り考えてみました。目先だけを見ると見えないことも、長期で考えると見えてくることがあります。...
6,421
2019/06/21
コラム
...このような発想も波乗りニーノさんが両親と自分の家族をハワイ旅行に連れて行ったというのを聞いていたからです。最近は、張田満さんの住んでいるペナンに両親を招待していました。お手本となる素晴らしい先輩方...
11,472
2019/06/18
コラム
■ 50年前、ハワイのコンドを買うなんて夢物語だった前回の続きです。ハワイのイリカイホテルコンドの心地良い風が入ってくるロビーで、額に入れられた古ぼけた50年前の販売広告を見ながら、オイラは自分自...
6,493
2019/05/15
コラム
...札幌の天気は晴天が多く、ハワイの朝のような快適な気候だった。そんな平成末期から令和の始め。世間が浮かれ気分の大型連休中、ワタクシは、労働力投入していた。最初は、三月に購入した土地の造成工事。美人担...
10,047
2019/05/11
コラム
一昨年ことですが、1年半ほど所有していたハワイのコンドミニアムを売却しました。投資総額の30%ほどの自己資金を投入して、ハワイの銀行から残りの70%に当たる$30万ドルをノンリコースで借り入れして...
8,230
2019/04/29
コラム
...1-3月の繁忙期を終え、無事99%以上の入居率を確保することができましたので、4月以降はハワイにしばらく滞在していて、帰国後、富山と仙台に出かけていました。ハワイも富山も仙台も仕事がらみですが、や...
6,478
2019/04/26
コラム
...先月も来たのですが、またハワイに来ています。今回はハワイ物件のリフォームやファーストハワイアンバンクでの諸手続き・繰り上げ返済手続きなどをやりながら、ハワイの過ごしやすい気候の中で、身体を休め、今...
8,321
2019/04/12
コラム
...第1回は、日本人旅行者が大票田のハワイ、主にオアフ島について。常夏の国ハワイは、不動の人気を誇るデスティネーション。2017年のハワイ全体の観光客数は938万人で、過去7年連続の記録更新となった。...
2,489
2019/04/07
...一方で、「 ハワイ私も好きなんですよ 」とか「 先日のトラブルは大変でしたよね 」などと、自分が公開している情報を知ったうえで声をかけてくれると自然と印象に残りますし、話も弾みます。せっかく会うの...
8,595
2019/03/22
コラム
...ハワイでの長い滞在も終わり、寒い日本に帰ってきました。もう少し長く滞在したいところですが、やはりこの時期は不動産賃貸業の繁忙期なので、そんなにのんびりできるわけではありません。しかし、日本も梅の花...
10,347
2019/02/25
コラム
...寒い日本を離れて、今年の冬もハワイにきて仕事をしています。毎回思いますが、時間はあっという間に過ぎ去っていきます。この時間を有効にどう過ごすかは自分の人生にとってとても重要だと思っています。私は多...
8,298
2019/02/08
コラム
アロハ〜、毎年2月はハワイ観光業界では閑散期で渡航費や宿泊費が安い時期です。ここのところ大変寒く(といっても10度後半で半袖短パンではきついくらいです)、夜も窓を閉めて寝ているくらいです。今は必要...
3,853
2019/02/03
...さて、今回はハワイはオアフ島の不動産マーケットの昨年の動向と今年の展望についてレポートしたいと思います。まず中古物件市場ですが、2018年も前年同様非常に活発に取引されました。オアフ島の中古物件成...
3,124
2019/01/08
...■ 3.海外不動産事業の見極めについて今年はハワイの2つの物件に関しては、airbnbが管理組合で禁止されるという厳しい状態になりましたが、一つは金銭的解決で可能になり、もう一つも弁護士を使って集...
7,279
2018/12/22
コラム
...ハワイは比較的いい時期が多いですが、それでも最近の夏は暑過ぎです。ドイツなどは夏の時期は日も長く一日を長く過ごせますが、冬はかなり日が短いですね。今年は夏のスイスが素晴らしく過ごしやすいのを感じま...
6,329
2018/12/07
コラム
アロハ〜、ハワイでは感謝祭が終わり街中にクリスマスツリーやサンタクロースの飾り付けが始まっています。師走になりいよいよ年の瀬が迫ってきました。さて、今年10月以降に訪れた方はひょっとしてハワイを十...
9,123
2018/12/02
...3年前の11月、ハワイセミナーから帰った翌日に「 昭和35年築の軽鉄2階建の戸建てを買わないか 」と父に声をかけてもらい、2〜3日後に現金で購入した物件です。かなり老朽化していたため少しためらいま...
8,544
2018/11/28
コラム
...年内にはさっさと仕事にめどをつけて、来年には半年ぶりにハワイに行ってきたいと思っています。実は所有するハワイ物件ですが、始めたころに比べて様々な状況の変化があり、収益性が厳しくなってきています。最...
12,253
2018/11/23
コラム
...それほどがんばったのは、目標を達成すると会社からハワイ6日間の家族旅行がもらえたからです。しかもお小遣い付き! ! 私は家族を3回もハワイへ連れて行けました。一生の思い出です。「 お父さん! 僕た...
9,072
2018/11/17
コラム
...家族でハワイ旅行へ向かう機内でそんな中、前述のような事態となった場合、株価は更に急落するでしょう。20年前のアジア通貨危機や10年前のリーマンショック時のように銀行自身の自己資本規制の問題資が発生...
6,310
2018/11/06
コラム
...今回はアメリカ全体で政治がどのように不動産経営に影響があるか、またハワイ州内で今回の選挙がハワイ不動産にもたらす影響についてレポートしたいと思います。今月実施される中間選挙は4年ごとの大統領選挙の...
1,722
2018/11/04
...来年にはハワイに行くことも決定しました。ただ、賃貸募集に関しては最近もバタバタと退去がでたこともあり、現在101室中7室ほどの空室があります。こちらも年末までにしっかりと埋めるために、毎日、活動強...
7,273
2018/10/29
コラム
...札幌は冬は辛いけど、夏は最高!沖縄は台風の季節は辛いけど、冬は暖かくて最高!ハワイはグリーンカードは取るの大変だけど、日本人なら一回の渡航で最大90日まで観光ビザで滞在可能!私は暑すぎるのも寒すぎ...
7,226
2018/10/15
コラム
アロハ〜!ハワイは9月後半から貿易風がピタリと止まり非常に蒸し暑い日が続いています。時折風がもどってくると途端にまた心地よくなります。10月に入るとハワイなりの秋になってきますので涼しくなってくる...
4,087
2018/10/07
...最近はLCCで安い航空券も出ていますし、日本に生まれた優位性を生かして、いろいろな国に行ってみたいですね!ちなみにこれまで、海外はグァム2回と、新婚旅行で行ったハワイ、あとはセブ島にしか行ったこと...
11,379
2018/09/24
コラム
...また、東京圏で買えなかった反動ではないのですがその後、ハワイやバンコクに区分マンションを購入しました。しかし、これは財産の一部を「 円以外の資産 」に分散するという考え方で、地勢リスクの分散を意識...
10,616
2018/09/21
コラム