いよぉぉぉ〜やくと緊急事態宣言が全面解除された現在! 皆さん、ご機嫌いかがでしょうか〜!?(´Д`)
零細大家兼不動産業者である私はといえば、急に市場が動き始めて忙しくなった&法人の決算二件を抱えて忙殺に次ぐ忙殺。体力の低空飛行が続いておりますよ〜!(;´Д`)
さてさて、揉めに揉めた「 借地物件誤登記更正問題 」。前回のコラムで、法務局の美人局員さん( 俺に優しい人は全員美人です )の暖かい再調査のお陰で無事に誤解が解けた所までをお話ししました。
☆読んでない方はココ⇒ついに都税事務所が登場!『倉庫』認定された建物を『居宅』と認めてもらった方法!
振り返ってみれば、公庫ちゃんへリフォーム融資の相談をした事で発覚した「 未登記問題 」が「 登記騒動 」へと発展。苦節数カ月を経て登記の問題もなんとかクリアすることができ、ようやくリフォーム資金調達への道筋がついたわけです。
しかし、いざリフォームを開始するとなると、借地物件にはまたもや大きな壁が立ちはだかります。そう、三度登場のあの方に、お伺いを立てなければならないのです・・・。
■ 地主さんの苦悩。実は地主さんだって大変なのよ!?
借地権付き建物( ...
零細大家兼不動産業者である私はといえば、急に市場が動き始めて忙しくなった&法人の決算二件を抱えて忙殺に次ぐ忙殺。体力の低空飛行が続いておりますよ〜!(;´Д`)
さてさて、揉めに揉めた「 借地物件誤登記更正問題 」。前回のコラムで、法務局の美人局員さん( 俺に優しい人は全員美人です )の暖かい再調査のお陰で無事に誤解が解けた所までをお話ししました。
☆読んでない方はココ⇒ついに都税事務所が登場!『倉庫』認定された建物を『居宅』と認めてもらった方法!
振り返ってみれば、公庫ちゃんへリフォーム融資の相談をした事で発覚した「 未登記問題 」が「 登記騒動 」へと発展。苦節数カ月を経て登記の問題もなんとかクリアすることができ、ようやくリフォーム資金調達への道筋がついたわけです。
しかし、いざリフォームを開始するとなると、借地物件にはまたもや大きな壁が立ちはだかります。そう、三度登場のあの方に、お伺いを立てなければならないのです・・・。
■ 地主さんの苦悩。実は地主さんだって大変なのよ!?
借地権付き建物( ...
この記事は会員限定です。
会員登録(無料)すると続きをお読みいただけます。
健美家会員のメリット
- 会員限定物件や非公開物件情報が見れる
- 最新のコラムニュース情報がメールで受け取れる