前回のコラムでは、コロナ不況下で初心者が収益物件を購入するためにとるべき行動について、私のリーマンショックの体験を交えてご紹介しました。
今回のコラムは、入居者募集の繁忙期に入った2月ということで、空室対策について書きたいと思います。
入居者募集の繁忙期は地域によって前後しますが、一般的に1月下旬から4月上旬ごろまでを指すことが多いと思います。不動産会社によっては年間の半数近くの仲介をこの時期に行うというとても重要な引越しシーズンです。
我々不動産投資家もこの繁忙期中にしっかり空室を埋めておくことが大事ですよね。地方によっては繁忙期に埋まらなかった空室は「 数千円下げないと決まらない… 」なんてこともあるからです。
その繁忙期ですが、今年はコロナ禍の非常事態宣言下にあり、異例なものになりそうと感じています。
■ コロナ禍で減少する仲介件数
下の不動産大手の仲介件数の2020年と2019年の対比を見てみてください。( 画像をクリックすると大きくなります )

引用元:週刊「全国賃貸住宅新聞」2021年1月4日号 1面を筆者が表形式に集計
全国展開する最大手の不動産会社でさえ、3社を除いて賃貸仲介の件数を前...
今回のコラムは、入居者募集の繁忙期に入った2月ということで、空室対策について書きたいと思います。
入居者募集の繁忙期は地域によって前後しますが、一般的に1月下旬から4月上旬ごろまでを指すことが多いと思います。不動産会社によっては年間の半数近くの仲介をこの時期に行うというとても重要な引越しシーズンです。
我々不動産投資家もこの繁忙期中にしっかり空室を埋めておくことが大事ですよね。地方によっては繁忙期に埋まらなかった空室は「 数千円下げないと決まらない… 」なんてこともあるからです。
その繁忙期ですが、今年はコロナ禍の非常事態宣言下にあり、異例なものになりそうと感じています。
■ コロナ禍で減少する仲介件数
下の不動産大手の仲介件数の2020年と2019年の対比を見てみてください。( 画像をクリックすると大きくなります )

引用元:週刊「全国賃貸住宅新聞」2021年1月4日号 1面を筆者が表形式に集計
全国展開する最大手の不動産会社でさえ、3社を除いて賃貸仲介の件数を前...
この記事は会員限定です。
会員登録(無料)すると続きをお読みいただけます。
健美家会員のメリット
- 会員限定物件や非公開物件情報が見れる
- 最新のコラムニュース情報がメールで受け取れる