■良いものは取りに行かなくても向こうから流れてくる!

【火の玉】
二人の話を聞いててすごく思ったのは、私明確に自分の考え方を変えた時期っていうのがあるんですよ。徳島で生まれて育ったのね。
田舎だから「あそこの誰々ちゃん、昨日どこ行った」とか「何した」っていうのがもう次の日に全員知ってるぐらいのコミュニティなのよね。めちゃくちゃ嫌だったの。高校はまだ無理だと思うけど、大学は絶対に県外を受けて、外に出たい! って、ずっと思ってたのね。
それで、わざわざ四国のどこの大学にもない学部を探し出して、だから理由が必要じゃん! なぜ、そこに行かなきゃいけないんだって。探し出していって、大した理由でもないのにさ。学部に入るための理由みたいなのをこじつけで作ってさ。
それで、親に学費を出してもらって出た訳なんだけど。そこから迷走人生始まるの。で、大学3年生の時にさ、阪神淡路大震災……被災するんだけどね。西宮市に当時住んでて、若気の至りでね、何も武器がないから。
語学ができたほうがいいんじゃないか……なぜかわかんないけど、世界の人口の半分は中国人だからって、中国に行くことになる訳。地震がきっかけでよ。それで、...
この記事は会員限定です。
会員登録(無料)すると続きをお読みいただけます。
健美家会員のメリット
- 会員限定物件や非公開物件情報が見れる
- 最新のコラムニュース情報がメールで受け取れる