画像
タイトル/▼掲載日
カテゴリ
アクセス
2022/05/23New
これから起こることは「 リーマンショック後の清算 」であり「 1990年バブル崩壊以降の清算 」であり「 戦後の清算 」であると同時に、「 明治維新以降の清算 」です。順にご説明します。■ 先延ば...
3,467
コラム
2022/05/19
...時代はリーマンショック後で、派遣切りなどのニュースも多く、世の中全体が下降トレンドのようでした。極東師匠の名言の中に「 不動産はいつの時代も高かった 」というのがあります。この当時も不動産価格はま...
4,615
コラム
2022/05/04
...私は、これからの不況はリーマンショックを上回るものになり得ると考えています。そんな時に借金で無理やり不動産を買った人は、評価減に加えての賃貸需要減少で売るにも貸すにも大変な状況になる事が想定できま...
8,395
コラム
2022/04/21
...竣工2004年5位:ワテラスタワーレジデンス 177% 分譲時平均価格9,153万円 中古平均価格 16,180万円 竣工2013年 リセールバリュー率が平均150%超の物件は、リーマンショック...
5,397
コラム
2022/04/11
...安定のために製造業に就職したのですが、リーマンショックなども重なり生活が困窮するようになってしまいました。 そんなある日、高校時代の友達から誘われて、ネットワークビジネスを始めてしまいます。会社...
6,993
コラム
2022/04/04
...疫病蔓延以外の経済面での苦境を回顧してみても、例えば世界大戦終戦後の混乱、日本のバブル崩壊時やITバブル崩壊、リーマンショック時等でも中小零細企業や個人は自己責任で対応してきました。新型コロナ蔓延...
4,040
コラム
2022/04/04
...ォーム概算、想定利回りも示される空き家見学ツアー一般社団法人「全国古家再生推進協議会」、略して全古協は元々は不動産とは縁のない仕事をしていた現全古協理事長の大熊重之氏が2010年のリーマンショック...
1,990
2022/04/01
不動産投資と収益物件の情報サイト「健美家( けんびや) 」を運営する健美家株式会社( 本社:東京都千...
1,893
2022/03/17
...リーマンショック後の経済低迷で再開発が遅れたり、沿線に繁華街が少ない、接続路線が少ないのが理由とされているが、近年はさまざまな施設が建ち並び、今ではビジネスや芸術拠点として知られるエリアに成長して...
2,242
ニュース
2022/03/07
...同社はリーマンショック後に空室になった横浜市のビルを公益財団法人横浜市芸術文化振興財団が当時実施していた芸術不動産事業を活用、積極的にクリエイター、アーティストの受け入れに本腰を入れた経験がある。...
1,241
2022/02/24
...会社員に戻ったもう一つの理由としては、アーリーリタイアの支えになった金融資産がリーマンショックをモロに食らって利金支払いが停まり、数年後に償還された時には半分になってしまったということがあります。...
44,163
2022/02/23
...参照:底値ビル購入準備ノウハウしかし、バブルやリーマンショックなどの時にはなかった「 救済措置 」が取られました。「 密 」を作り出すという理由でアルコールを出す飲食店に営業自粛、時短営業を求めた...
4,850
コラム
2022/02/12
...ちなみに、自分が不動産投資をスタートしたのは2009年で、リーマンショックの真只中でした。日経平均株価もその年の3月10日には7,054円とバブル崩壊後最安値を付けました( 今思えば株は全力買いで...
7,158
コラム
2022/02/03
...当時は築古再生をする投資家が少なく、リーマンショック後の冷え切ったマインドで物件が安く買えました。27戸のうち2つしか埋まっていないのに固定資産税は年間33万円なのでビビりましたが、絶対に満室にす...
5,789
コラム
2022/01/26
... リーマンショック後のように市場全体の仕事量や、個別の業者の需給状況が少ない場合は買い手市場となり、有利な交渉は進められると思います。しかし、考えナシにやるのはご法度です。 現在は業者さんが忙...
5,000
コラム
2022/01/20
...リーマンショックは富裕層に打撃を与え、コロナは中間より下の層を叩きのめしている。そして2年という月日の中で、ダメージはボディブローのようにじわじわ彼らを苦しめている。対応している私からしても、残念...
2,755
2022/01/19
... ■ リーマンショック後は任売却物件が増えた これは業者としてですが、以前は公売、競売情報を見るだけではなく、官報を見て破産情報もチェックしていました。その破産情報を元に、保有している物件が競売に...
7,501
コラム
2022/01/17
...更に、コロナ禍での世界的金融緩和は、リーマンショック時のように金融マーケットに私達がまだ気づいていない隠れた大きな歪を生じさせているかもしれません。それが金融収縮の過程で表に出て、世界経済に悪影響...
4,604
コラム
2022/01/15
... @1990-2000 不動産不良債権処理・ウィンドウズ98・ITバブル崩壊 A2000-2010 9.11テロ・金融ビックバン・リーマンショック・民主党政権誕生B2010-2020 東日本大震災...
6,854
コラム
2022/01/06
...・高級住宅地を多く抱える港区、千代田区、渋谷区の中古値上がり額が特に高い・ついで中央区、品川区といった生活利便性の高いエリアが上位を占めた・港区はいつの時代も資産性が保たれやすく、リーマンショック...
1,637
2021/12/06
...バブル崩壊後やリーマンショック後でも東京23区の賃貸マーケットは、リーマンショック後の都心高級賃貸物件等一部を除き、さほど影響を受けませんでした。それが何ということでしょう。単身者向け物件、特に2...
3,672
コラム
2021/11/29
...そして、その後もリーマンショックまで不動産の価格は下がりに下がり、ついに不動産が持つ本来的な価値よりも価格が大幅に下回りました。加えて量的緩和と低金利による資金が貸付市場に溢れたおかげで、リーマン...
6,585
コラム
2021/11/21
...仮にあと8〜10年後、「 株式の死 」やドットコムバブル、リーマンショックの低迷期を迎えても、50年以上も継続して増配し続けた銘柄があります。 それが図2の「 配当王 」「 配当公爵 」です。 ...
7,912
コラム
2021/11/18
...一昨年はタピオカで大儲けしたのですが、今度はコロナ禍でまたまた大赤字です(笑) 話を戻すと、クレープ店の行列がなくなった頃にリーマンショックの影響で失業者が増えました。同時期に、「 職業訓練校を...
7,335
コラム
2021/11/13
...ところが、リーマンショックによる景気の低迷などから計画は延期され、既存施設の営業も延長されてきたが、今年3月末にトヨタグループの東和不動産が大型複合アリーナの建設計画を発表し、6月末にはトヨタ自動...
32,732
ニュース
2021/11/01
...さらには株価の上昇もあり、これにより、2009年に発生したリーマンショックの時の経済低迷とは異なった軌道を描くことになったのです。コロナ発生リスクの高い大都市から人口が流失して一極集中は終わりをつ...
889
2021/10/31
... ここ直近30年の状況を見ても、経済的にはバブル崩壊・リーマンショック、温室効果ガスの排出量の削減のための産業構造の変化、国際政治では冷戦終結・中国台頭と大きく変わり続けています。金融投資環境が...
8,194
コラム
2021/10/22
...減ったのは2008年頃のリーマンショックで、株で結構やられました。やっぱり不動産は堅いと思います。 ■ 物価の安さと障壁の少なさが魅力なタイへの移住編集部 アパートを満室にされた後、タイに移住され...
11,730
2021/10/18
...逆に東日本大震災、リーマンショックなど社会、経済に変化がある時代には不景気だからこそ、自分の価値を挙げておきたいと考える人がいるのでしょう、自己投資が増え、利用者も増えます。不景気に強い業種といえ...
1,583
2021/10/15
...10〜11年前といえば、リーマンショックの後で建築の請負価格は、競争が激しく、工事費を抑えるために、職人さんへ支払われる金額も厳しいものがありました」外壁タイルの不具合の相談が多いエリアは、投資用...
4,833
2021/10/12
...〇管理料が安く赤字バブル崩壊後やリーマンショック後は、不動産会社は売り上げを維持するため、管理業務を積極的に受注する傾向にありました。そのため、大家から他社へ管理替えを打診されると、管理料を引き下...
8,218
コラム
2021/10/08
...この物件は2010年に購入したのですが、当時は2008年のリーマンショックの影響を受けて、不動産が投げ売りされているような状態でした。当時は分かりませんでしたが、今の価格の半分近くのバーゲンセール...
7,970
コラム
2021/10/07
...リーマンショックのような金融危機に広がるのではないかとの懸念や、日本への影響はほとんどないとの見方もある。今回の件を、どう受け止めたらいいのだろうか?中国をはじめ10ケ国25戸ほどの海外不動産を保...
1,759
2021/10/04
...それが2003年、いわゆる2003年問題が話題になった時期と、リーマンショック時です」。その言葉から三鬼商事のオフィスデータを過去に遡って確認してみると確かにその時期にはオフィスの空室率が大きく上...
2,665
2021/10/03
... これについて、ある人は「 リーマンショックの引き金になる 」と警戒し、別のある人は「 一企業の問題。大した事はないだろう 」という見方をしています。総じて金融や不動産業界では楽観的な声がかなり...
10,542
コラム
2021/10/03
...約600坪・相場100億円の土地がまとまっていて、リーマンショック前から不動産会社やマンションデベロッパーの社員が売却を打診していたという。一方、所有者は断固として反対していて、宿泊客を装い商談を...
11,185
ニュース
2021/09/23
...結論を言えば、これがリーマンショックに象徴される金融システム崩壊につながることはないでしょう。端的にいうと現在の騒動は中国共産党が意図的に、故意に起こしているものであり、その理由は「 店仕舞い 」...
9,070
コラム
2021/09/22
... ■ ライバルが少ない価格帯を狙え リーマンショック後の2012年頃というと、サラリーマン大家さんが勃興してきたタイミングでした。サラリーマン大家さんで2億円を超える融資を受けるためには、相当の属...
5,875
コラム
2021/09/21
...リーマンショックの時は株で200万円も損失を出してしまいました。 別の道を探す中で、不動産投資の本に出合いました。「 サラリーマンは大家に向いている 」と書いてあったので、「 これだ!」と思い、...
10,834
2021/09/21
...2008年から2012年はJ-REITの低迷と再編期ところが、米国から端を発したリーマンショックの影響で、2008年10月には東証リート指数は最低値の704.46ポイントまで下落した。そしてJ-R...
1,727
ニュース
2021/09/20
...■ 買えない理由は考えず、どうやったら買えるかだけを考える話は変わりますが、今考えるとこの頃はリーマンショック後で不動産価格が下がりまくっていました。2021年現在の半額くらいです。「 始めた時代...
21,257
コラム
2021/09/16
... 例えばリーマンショック時にFXで3,000万円の損を出したんですが、人前で話せるまで3〜4年かかりました。恥ずかしいと思っているうちは、糧にできていない証拠です。失敗の大小ではなく、乗り越えて...
4,004
2021/09/07
...以前のコラムでも書きましたが、私はリーマンショック自体は予測できなかったものの、当時のファンドマネーの流入量や物件価格の高騰、そして不動産投資に興味を持つ人の急増を見て、異常なことが起きていると感...
4,372
コラム
2021/09/07
...前回の取材のときにも書いているが、もともと鈴木さんの投資の対象は現物株をメインとしていたが、2009年のリーマンショックにより株式相場が総崩れとなり、金融資産が半減した。投資にリスクは付き物だが同...
9,258
2021/08/22
...2008年のリーマンショック以降、日米欧の中央銀行合わせ1500兆円超も資産を膨らませた結果、円やドル・ユーロといった、いわゆるペーパーマネーの価値は大幅に希薄化、それだけ1万円あたりの価値は低下...
10,171
コラム
2021/07/30
...確かに、10年以上前のリーマンショック後のレベルの物件はもう出てこない可能性が高いです。しかし、100%ではありません。未来のことは誰にもわかりません。煽るわけではありませんが、どんな時代でも市場...
7,983
コラム
2021/07/24
...しかし、大統領選後は米株も高騰を続けているので、今年はもっぱら相場を観察しています 」Aさん「 私も米株投資していますけれど、どうですか?」芦沢「 私は平成バブル、リーマンショックと経験しましたが...
6,247
コラム
2021/07/22
...日米欧を中心に積極的な財政出動、とりわけ日米は無制限の金融緩和をアナウンスすることで無尽蔵ともいえる資金供給を行うことで、リーマンショックあるいはそれ以上の金融システム破綻を回避しました。日本では...
23,695
コラム
2021/07/20
... ただ、過去にリーマンショックで資産を減らした経験があったので、2,000万が1,000万に下がったらどうしようという不安はありました。それで、この2,000万円を再投資する時、新しいルールを加...
14,863
コラム
2021/07/06
...今回は、リーマンショック以降の2009年頃からのお話をしたいと思います。以前のコラムで、リーマンショック前に8物件を売却しキャッシュポジションを厚くしたお話をしましたが、私自身そもそもリーマンショ...
5,518
コラム