不動産投資未経験のザブングル・加藤歩さんが生徒役となり、先輩大家さんから不動産投資について学んでいく新連載「 教えて! 不動産投資 」。前回に続き、今日も加藤さんがレッドさんにアパート経営のあれこれを質問します。
対談最終回の本日のテーマは、都会の低利回りと地方の高利回りはどちらがいいか?。その他、レッドさんが詐欺にあった話や加藤さんの収入の話など、ココだけの話も飛び出しました・・・。
■ 立地が大事。でも、地方の高利回り物件も気になる

レッドさんは1棟目のアパートもシェアハウスもご自宅も世田谷区内の駅近くという立地ですが、他の場所は検討したことがないんですか?

うーん、都内ではあるけど、他は地元の京都だけかなあ。正直、地方で利回り20%なんていう話をきくと、グラッと来るよ。だけど、出口のことを考えると思い切れないんだよね。やっぱり不動産は資産価値が命っていうか、立地が大事だという頭がある。

なるほど。それにしても、利回り20%の投資なんてあるんですか? それって、ブラジル債券に勝る高リスクなのでは? だって僕、3%の金利がつく金融商品があれば、全力でぶっこみますよ。

当然、リスクはあると思うよ。地方は人口も減っているし、土地値も下がっていくだろうから。だけど、どんな道にもプロはいて、地方でも成功している人もいるんだよね。
例えば、北海道に加藤ひろゆきさんという方がいてさ、以前、対談をさせてもらったんだけど、アパートじゃなくて、戸建てを安く買って貸しているの。貸家って少ないから、入居率も家賃も高いみたいで、オレも興味があるんだ。


貸家ですか。確かに、アパートより供給が少なそうですよね。知らない場所でやるのは怖いけど、実家の近くならよく知っているから、いいかもしれないなあ。
実は、僕の親父が田舎で一人暮らしをしているんですけど、その家って、親戚に家賃を払って借りているんですよ。今日、レッドさんのお話を聞いていたら、人に家賃を支払うのがすごくもったいない気がしてきました。
父の住んでいる家を、親戚から売ってもらって、貸家にして貸し出そうかな。場所も悪くないし、父が一人で住むには広すぎるんです。

いいじゃない、それ! 買っちゃいなよ。親戚も現金が入れば嬉しいんじゃない? 加藤君が買わないなら、オレが買うよ( 笑 )。
■ アパートとシェアハウスの次にやりたいこと

いやいやいやいや。買わなくていいです。ところで、レッドさんは、1棟目のアパート、次のシェアハウスときて、次はどんなことを考えていらっしゃいますか?

本業をがんばるのが一番。今年は加藤君にも出てもらっているお笑いライブを久しぶりに始めたじゃない? 思いっきりやろうと思っていたのに、つい置きにいっちゃう場面が多かったから、もっとチャレンジしていこうと思っているんだよね。

不動産の方は、地元の京都で何かやりたいかなあ。最近、京都の戸建てを狙っていたんだけど、ライバルが買いあがって負けちゃった。

京都か〜、いいですね。

あとは、1棟目の反省を生かして、また新築アパートを建てたいし、中古でもいいものがあれば買っていきたい。ただ、今は不動産の価格が高いから、焦ることはないかなと思っている。
それと、先月から、小さなお店を始めたの。「 アスリートのおやつ 」っていう名前で、かみさんが、子供たちに食べさせても安心な軽食を提供している店。このお店を軌道に乗せていければいいなあ。今のところ、来てくれたお客さん、全員知り合いだけど( 笑 )。

そういえば、先日のライブにお店のたい焼きの差し入れをいただいて、ありがとうございました。皮が厚くてモチモチしていて、おいしかったです。あんなに口が大きいたい焼き、初めてです。

ところで、お店は買ったんですか? 賃貸ですか?

店舗は賃貸。初めてだし、できるだけ小さく始めようと思って、5万円の2階建ての店舗を借りたの。メインストリート沿いだと15万〜20万円くらいするって聞いて、困っていたら、ほんのちょっとずれたところにポッと安い物件が出たのを、不動産屋さんが紹介してくれたんだよね。地元の不動産屋さんと仲良くなるって大切だなあと改めて思ったよ。

やっぱり、最後は人間関係なんですかねえ。

それはあるね。ただ、家賃は抑えられたけど、設備を揃えるのに、ちょっといい車を買えるくらいのお金がかかった。それで、ケチケチしていたら、詐欺にあっちゃったんだよ。

ええ?!


店で使う鉄板を買うとき、ネットで格安の店を見つけて注文したの。お金を払っても音沙汰がないから、電話をしたら、つながらない。詐欺だよね。新しいことを始めようとすると、必ず何かあるよね。でも、これも勉強代。
■ 仕事がなくなったら死ぬ気でバイトするつもりです

お店を始めたのは、どうしてですか?

アパートのときも、「 やってみたい 」っていうのが一番の理由だったんだけど、お店も同じだよね。うまくいったら次の目標も考えているんだけど、これは今はナイショ。


きっと、うまくいきますよ。だって、レッドさんって、本当にいい人じゃないですか。僕らの間で伝説になっている話があるんですが、昔、シャカっていうコンビを組んでいた芸人仲間がいて、その彼がポスティングのバイト中に偶然、レッドさんに会ったんですって。
そうしたらレッドさん、「 お疲れ様。がんばって 」って言って、その場でお財布の中にあったお札を全部抜き取って渡してくれたんです。もう、神じゃないですか?

いやいや、たまたまだよ。オレももう20年以上、仕事をいただけていて、今は本当に恵まれているけど、苦しい時期もあったしね。それでも、来年の今頃はどうなっているかわからないし、常に不安というか緊張感はあるよね。
でも、加藤君は安定しているんじゃない? 腕があるから。オレなんかよりずっと、才能があると思う。今年、ライブをやろうと決めて、一緒にやってほしいと思ったのが加藤君だもん。安心して振ることができるっていうか。

恐縮です。でも、僕なんてまだまですよ。収入も一番いいときに比べたら、半分くらいですし。でも、中には変動が激しくて、ピーク時に比べたら10分の1とか、もっと少ないという奴らも多いですから、自分は波があるといってもマシな方だと思います。
もし、仕事がなくなったら、死ぬ気でバイトしようって、今から腹をくくっているんですよ。
■ 憧れは桐谷広人さん。でも、不動産投資にも興味が沸いてきました!

そうか〜。でも、加藤君は大丈夫だよ。だけどさ、お金があるときに備えるのは大事だから、「 あったかいんだから〜 」のクマムシなんかは、今のうちに不動産を買って安定収入を作っておくといいんじゃないかなあ。そういえば、加藤君の将来の目標は?

優待株で悠々自適に生きている桐谷広人さんみたいになりたいです。でも、今日お話を聞いて、不動産投資にもかなり興味が沸いてきました。

本当に? そしたら、先輩大家さんたちを紹介するから、色々話を聞いてみたらいいよ。

嬉しいです。色々な不動産投資の方法を学んで、どんなやり方が自分に合っているか、考えるところから始めます。レッドさんもまた、色々教えてください。

もちろん、応援する。不動産投資も、お笑いも、がんばっていこう!

編集後記
レッドさんと加藤さんの対談は今日で終わりですが、お二人が出演する「 レッド吉田のフルスイングライブ 」は絶賛公演中。興味のある方は出かけてみてくださいね。そして、レッドさんの影響で不動産投資に興味を持った加藤さんは、今後、先輩大家さんたちから大家業についてを学んでいくことになりました。というわけで、加藤さんの対談形式の連載は、これからも続きます。お楽しみに!
○ 全4回のテーマ
第1回、【 レッドさんが「 一棟目のアパートは失敗 」と思う理由は何ですか? 】
第2回、【 銀行マンに怒られても借り換えをした理由 】
第3回、【借地・再建築不可の都内戸建ての利回り 】
最終回、【 立地の重要性と利回りのジレンマ。将来の夢。】