みなさんは直感派ですか? 頭脳派ですか? 私が思うに、アパート大家さんで成功している方は、ほとんどが頭脳派の方じゃないですかね。
だって、大家対談をさせていただいた赤井さんもそうですし、デキル大家さんって会話の中に数字がポンポンと出てきて、いかにも頭がいい感じがするんですよね。
■ 直感だけでは勝てないという現実
僕が大好きなプロ野球もデーター野球が主流です。長嶋茂雄さんのような感性でやるのとは違い、野村克也流が主流になりましたね。
アメリカのスポーツは、全てにおいて数値化してますし。それで結果が出ているので、今後もデーター社会はどんどん進んで行くでしょう。
そして、僕自身の話ですが、芸風からわかるとおり( ? )、見事に直感派です。でも、今年で51才なんですが、最近、やっと頭脳派というかデーターから物事を考える事の大切さがわかってきました。
遅〜!
そう思ったきっかけっていうのは、競馬なんです・笑。競馬番組を6年ほどやらせていただいてますが、本当にぼろ負け状態です。7人家族なので少ない小遣いをなんとか増やそうと毎回頑張るんですが、まー勝てません。
とほほです。なぜ負けているのか。答えは簡単。直感だけ...
だって、大家対談をさせていただいた赤井さんもそうですし、デキル大家さんって会話の中に数字がポンポンと出てきて、いかにも頭がいい感じがするんですよね。
■ 直感だけでは勝てないという現実
僕が大好きなプロ野球もデーター野球が主流です。長嶋茂雄さんのような感性でやるのとは違い、野村克也流が主流になりましたね。
アメリカのスポーツは、全てにおいて数値化してますし。それで結果が出ているので、今後もデーター社会はどんどん進んで行くでしょう。
そして、僕自身の話ですが、芸風からわかるとおり( ? )、見事に直感派です。でも、今年で51才なんですが、最近、やっと頭脳派というかデーターから物事を考える事の大切さがわかってきました。
遅〜!
そう思ったきっかけっていうのは、競馬なんです・笑。競馬番組を6年ほどやらせていただいてますが、本当にぼろ負け状態です。7人家族なので少ない小遣いをなんとか増やそうと毎回頑張るんですが、まー勝てません。
とほほです。なぜ負けているのか。答えは簡単。直感だけ...
この記事は会員限定です。
会員登録(無料)すると続きをお読みいただけます。
健美家会員のメリット
- 会員限定物件や非公開物件情報が見れる
- 最新のコラムニュース情報がメールで受け取れる