金融庁が監視を強め、潮目が変わってきた今、どの様な考え方で不動産投資と向き合えば良いのでしょうか?
■ 獲れていた魚が獲れなくなり潮目が変わったと感じる時
オイラが漁船に乗って漁労長として日々魚を追いかけていた時代の話ですが、漁模様が悪くなってきたとき、漁労長としては「 漁場を変える 」か、「 一度港に戻って出直すか 」のどちらかを選ぶ判断が必要になりました。
この2〜3年は、普通に購入した物件がたった数年でより高額で売れ、売却益が出たという話を方々から聞きました。正に飛ぶように不動産が売れていたわけですが、これは少し異常な状態でした。
物件価格が上がる中、「 今のうちに買わないと 」というマインドが更に価格を押しあげました。本来の価値よりも高価な物件にも、購入者の属性を担保に融資枠を提供したS銀行、そしてS銀行と橋渡しをした業者がある意味、この高騰相場を主導していたといえます。
ただし、融資の引き締めについては、K馬車に係わるこのS銀行の問題が表に出る前から、その兆候はでていました。
昨年春まではある程度の属性の方ならば比較的簡単に融資がついていましたが、昨年の後半からは「 サラリーマンにはもう...
■ 獲れていた魚が獲れなくなり潮目が変わったと感じる時
オイラが漁船に乗って漁労長として日々魚を追いかけていた時代の話ですが、漁模様が悪くなってきたとき、漁労長としては「 漁場を変える 」か、「 一度港に戻って出直すか 」のどちらかを選ぶ判断が必要になりました。
この2〜3年は、普通に購入した物件がたった数年でより高額で売れ、売却益が出たという話を方々から聞きました。正に飛ぶように不動産が売れていたわけですが、これは少し異常な状態でした。
物件価格が上がる中、「 今のうちに買わないと 」というマインドが更に価格を押しあげました。本来の価値よりも高価な物件にも、購入者の属性を担保に融資枠を提供したS銀行、そしてS銀行と橋渡しをした業者がある意味、この高騰相場を主導していたといえます。
ただし、融資の引き締めについては、K馬車に係わるこのS銀行の問題が表に出る前から、その兆候はでていました。
昨年春まではある程度の属性の方ならば比較的簡単に融資がついていましたが、昨年の後半からは「 サラリーマンにはもう...
この記事は会員限定です。
会員登録(無料)すると続きをお読みいただけます。
健美家会員のメリット
- 会員限定物件や非公開物件情報が見れる
- 最新のコラムニュース情報がメールで受け取れる