投資家仲間の会で、昨年秋に「 東京クルージング 」があり、私も参加させて頂きました。「 東京の街を水上から散策しよう 」という企画でした。

当日の航路
出航は勝鬨橋直近のマリーナです。この勝鬨橋の西岸袂には、私が若い頃読んだ「 海軍主計大尉小泉信吉 」の舞台となった旧海軍経理学校がありました。
当日の航海は、経理学校の「 海の生徒・練習生 」が、墨田川でカッター訓練をした航路なので、表敬と鎮魂ため、早めに到着して私一人、この地を訪れました。
戦前、一般大学を出た後、ここへ入校すると短期現役士官制度( 今の海上自衛隊幹部候補生制度に相当 )により主計予備中尉( 経理分隊士:一般企業の経理主任 )のエリートとして任官入隊できました。( 一般の赤紙徴兵は三等水兵で入隊。掌経理分隊士の特務中尉になるのは15~20年間を要しました )
著者の慶應義塾、元塾長・小泉信三氏は今の上皇陛下が皇太子時代の教育責任者をされ、本書は大戦で亡くなったご子息、信吉氏( 慶大から三菱銀行へ入行後、海軍へ入隊 )への鎮魂の書です。
都心部は価値の高い不動産は勿論、海に関わる歴史観光としての色々な旧所名跡もあります。物件調査の...

当日の航路
出航は勝鬨橋直近のマリーナです。この勝鬨橋の西岸袂には、私が若い頃読んだ「 海軍主計大尉小泉信吉 」の舞台となった旧海軍経理学校がありました。
当日の航海は、経理学校の「 海の生徒・練習生 」が、墨田川でカッター訓練をした航路なので、表敬と鎮魂ため、早めに到着して私一人、この地を訪れました。
戦前、一般大学を出た後、ここへ入校すると短期現役士官制度( 今の海上自衛隊幹部候補生制度に相当 )により主計予備中尉( 経理分隊士:一般企業の経理主任 )のエリートとして任官入隊できました。( 一般の赤紙徴兵は三等水兵で入隊。掌経理分隊士の特務中尉になるのは15~20年間を要しました )
著者の慶應義塾、元塾長・小泉信三氏は今の上皇陛下が皇太子時代の教育責任者をされ、本書は大戦で亡くなったご子息、信吉氏( 慶大から三菱銀行へ入行後、海軍へ入隊 )への鎮魂の書です。
都心部は価値の高い不動産は勿論、海に関わる歴史観光としての色々な旧所名跡もあります。物件調査の...
この記事は会員限定です。
会員登録(無料)すると続きをお読みいただけます。
健美家会員のメリット
- 会員限定物件や非公開物件情報が見れる
- 最新のコラムニュース情報がメールで受け取れる