先日、口座開設が主目的ではありますが、気分転換も兼ねて香港に行ってきました。時間の融通が利くのは、セミリタイヤ生活の最もいい点だと思います。
あちらには、外資金融時代の上司や同僚、信託銀行時代の後輩など、金融関係者だけでもざっと数えただけで10人以上の知り合いがいます。飲み相手には困りませんが、東京の拠点は大丈夫なのか? と要らぬ心配もしてしまいます( 笑 )。
ロンドンやニューヨークに次ぐ世界第3位の国際金融センターに格付けされているだけあって、インフラ等十分に整備されているのは理解していましたが、改めて実感したのは「 人が集まっているなぁ〜 」ということでした。
ちょうど同じ頃、世界最大のローカルバンク「 HSBC 」が本社をロンドンから香港に戻す、との噂が金融業界内で駆け巡りました。
香港拠点であったHSBCが英国4大銀行の一つミッドランド銀行を買収、本社をロンドンに移転したのは1992年の事。当時、私のいた信託銀行の市場国際部門に衝撃が走ったのを今でもよく覚えています。
と、かなりお堅い感じで( 笑 )前置きが長くなりましたが、今回は香港出張のお話と感想を書きたいと思います。
■ セミリタ...
あちらには、外資金融時代の上司や同僚、信託銀行時代の後輩など、金融関係者だけでもざっと数えただけで10人以上の知り合いがいます。飲み相手には困りませんが、東京の拠点は大丈夫なのか? と要らぬ心配もしてしまいます( 笑 )。
ロンドンやニューヨークに次ぐ世界第3位の国際金融センターに格付けされているだけあって、インフラ等十分に整備されているのは理解していましたが、改めて実感したのは「 人が集まっているなぁ〜 」ということでした。
ちょうど同じ頃、世界最大のローカルバンク「 HSBC 」が本社をロンドンから香港に戻す、との噂が金融業界内で駆け巡りました。
香港拠点であったHSBCが英国4大銀行の一つミッドランド銀行を買収、本社をロンドンに移転したのは1992年の事。当時、私のいた信託銀行の市場国際部門に衝撃が走ったのを今でもよく覚えています。
と、かなりお堅い感じで( 笑 )前置きが長くなりましたが、今回は香港出張のお話と感想を書きたいと思います。
■ セミリタ...
この記事は会員限定です。
会員登録(無料)すると続きをお読みいただけます。
健美家会員のメリット
- 会員限定物件や非公開物件情報が見れる
- 最新のコラムニュース情報がメールで受け取れる