入居者の不動産投資コラム・ニュース
画像
タイトル
カテゴリ
アクセス数
...・ストーブ玉砕貸家の入居者から、ストーブの調子が悪いと着信アリ。コロナ社製のマシンだ。そこで、ストーブに貼っているサービスセンターに電話してもらい、点検の日程を直接、調整してもらう。数日後、サービ...
3,041
2021/01/23
New
コラム
...しかし今後、入居者に飲食店関係者の方がいたりすると、少しずつ影響が出てきそうです。悲観的になり過ぎて動けなくなるのも行けませんが、楽観的に考えすぎて対策を講じないのも危険です。できることを、できる...
5,129
2021/01/22
New
コラム
...通常、事故が発生した場合、警察など関係各所に連絡をし、清掃→リフォーム→入居者の募集または売却という流れで再生に至る。ここで重要なポイントになるのが、発見までの時間と事故発生の場所だ。ベッドで亡く...
3,605
2021/01/22
...「2階の入居者も何も言ってこないので」とても悲しくなった。家主は認知症。そういうことなのか……。「管理会社に任せている」その言葉の裏には、「だから責任とってね」と言う意味も隠れているのだろうか。ど...
1,433
2021/01/21
... 【未帆】でも本当に、火の玉さんもご入居者様に望まれる物件を作られてて……。 【火の玉】どうなんですかね……(笑)?。私はギリギリを攻めてるからね〜。 【未帆】ハウスクリーニングしないで貸す(笑)...
2,060
2021/01/20
...傷んだ箇所を修復したり、おしゃれで機能的なデザインに生まれ変わらせたりできれば、入居者を見つけるのに有利で、家賃を高めに設定することも期待できます。もっとも、なんでもかんでもリフォームしていれば、...
1,395
2021/01/19
...ただし、入居者サービスにつながるものは決して削ってはいけません。サービス劣化は退去を生み、結局は広告宣伝費や修繕費に跳ね返ってきてしまいます。あと、私はサラリーマン時代を含めて、何十年も自分の人生...
4,077
2021/01/19
コラム
...●施設賠償責任特約物件の管理が不備だったりして、入居者を含む他人にけがをおわせてしまったり、モノを壊してしまったりして、オーナーが法的な賠償責任を負わされた場合に保険金が支払われる特約です。たとえ...
2,866
2021/01/16
...ライバルが増える中、僕ちゃんたちも仲間内で物件を取り合い、入居者を奪い合っている状態です。最近は仲間同士で「 オレたち、首の締めあい大家 」と言い合っていますwwwボロ戸建て大好き、ポール被害者の...
15,205
2021/01/16
コラム
...入居者はもちろん、オーナーにとっても助けになる。出典:厚生労働省生活支援特設ホームページ2020年度の終わりは、2カ月以上も先のこと。生活に困っている入居者がいるかもしれないので、何らかの形でお知...
6,888
2021/01/16
... また、DIYをすることで、入居者さん目線で物を見ることができるようになる。クロス補修をしながら「 コンセントカバーが汚いな 」と思えば、コンセントカバーを替えるだろう。巾木のペンキが一部剥がれ...
3,125
2021/01/15
コラム
...ところが入居者が退去して、ゴミ屋敷だと初めて知った。内装や畳の交換などに、180万円ほどかけてリフォームをした。その後、不動産会社の仲介で、子育て世代のママさんの入居が決まったが、安心したのも束の...
2,386
2021/01/15
...入居者の故意・過失で壊れたのでなければ、基本的にはオーナーの負担で修繕しなければなりません。修繕用の費用を計画的に積み立てておくことなども重要です。@設備の不具合は24時間起こりうる設備の不具合は...
2,024
2021/01/14
...古くからの入居者の家賃が33,000円なのに対し、空室は23,000円で募集中。それでも売主は入居付けに苦戦している状態でした。私は内見時、畳をフローリングにすれば、家賃20,000円で決まりそう...
6,014
2021/01/14
コラム
...入居者さんの好みを一番わかってるのは管理会社さんだから、「これがいいと思いますよ」って言ったのを施工するのがハズレがないかもしれないですよね。 【未帆】それで選んで貼って綺麗にしてます。 【火の玉...
2,131
2021/01/13
...しかし、投資には一定のまとまった不動産購入資金が必要であり、また、賃貸経営においては、入居者(テナント)や建物の維持管理の手間がかかる。近年は金融機関によるアパートローン審査の厳格化の傾向が強まっ...
2,213
2021/01/13
ニュース
...そのうちの一つで、「賃貸経営の最大のリスク」と言われることもあるのが、入居者が家賃を払ってくれない「滞納」です。入居者が家賃を払ってくれなければ収入がゼロになるわけですから、たとえば毎月ローンを返...
1,339
2021/01/12
...部屋の天井裏を通る配管が割れ、他人の生活排水が滝のように入居者さんのリビングや寝室に注ぎ込まれたのです。緊急の電話で駆けつけた私の目に飛び込んできたのは、変わり果てた部屋で泣きじゃくる20代の女性...
8,331
2021/01/12
コラム
...敷金・礼金、原状回復、家賃保証の減額などで入居者ともめることが少なくない。女性専用シェアハウスのかぼちゃの馬車事件では、個人の不動産投資家に相場よりも高い値段で土地を売り、シェアハウスを建てさせて...
1,661
2021/01/12
...メリットとして考えられるのは、入居者にとって魅力が高い物件になることだ。断熱性が高くエアコンが効きやすいので、室内で冬は暖かく、夏は涼しく過ごすことができる。また、エアコンが効きやすいことは、電気...
1,035
2021/01/11
...入居者選びは「結婚相手」選びと同じ。結婚式を大幅黒字で終えた方法その後、コロナの流行が表面化して当時勤めていた本業のインバウンド旅行業でキャンセルの嵐が吹き荒れていた3月上旬、ネットで新しい物件情...
647
2021/01/09
コラム
...あと2部屋の入居者を募集中だという。廃材などを使いながら、平井さんが自作したシェアハウスの壁面。「今はサラリーマンですが、不動産投資を拡大した結果でリタイヤ、と考えている訳ではないです。今自分が住...
1,889
2021/01/09
...平野さんのもとには、手掛けた物件の入居者から、「どんな思いで、この物件の設計をしたのか教えてほしい」といった問い合わせも入るほど、入居者の心をつかんでいる。 お金をかけるところと、かけないところの...
5,052
2021/01/08
... ■入居者が喜ぶ物件が結果的に手間いらず!【未帆】アハハ(笑)。だけど、そんな横浜徒歩圏なんてないしね、横浜駅徒歩圏で新築建てられるような所。大手の不動産屋さんのサイトで見つけたんだけど。 【火の...
3,241
2021/01/06
賃貸経営している物件に入居者を見つけることを「客付け」といいます。基本的には不動産会社を通じて入居者を募集することになります。日本は人口が減っており、不動産の賃貸経営にはある意味逆風です。実際、地...
2,378
2021/01/05
...1位、家族団らん:45日( 旅行、子供と遊ぶ、病院に行く、合間に物件探しをしたりもしてる…)2位、業者打ち合わせ:39日( 修繕打ち合わせ、契約、修繕後チェック等 )3位、入居者対応:13日( 退...
7,190
2021/01/05
コラム
...大家さんの客付けの悩み現在の入居者募集の流れは、空室の募集をしようと思うと、管理会社さんや仲介会社にお願いして、「自分の空き部屋をポータルサイトに掲載してもらえるようにお願いする」事になる。しかし...
2,321
2021/01/05
...本来は入居者用の駐車場ですので、設定家賃は入居者向けの価格となっているでしょうが、外部貸しにするなら、賃料はもちろん高くても良いのです。嫌なら貸さなくたっていいのですから、ここは強気で行きましょう...
2,860
2021/01/04
コラム
...たとえば「給湯器が壊れた」といった入居者からの訴えに平日の昼間や夜中にみずから対応するのは、ほぼ不可能です。そこで、大半のオーナーが物件管理を頼むことになるのが、管理会社です。1:管理は大きく「賃...
2,363
2021/01/03
...「 住宅ローン減税も受けられるし、この際賃貸を辞めて購入しよう 」という気持ちになる入居者も増えると予測されます。40uの賃貸物件を所有している方は、以下の改正点に注意しましょう。(1)住宅ローン...
6,789
2021/01/02
コラム
オーナーと入居者が結ぶ賃貸借契約には、「普通借家契約」と「定期借家契約」の2種類があります。前者が大半の賃貸物件の契約で使われている方式で、借主の立場が強く保護されていることが特徴です。後者は逆に...
1,328
2021/01/01
...手掛けた物件の画像がネットに掲載された、その日に入居者が決まったこともあるほど、入居者の心を掴んでいる。空室対策に効果的な、狭い部屋を広く見せるポイントなどを聞いた。【アフター】20代後半の女性を...
1,709
2021/01/01
...今回は、入居者を募集して見つけ、賃貸借契約を結ぶまでの大まかな流れを見てみたいと思います。@入居者の募集まずは入居者を募集しなければなりません。募集の業務は業者にお願いすることになります。具体的に...
1,128
2020/12/30
...定住人口が増えることに伴い不動産的な街の評価額も上がり、賃貸住宅も賃料を引き上げても入居者を誘致しやすくなる。東急電鉄は、横浜市港北区内で2022年度下期に開業を予定する「東急新横浜線」綱島地区の...
5,850
2020/12/29
ニュース
...つまり、入居者の賃貸借契約書は全て転貸借契約書になっており、契約書のまき直しが必要となります。後々の管理の手間などを考えると、この所有権移転のタイミングで必ず契約書を変更しておかねばなりません。買...
11,520
2020/12/29
コラム
...大家としても企業の家賃負担を減らす行動は困りますし、入居者さんの会社が倒産、または給料減による引っ越しなどは歓迎できません。「 結局、自分の都合なの? 」と思われるかもしれませんが大家が儲からない...
8,955
2020/12/28
コラム
...でも、ここでは憧れのブランドの商品などを置き、入居者間でモノをシェアする。たとえば単身者はいつもアイロンを使うわけではありませんから、所有する必要はない。そんな品を週に一度借りて使い、部屋に置かな...
2,976
2020/12/28
... 入居者が退去して数日後、排水管の高圧洗浄に立ち会うために室内に踏み込んだみっちーママは、意外な状況を目にします。そしてなぜか、高圧洗浄業者と一緒に室内に入り込み写真を撮りまくる理事会のメンバーが...
6,287
2020/12/27
コラム
...右側の106坪は、まだ入居者募集中だ。☆結論土地は買える時に買っておく。何年か経つと、市場も変わる。考えてみたら、不動産以外に子孫に引き継げる資産はない。株もいいかもしれないが、百年は無理だ。☆新...
7,786
2020/12/25
コラム
...ただ、外出自粛によって入居者がこれまで気にしなかった、インターホンやエアコンの故障などの相談が多く寄せられました」さらに特筆すべきは、全国的に保険の不正請求が横行していることだ。「去年以前の台風の...
2,183
2020/12/25
...その中でも人的トラブルは、粘着質が高く、最悪のケースでは一人の不良入居者が原因で良質な入居者の退去が相次ぎ、入居率に大きな影響を及ぼすことになる。例えば、今回のようなコロナ禍で自粛期間が長引き在宅...
1,834
2020/12/23
...前回のコラムでも紹介した都内の戸建ですが、入居者がお引越しされる当日、ちょっとした事件がありました。参照:都内2世帯戸建は利回り27%で着地。客付けの為に実践したことと物件収支今回のコラムでは、そ...
4,505
2020/12/20
コラム
...そこから空室期間の家賃を引いて、途中で入居者が決まった分をプラスするなど、ざっくり微調整してみる。支出については、昨年に比べて多いか、少ないか?をまず見てみる。リフォームをたくさんした場合には支出...
5,566
2020/12/20
...区分所有でマンション1室を運営しているなら、1年のうち1 カ月、入居者がいなければ毎月の空室率は8.3%、2カ月いなければ16.7%になります。このように、返済率を50%、管理費などの費用を20%...
3,193
2020/12/18
...入居者ターゲットは低所得層で、とにかく安く住みたいという方々です。そこで、浴室横に洗濯バンを置き給排水は浴室から取るという、なんちゃって洗濯機置場を作りました。この物件が埋まらない原因に、バストイ...
6,131
2020/12/18
コラム
...大家さんは入居者さんとの距離感に対して2つのタイプに分けられます。一つは入居者とのコンタクトは管理会社さんに任せる大家さんで、もう一つは自主管理で入居者さんとの距離が近い大家さんです。僕自身は物件...
6,235
2020/12/17
コラム
...入居者は30代前半のシングルマザー。家族は高校生の女の子と5歳の男の子。さぞや髪の毛振り乱して働いているかと思いきや、生活保護受給だった。働けない何か事情があるのか。そうであれば、立ち退き交渉も難...
2,139
2020/12/17
...一つは、入居者が日々生活している中で発生する物件の設備などの不具合を直すための費用です。持っている物件の種類によって修繕が必要な項目が変わってきますが、基本的には以下のようなものがあります。設備を...
1,623
2020/12/16
...そう、実は事件よりも数年前に1階の部屋で入居者が病死しており、おそらくは孤独死であったと思われるが、心理的瑕疵物件となって売りに出されていたのである。事件と物件の時系列防衛策3 「事故が事故を呼ぶ...
4,346
2020/12/16
...相談先なども掲載されているここまでのところで説明できなかった点として入居者保護がある。国交省では2020年11月18日にオーナー、入居者に向けてそれぞれパンフレットを作り、サブリースへの注意を呼び...
1,454
2020/12/15