皆さーん、都心の不動産は本当に値段が高いですね。僕の好きな世田谷区も、まー高い! 坪200万円はしますね。本当に高い!
ただ。高いには理由があります。渋谷新宿までのアクセスが抜群に良い。京王線、小田急線、東急線。渋谷からだったら体調と気分が良ければ歩いて帰れますからね。私はやりませんが・・・
あと、私も住んでいてそうなんですが、本当に住みやすい! おかげで東京に来て26年、ずっと世田谷住まいです。これに関しては住めば都で、どこでも慣れれば住みやすいんでしょうけど(^^;)。
駒沢大学、東京農大、国士館大、日体大、日大などなどたくさんの大学もあり学生ももかなり多いです。若者が集う街はエネルギーを感じますからね。
だからついつい、物件探しも世田谷中心で見てしまいます。ただし見はするものの、さっきも言ったけど高〜い! 中々お得な物件はありません。この土地でこの値段はないだろうってくらい、売り手は強気です。
僕がマイホームを買った2000年の初めより、一坪のお値段で25パーセント増しという感じです。新築が好きで土地を見ているんですが、本当に消極的になる自分がいますね。
そんな中、いつものように新聞の不動産...
ただ。高いには理由があります。渋谷新宿までのアクセスが抜群に良い。京王線、小田急線、東急線。渋谷からだったら体調と気分が良ければ歩いて帰れますからね。私はやりませんが・・・
あと、私も住んでいてそうなんですが、本当に住みやすい! おかげで東京に来て26年、ずっと世田谷住まいです。これに関しては住めば都で、どこでも慣れれば住みやすいんでしょうけど(^^;)。
駒沢大学、東京農大、国士館大、日体大、日大などなどたくさんの大学もあり学生ももかなり多いです。若者が集う街はエネルギーを感じますからね。
だからついつい、物件探しも世田谷中心で見てしまいます。ただし見はするものの、さっきも言ったけど高〜い! 中々お得な物件はありません。この土地でこの値段はないだろうってくらい、売り手は強気です。
僕がマイホームを買った2000年の初めより、一坪のお値段で25パーセント増しという感じです。新築が好きで土地を見ているんですが、本当に消極的になる自分がいますね。
そんな中、いつものように新聞の不動産...