漏水などのトラブルが発生したわけではありませんが、自分が運営中の物件内部がどんな状態になっているか? を熟知しておくことは、有事に備えて有益と思います。すぐにでも募集を掛けたいのをぐっとこらえて、今後の超長期的な運営に備えることにしました。
いわば人間ドックによる健康診断のようなものです。普段は中々見られない、お腹の中の臓器( 床下の給排水管 )の状態を自分自身で知っておこうというわけです(笑)
■ 新築時の建築設計図面( 竣工図面 )を見て、専有部内の床下配管ルートを机上調査
まず、基本は建築設計図面の調査です( 過去の診断カルテのレビューみたいなものですね )。物件管理室を訪問して、管理人さんに図面の有無をお尋ねすると、「 管理室内のロッカーにあるので自由に閲覧してOK 」とのことでした。早速、管理組合が保管していた新築時の建築図面( 竣工図 )を閲覧させてもらい、専有部床下給排...
この記事は会員限定です。
会員登録(無料)すると続きをお読みいただけます。
健美家会員のメリット
- 会員限定物件や非公開物件情報が見れる
- 最新のコラムニュース情報がメールで受け取れる