皆さん、こんにちは!波乗りニーノです。記念すべきコラム50回目の今回は、ボロ戸建ブームを見て感じることや、DIY大家さんにお勧めの電動工具を紹介させて頂こうと思います。
■ 空前のボロ戸建てブームに思うこと
最近は空前のDIY&ボロ戸建てブームということで、ネットから賃貸需要のあるエリアの500万円以下の戸建が少なくなっています。その一方で、過疎地の空き家は増加の一途です。
それもそのはず、昨年度日本の人口は過去最高の61万人が減りました。今後も人口はジェットコースターの下りのように減り続けるという予想が出ています。今後も空き家が増えまくることは容易に想像できます。

人が減っても世帯数が変わらなければ賃貸需要へのインパクトも少ないように思いますが、実際は世帯数も大きく減少していきます。内訳としては、夫婦と子供からなる世帯が多く減り、単独世帯の数はやや増えるという予想が出ています。
また、単独世帯のうち高齢者の世帯の割合はそう遠くないうちに5割を超えるという予想が出ており、賃貸業においても高齢者の受け入れはマストとなりそうです。
居住地域( 人が住む地域 )と無居住地域( 人がいなくなる地域 )の推...
■ 空前のボロ戸建てブームに思うこと
最近は空前のDIY&ボロ戸建てブームということで、ネットから賃貸需要のあるエリアの500万円以下の戸建が少なくなっています。その一方で、過疎地の空き家は増加の一途です。
それもそのはず、昨年度日本の人口は過去最高の61万人が減りました。今後も人口はジェットコースターの下りのように減り続けるという予想が出ています。今後も空き家が増えまくることは容易に想像できます。

人が減っても世帯数が変わらなければ賃貸需要へのインパクトも少ないように思いますが、実際は世帯数も大きく減少していきます。内訳としては、夫婦と子供からなる世帯が多く減り、単独世帯の数はやや増えるという予想が出ています。
また、単独世帯のうち高齢者の世帯の割合はそう遠くないうちに5割を超えるという予想が出ており、賃貸業においても高齢者の受け入れはマストとなりそうです。
居住地域( 人が住む地域 )と無居住地域( 人がいなくなる地域 )の推...
この記事は会員限定です。
会員登録(無料)すると続きをお読みいただけます。
健美家会員のメリット
- 会員限定物件や非公開物件情報が見れる
- 最新のコラムニュース情報がメールで受け取れる