確定申告とは、1月1日から12月31日までの1年間の所得を合算し、それに対する税額を計算した後、翌年の2月16日から3月15日の間に申告・納税することをいう。会社員や公務員としての給料のみを得ている人は申告は不要(会社が社員に代わり計算して納税している)。会社員や公務員でも、家賃収入等の収入を得た場合には、自ら確定申告を行うことが必要となる。
画像
タイトル/▼掲載日
カテゴリ
アクセス
2023/05/20
... 確定申告も終わり、賃貸繁忙期も過ぎたため、大家さんの仕事は売買を除くと散発的な対応業務のみという方も多いかと思います。この時期だと、例えば夏前に物件の敷地内に雑草が生える前の草刈り等があります...
2,298
コラム
2023/05/19
...地域によって違いますが、自分の地域では2月末に4期目の固定資産税を支払い、法人も12月締めなので2月に数百万円を支払い、3月には個人の確定申告で税金を支払い、ホッとしていたら5月で先ほど書いた支払...
4,414
コラム
2023/05/15
...■ 法人税申告書や決算書を自分で作成する方が増えていることについて個人の確定申告書は自分で作成しているが、法人の法人税申告書や決算書については、税理士や会計事務所に作成を依頼しているという方は多い...
2,687
コラム
2023/04/09
新年度を迎えて、今まで個人で確定申告をしていた不動産賃貸業を法人化したいと考えている方もいらっしゃるかもしれない。しかし、既存の不動産賃貸業を法人化(いわゆる法人成り)するのには手間もかかるし、税...
3,230
2023/04/03
皆さん、確定申告お疲れ様でした。しかし、ここでホッとしてはいけません。確定申告が終わったらやって欲しいことがあります。確定申告を税金計算だけで終わらせるのは非常にモッタイナイのです。 決算書は...
9,775
コラム
2023/03/26
確定申告の期日がギリギリになっても、わからないことだらけで焦りまくりのみっちーママは、税理士の渡邊浩滋さんを訪ね、なんとかかんとか疑問点を解決。 家に帰って早速、e-taxのページに数字の入力...
7,650
コラム
2023/03/24
...私の場合、不動産投資といっても、頻繁に売買をするわけではなく、3戸を長期保有し、購入後は、ほとんどほったからしで、自分でしたのは確定申告ぐらいです。主婦やサラリーマン家庭でも確定申告を自分でするこ...
9,475
2023/03/21
...0万円)×1/2■ 返礼品の経済的利益の算定方法と申告目安【ふるさと納税の返礼品申告判定の流れ】一時所得の課税方法にはこの特別控除が設けられているため、少額の返礼品では課税関係は発生せず、確定申告...
2,147
2023/03/18
...■ お得な税金の払い方話は変わりますが、これを書いているのは3月15日、確定申告の最終日です。僕は普段使っていた青色申告会の「 ブルーリターン 」というソフトが使えなくなってしまったので、急遽「 ...
3,326
コラム
2023/03/12
大雑把な性格のみっちーママは、確定申告が大の苦手。漫画の原稿料、不動産屋のアルバイト、夫の仕事の手伝いに加えて、株や不動産からの収入もあることで、余計にわけがわからなくなっています。 確定申告...
6,566
コラム
2023/03/12
...この物件はノンバンクの融資だが、確定申告3期目の黒字化を武器に、信金への借換えを打診する予定だ。信金と信頼関係を構築して、融資につなげ、購入を進めていく。■今後の抱負「子供4人の教育費を稼ぐ」、そ...
4,439
2023/03/11
確定申告も大詰めの時期になり、納税額の目途はついているという方も多いだろう。しかし、思いのほか納税額が大きくなってしまい、納税資金の資金繰りに困っている方もいらっしゃるのではないだろうか。また、逆...
1,635
2023/03/06
...さて、現在、確定申告の準備や作業の真っただ中という方も多いと思います。私は出発前の2月に家族4人分のすべての確定申告を終了しました。今年は長男が収益物件を所有してからの初めての確定申告でしたので、...
8,853
コラム
2023/03/01
確定申告期限まであと少し。すでに終わった人もいるかもしれませんが、まだの方は提出する前にぜひ確認してもらいたいことがあります。というのも、大家さんの確定申告を見ていると、「 もったいない 」「 損...
6,601
コラム
2023/02/11
今年の確定申告も間近に迫り、必要な書類や情報はすべて集めたという方も多いだろう。今回は、確定申告にすぐに役立つという観点から、所得控除を活用した節税対策について取り上げる。所得控除には、扶養親族の...
3,420
2023/02/04
前編では、確定申告の必要性や計算方法、必要書類などについて述べた。後編では収入、必要経費と税額計算について少し詳しく説明していこう。1 不動産所得の収入金額となるもの・賃料収入、共益費収入、礼金、...
1,781
2023/02/03
令和4年(昨年)に初めて賃貸物件を取得したサラリーマン大家さんは、今回初めて確定申告をすることになる。初めて確定申告する人だけでなく、以前から確定申告している人も年に一度のことだから再確認しておこ...
2,294
2023/02/01
いよいよ確定申告の時期になってきました。賃貸収入と経費から不動産所得を計算しなければなりません。しかし、不動産所得には落とし穴が多く、意外と難しいのです。そこで今回は、私が独断と偏見で選ぶ「 確定...
9,030
コラム
2023/01/17
今年も、確定申告の時期が迫って来た。確定申告は、所得税を納めるための手続きだが、その反面、還付させるための手続きでもある。所得税は、申告納税を基本とする制度であるから、納め過ぎた場合は、納税者自身...
1,598
2023/01/15
...1)入金は止まっているが、ローンの支払いは続いているということ2)破綻寸前の運営会社に、入居者からの家賃が振りこまれていること3)格安で確定申告を代理でしてくれていたのだが、今年はどうなるかわから...
6,410
コラム
2023/01/14
...適用を受けるためには、損失を受けた年に確定申告をすることが最低条件となり、その後連続して確定申告をおこなう必要がある。なお、期限後申告であっても繰越控除の適用を受けることはできるが、「連続して」の...
4,155
2023/01/01
...また、1月16日(月)、1月24日(火)、1月27日(金)の19:00から、私とパートナー税理士たちで、『 令和5年税制改正とこれからの賃貸経営 』『 確定申告直前対策と修繕費計上テクニック 』に...
40,872
コラム
2022/12/31
...源泉徴収税額を自ら計算して確定申告をおこなう納税者も多いだろう。還付申告となる場合は、源泉徴収税額の計算が適正かどうか、注意したい。各種控除額についても、近年、配偶者控除の所得制限や所得金額調整控...
8,621
2022/12/11
...経費や損益通算、確定申告などのほうは釣りのおかげで理解も進むのですが。」とはいえAさんはサブリースや不動産収支などに関する知識もしっかり持ち合わせており、個人事業をすでに回していることも不動産投資...
3,652
2022/12/01
...5.年末までにやるべきこと税制改正がどうなるかはまだわかりませんが、年明けになると確定申告がやってきます。年末までにしかできない対策はしておくべきです。@30万円未満の少額減価償却資産の特例を有効...
8,432
コラム
2022/11/28
...独立後の生活がきちんと成り立っているのかを気にしつつ、役員報酬や個人の確定申告書を見て、お金の流れに問題がないことを確認していたようでした。 この時は法人での融資申し込みだったので、決算書の内容...
6,602
コラム
2022/11/16
...確定申告も自分でしているので、税理士さんがチームにいるのってすごく心強いんです。薫くんはオフィシャルな話だけでなく、本音の部分も教えてくれて、本当に助けてもらっています。 大河内薫さん 継続して相...
4,049
コラム
2022/11/15
...不動産投資での成功に税金の知識は絶対に必要だと語り、確定申告の時期はチーム全員で大河内さんに力を借りているという江古田島さん。全四回でお届けします。 大河内薫さん(左)と江古田島塾長(右)■ 出会...
5,419
コラム
2022/11/11
... 給料並みのキャッシュフローを求め、1棟アパートに路線変更物件購入後、自分で確定申告の書類を作成し始め、疑問を感じるように。「区分3戸で、果たしてどれくらい節税効果があったのか? 投資として、どう...
4,960
2022/10/28
...そして、確定申告資料や決算書、毎月の家賃明細書や設計図面などをひとつの場所に整理できる大きな書庫をつくりました。家族にも書類の置き場所がわかることを意識しました。洋室9.4帖のリフォーム前洋室9....
4,813
コラム
2022/10/25
...つまり、確定申告など個人信用に関する情報を一切開示することなく、法人の決算書だけで融資を受けられるようになったので、会社員を退職したのです。晴れて個人信用を気にする必要がなくなりました。これまで節...
9,940
コラム
2022/10/03
...■ セミナー・無料相談会のお知らせ10月20日( 木 )、10月27日( 木 )、11月4日( 金 )に私が出演する『 大家さん専門税理士が語る!税務調査と確定申告対策 』セミナーがあります。質疑...
13,750
コラム
2022/09/20
令和4年分の所得税確定申告から、雑所得の通達改正がおこなわれ、副業の年収基準が設けられる可能性が高くなった。8月に国税庁が改正案を公表し、意見公募をおこなっている段階であるが、このまま改正となれば...
13,059
2022/09/10
...1つは、不動産所得の確定申告を見据え、不動産の取得価格を決定することだ。取得価格の計算は、減価償却の仕組みと絡み、不動産所得と所得税の算出に大きな影響を及ぼす。不動産の取得価格計算は、まず取得価格...
2,414
2022/08/28
...令和3年分確定申告(令和4年4月15日)までは、新型コロナウイルス感染症の影響により、申告等が困難な場合、申告書の余白に新型コロナウイルスの影響により延長申請をする旨を記載すれば1カ月の延長が認め...
869
2022/08/16
...言われるがままに会社からの天引きで社会保険料や税金を引かれる状態を脱し、確定申告や決算のルールを活用して、自主的にあれこれとコントロールできるようになります。コラムでは詳しくは触れませんが、それが...
11,888
コラム
2022/07/20
...社員はウェルスパーク社のオーナーアプリに実際に写真をいれてみたイメージ確定申告時に、 家賃明細を再送してもらわずとも「5月分をなくしたから送って」→「はい」(また郵送か・・・)。→「届いたけど、5...
1,510
2022/07/10
...居申し込み!?どうしてもシェアハウスに入りたかった男 〜前編〜 *****「 俺はインベスターなんだぜ! 」と繁華街のしゃれたシェアハウスに大見得を切って入居申し申し込みをしてきたものの、確定申告...
4,800
コラム
2022/06/26
...ではそのインベスターとして生計を立てて申告していると思いますので、確定申告書を出して下さい 」( ゚Д゚)ここで急に、インベスターが狼狽えます。インベスターD「えっ!?確定申告・・・ですか?すみま...
6,813
コラム
2022/06/23
...令和3年分所得金額:713万円(確定申告後)従い、令和4年6月分からの1年間も、児童手当は”延命”され、満額給付されることになる。もちろんこれは、不動産投資における副産物であり、「主目的が他にあっ...
4,969
2022/06/17
...確定申告資料は『 会計 』、純粋な物件資料は『 不動産 』フォルダへ移し、そこから『 購入前検討物件 』『 所有物件 』に分けています。さらに、年毎、地域毎、物件毎のフォルダを作り、ファイルには『...
3,673
2022/06/12
...翌年1月分の家賃にかかる税金の支払いは、1年後の確定申告時でよいのであるから、その差は大きいといえる。青色申告に必要な帳簿と簡単な記帳の仕方一般に、適切な帳簿作成を行うには、青色申告制度を遵守すれ...
2,638
2022/05/26
...そもそも月数十時間程度の稼動、年間300万円以下であれば雑所得の範囲内で、そもそも法的に副業にすらあたらない(雑所得として確定申告している場合)。もちろんむやみに波風を立てる必要はないが、まずは安...
2,345
2022/05/24
... 会社が三期目を過ぎたころには決算書と確定申告書、所有物件一覧を用意して回りました。 20年くらい前の出来事ですが、9割くらいはとりあえず話だけは聞いてくれますが、その多くに冷たい対応をされまし...
6,116
コラム
2022/05/23
...所得税は、毎年翌年の2月16日から3月15日までの間に納税者が確定申告をおこない、その申告に基づいて3月15日までに税額を納付するのが原則である。サラリーマンの場合は給与所得のみ源泉徴収制度がある...
3,055
2022/05/02
...!事業計画から投資戦略を考える方法』セミナー※静岡銀行さんから今後の融資姿勢などのお話もあります日時:5月25日(水)18:30〜料金:無料詳細・お申込み⇒コチラA不動産賃貸経営セミナー『確定申告...
4,488
コラム
2022/05/01
...公庫と現在取引がある場合は、借入申込書、売上減少の申告書、直近2期分の確定申告書・決算書を提出すればよい。設備資金を申し込む場合には、見積書も必要となる。公庫と取引がない場合は、少々手続きが煩雑に...
3,022
ニュース
2022/04/19
不動産投資 会計処理 申告 税務処理確定申告と賃貸繁忙期が終わり、一息つかれている不動産投資家の方々も多いだろう。しかし、確定申告のベースとなる会計処理や税務は、日々の作業の積み重ねである。特に入...
2,958
2022/04/16
...債務者格付けは基本的には決算書(個人であれば確定申告書)をもとに行う。つまり、バランスシート(貸借対照表)やPL(損益計算書)の状態や、その業界の将来展望などを加味して判断していくが、この債務者格...
3,827
2022/04/01
確定申告お疲れさまでした。一段落している方が多いと思います。( コロナによる簡易延長は4月15日まで受け付けています )しかし、税金の支払いはこれからやってきます。というのも大家さんにかかる税金は...
3,444
コラム