• 完全無料の健美家の売却査定で、できるだけ速く・高く売却

×

  • 収益物件掲載募集
  • 不動産投資セミナー掲載募集

継続できないなら起業しない方がいい

赤尾宣幸さん_画像 赤尾宣幸さん 第25話 著者のプロフィールを見る

2020/6/4 掲載

私はコンサルやミラサポ専門家派遣を通じて、多くの人の立ち上げをご支援している。高齢者向きアパートを始めたいがどうすればいいのか。そういう質問を時々受ける。

始めたい動機・得意分野・その人が置かれている状況の確認、物件探し、収支計画、企画書の書き方、営業の仕方、融資の受け方、実施計画などだ。その結果、物件購入に至るのは相談者の1割くらいだ。

私はそれでいいと考える。それは、安易に始めることの危険を理解した結果だったり、その人にとっての不動産賃貸経営はどういうものかをしっかり考えたりした結果なのだと思う。大家になること=幸せになれることではない。

■ 継続できないなら起業しない方がいい

私は、高齢者向きアパートを始めたいという人には、なぜやりたいか、本当にやるのかを聞くようにしている。不動産は大きなお金が動く。失敗すると心理的にも経済的にも痛手は大きい。

聞いた話だが、戸建賃貸を安易に始めて資金繰りがとん挫、夫婦仲も悪くなり離婚した人もいる。また、物件を買ってもなかなか入居に至らない人もいる。

資金繰りが回ればまだなんとかなるが、そうでなければアウトだ。「 やらなければよかった 」と後悔しても後の祭り...

この記事は会員限定です。
会員登録(無料)すると続きをお読みいただけます。

健美家会員のメリット

  1. 会員限定物件や非公開物件情報が見れる
  2. 最新のコラムニュース情報がメールで受け取れる

※ 記事の内容は執筆時点での情報を基にしています。投資等のご判断は各個人の責任でお願いします。

アクセスランキング

  • 今日
  • 週間
  • 月間

プロフィール

赤尾宣幸さん

赤尾宣幸さんあかおのぶゆき

福岡県宗像市在住
不動産賃貸業
デイサービス事業運営

FBにて以下のグループを主宰
DIYを楽しむ会
不動産イベント倶楽部
居酒屋セミナー
高齢者向きアパートの会
DIYを楽しむ大家の会

プロフィールの詳細を見る

経歴
  • □1960年
    福岡生まれ

    □1978年
    日本国有鉄道入社

    □1980年
    中央鉄道学園大学課程入学

    □1983年
    中央鉄道学園大学課程土木科卒業

    □1993年
    自己所有マンションを賃貸にして賃貸経営開始

    □1996年
    キリン・ドラフトマスター取得

    □1997年
    日本初の複数のテナントが入るフードコート「小倉食堂」を立ち上げ

    □2002年
    妻の夢実現のためにデイサービスを立ち上げる

    □2003年
    西日本旅客鉄道退社

    □2007年
    介護タクシー開業

    □2009年
    高齢者向きアパート開業

    □2011年
    九州経済産業局 専門家登録

    □2022年
    デイサービス事業と不動産賃貸業を行いながら、自身の夢である「高齢者向きアパートの普及で一人でも多くの人が幸せを感じてもらうこと」に向けて執筆やセミナー等を行っている

閉じる

ページの
トップへ