皆さん、こんにちは!波乗りニーノです。繁忙期が終わりましたね。満室になったと思ったら、2部屋の退去連絡がありました。100部屋を超えると空室はモグラたたき。仕方ありません。
過去のコラムを読み返してみると、昨年は130室中23室が入れ替わりになったようです。今年は150室中30室の入れ替わりがありました。よかったら昨年のコラムも読んでみてください。
参照:自主管理物件と管理会社に任せる物件を分ける基準
■ 学生物件の退去の注意点
僕は滋賀県と富山県の2カ所で賃貸経営をしています。ワンルームや通称なんちゃって1LDKと呼ばれる30u前後の物件数も多く、国立大学も隣接しているため、この時期は大学卒業による退去と新入学生の入居が相次ぎます。
学生向け物件というと一度入ったら4年の入居が確定するイメージですが、実際は本人の病気や家庭の事情から途中で退学・休学して実家に帰る子、同棲や友達との同居を始めるために引っ越していく子などもいます。半年や1年での退去も一定数あります。
その一方で、大学院に行ったり留年したりという理由で4年以上住む子もいて、平均すると入居期間はやっぱり約4年になります。2回転させれば8...
過去のコラムを読み返してみると、昨年は130室中23室が入れ替わりになったようです。今年は150室中30室の入れ替わりがありました。よかったら昨年のコラムも読んでみてください。
参照:自主管理物件と管理会社に任せる物件を分ける基準
■ 学生物件の退去の注意点
僕は滋賀県と富山県の2カ所で賃貸経営をしています。ワンルームや通称なんちゃって1LDKと呼ばれる30u前後の物件数も多く、国立大学も隣接しているため、この時期は大学卒業による退去と新入学生の入居が相次ぎます。
学生向け物件というと一度入ったら4年の入居が確定するイメージですが、実際は本人の病気や家庭の事情から途中で退学・休学して実家に帰る子、同棲や友達との同居を始めるために引っ越していく子などもいます。半年や1年での退去も一定数あります。
その一方で、大学院に行ったり留年したりという理由で4年以上住む子もいて、平均すると入居期間はやっぱり約4年になります。2回転させれば8...
この記事は会員限定です。
会員登録(無料)すると続きをお読みいただけます。
健美家会員のメリット
- 会員限定物件や非公開物件情報が見れる
- 最新のコラムニュース情報がメールで受け取れる