さて、世界一周旅行をするのにブログでは、ご祝儀、餞別や、投げ銭をお願いしたところ( 自分から言うものではないですが )多くの方に応援していただきました。
世界一周旅行中に、日本人ガイドをお願いしたり、少し高いな・・・と思うようなツアーに参加していきたいと思います!
自分の行動や、人に役に立つことを発信していると『 信用 』が貯まって返ってきますね! この恩を返して行くために有益な情報を発信していきたいと思います。
さて、先日、中古車を購入しました。( 応援していただいたお金ではありません・笑 )。車が生活費に占める割合って大きいですよね。そんなわけで、今回は中古車を安く仕入れた方法や、保険について書こうと思います。
■ 8年前に100万円で買った妻の車はいくらで売れるのか?
まず、妻が乗っていたSUV車( 8年前に100万程度で購入 )を新車に乗り換えるということで2年前から貸してもらっていました。今回、車検を通す時期がきましたが、異音もするし、車検を通すのには多くのお金がかかると言われていました。
そこで、車検が切れるタイミングで買い替えを検討しました。今乗っている車について、仲の良いディーラーの人に聞くと、「 購入する時に下取り車として出すより、買取専門店にお願いしたほうが高く売れるよ! 」と教えてくれました。
そこで、まず下取りと売買ではなく、単体で売却をすることにしました。インターネットを調べると、「 各社一括査定 」というサイトがあったので活用しました。利用される方への注意点ですが、翌日の朝から電話が鳴り止みません( 笑 )。
「 現物を見て査定します!」というところと、車種、年式と、走行距離で価格を教えてくれる業者がありました。実物を見なくて大丈夫かな? と思いましたが買取査定価格が15万円と思ったより良い数字を出してきました。
その場では即決せずに、「 査定のアポが入っています 」と告げ、次に自宅近くの買取専門店に行きました。
すると、「 ぜひ欲しい車種です 」と言われたので、「 15万で買いたいという業者さんがいました 」と言うと、「 売っても良い値段を言って下さい 」と言うので「 20万でお願いします 」と答えました。
担当者は軽く顔が引きつっていましたが、「 今日は上司がいない日で、逆に数字は落とせません。20万でOKです! 」と承諾いただけました。
車検が切れて、15年経過で重量税も上がっており、13万キロ走行で、整備にお金が掛かると言われていた車にしては、良い値段がついたと思いました!( 本当は10万円いけば良いと思っていました )。
■ HONDAストリームを実質タダ(?)で購入
その後、仲の良いディーラーの方に「 下取り車が入って来たら教えて下さい! 」と言っておいたところ、HONDAのストリームという車が出てきたと連絡をくれました。
ちなみに車がない間は、ウナギイヌ号で過ごしておりました( 笑 )。ゆっくり待てることや、予備の車があることはよいですね。

勤め人時代に会社に乗っていく勇気はありませんでした・笑
紹介されたストリームの状態は良く、年式は8年前で、修復歴なし、ワンオーナー、走行距離7万キロ程度、HDDナビ、バックモニター、ETC、アルミホイル、エンジンスターター、スペアキー有り、車検は来年の6月までと、色々付いていました。
そして、気になるお値段はすべてコミコミで43万円でした!( 登録諸費用などすべて込み )。 張田ミツルさんもおっしゃっていますが、日本は質の高い中古車に安く乗れるステキな国ですね!

まとめると、下取り価格20万円と、重量税の戻し( すでに12カ月支払った分が返ってくる )数万円が入ったので、43万円の車に20万円程度で乗ることができました!
売却した車の車検を通すのにも15万円程度掛かっていたと思うと、実質ダタで購入したみたいな気分です。さらに、法人名義で購入することにより減価償却のメリットも得られます。
■ 個人の保険を法人に引き継ぎたいときはどうする?
少し問題になるのは通常は個人の保険( ノンフリート等級で高い割引率 )を法人には引き継ぎできないということです。しかし、方法はあります。
車には『 所有者 』と、『 使用者 』の欄があります。所有者を『 法人名 』にして、使用者を『 個人名 』にすれば保険を引き継ぐ事ができるのです。( 例えばリースや、オートローンの関係で所有者が販売店だけど、使用者本人の保険が使えるのと同じ理屈 )。
もちろん所有者、使用者ともに個人でも、業務としてしか使っていなければ法人への経費に振替えることは可能ですが、車の名義が法人になっていた方が、説得力はありますね!
また、ディーラーで購入したため、消耗品類は全部交換してくれて、車体やライトなどもピカピカにしてくれました。
通常30万円くらい利益を乗っけるところを、仲が良い事と、下取り車待ち( 在庫リスクなし )ということで、店で最低限決まっている利益10万程度のみ乗せて売ってくれました。( ちなみに下取り価格19万という事も教えてもらいましたw )。
さらに、購入価格が43万円ということで、冗談で「 クレジットカード支払にしたいです( 笑)」と聞くと、なんと「 40万円までカード決済可能 」という回答が!
別途クレジットカード手数料がー!とか言わないのは、さすがディーラーです。( 通常お店側はクレジットカード会社に3%程度の決済手数料を支払っています )。
ちなみに、1,000円で15マイル貯まるカードを使っているので、6,000マイル貯めることができました。( ANAの特典航空券は国内片道5,000マイル )。
■ マネーリテラシーを上げて豊かになろう!
購入した車ですが、新車で買うと200万円程度します。元所有者は車検も3回通しており、税金も支払うと8年間で300万円程度はかかっています。それが、実質20万円程度で手に入るとはスゴイことです!
さらに、元の所有者は個人の方なので給料から税金、社会保険料、生活費を引いた上に自動車購入費300万円を捻出したことになります( 真水のお金 )。つまり、300万を支払う( 稼ぐ )過程で多くのお金が流れていっています。
事業者は、売上から経費で引いた後の利益に税金がかかります。それだけでも自分の事業や、プライベートカンパニーを持つ意味になりますね! 不動産投資に限らず、マネーリテラシーを高めて豊かになりましょう!
次回は世界一周旅行の旅先から入稿予定です。またお会いしましょう!