ウメ子はピアノを始めて1年になるのですが、通っているピアノ教室では初めての発表会に限り、先生と一緒に連弾で好きな曲を演奏できるので、とても楽しみにしておりました。
ウメ子よりも、年少の子供たちによる「 崖の上のポニョ 」や「 となりのトトロ 」の可愛らしい演奏が続き、いよいよウメ子の出番が。
まずは、先生の演奏で軽快なイントロが流れ、ほどなくして転調。最後は、ゆったりとしたテンポでウメ子が鍵盤を叩き・・・
「 ♪レレレ レ〜ドシ ラララミ レドレ〜 」
どっかで聴いたことのあるメロディー。。
「 むむむ。。。まさかっ! 」
そうです。その曲とは、皆様ご存じ、
「 ♪みんな、ま〜るくタケモトピアノ〜 」
「 その通〜〜〜り! 」
なかなかの衝撃でした・・・。ということで、今回の富沢ウメ男の「 融資に頼らない( 頼りたくても頼れない )不動産投資 〜夢芝居〜 」は、『 業者も買わないような変態物件を購入後にあえて放置してみたらこうなった 』をお送りしたいと思います。
■ 築50年弱のボロアパートで「 放置作戦 」を実施!
その物件は、神奈川県F沢市にある築50年弱のボロアパートで、南道路で間口が広い整形地でした。変態ポイントとしては、
・4戸の各部屋のお風呂が何故かそれぞれ離れになっており、雨漏りあり夜景ありの露天風呂状態であること
・2階の入居者の背中には和柄の絵があること
・1階の年配の入居者が、物を捨てられない性格なのか、とにかく荷物が多くゴミ屋敷一歩手前なこと
・もう一人の1階の入居者は、生活保護受給者で他の入居とのトラブルを抱えていること
・各入居者の契約の更新がされておらず、自動更新になっていること
以上5点のフルコースになっており、正に業者すら買わないような変態物件でした。しかし、ウメ男には作戦があったのです。その作戦とは・・・
「 目には目を! 変態物件には放置プレイを! 」作戦。
何をするのかというと、空室の募集をあえてせず、放置するのです。( 加藤ひろゆきさん流にいえば、放置プレイです )。そして数年・・・
まず、背中に和柄の絵のある入居者との抗争の末、1階の生活保護受給者がレースをリタイア( 何があったのかは不明だが、おそらく想像を絶するやり取りがそこにはあったはず )。
それからさらに1年が過ぎ、背中に和柄の絵のある入居者が、何と市営住宅の抽選に当選したとの連絡があり、春を待たずして卒業。
ピッピー!
ここで、放置プレイ終了のホイッスル!
■ 立退き完了で変態物件を「 建売用地 」として売却
最後に残った、とにかく荷物の多い年配入居者( 以下、TNN )に今の気持ちをインタビュー。
ウメ男
「 今のお気持ちをお聞かせください 」
TNN
「 やっぱり、一番つらかったのは、お風呂だよね〜 」
ウメ男
「 と言いますと? 」
TNN
「 晴れの日は良いけど、雨の日が大変だったよね〜。傘差しながら、頭洗うのがね〜 」
ウメ男
「 今回、副賞としてお風呂も洗濯も室内で出来る別物件への入居の権利( 審査なし )が用意されているようですが。その辺りは、いかがお考えですか? 」
TNN
「 その権利に関しては是非行使したいと思ってるよ〜 」
ということで、TNNは別の物件( ウメ男所有 )に転居することになり、立ち退き完了。そして、業者も買わないような変態物件は、建売用地として購入価格のほぼ倍額で業者に買われていきました。
今回のポイントは、こんな感じでしょうか。
・業者も敬遠するような状態だったので、ガラガラでも回るくらい安く購入できた事
・お金を掛けて修繕して、財務がタイトになるリスクを避け、空室のまま放置することによって、資金を温存した事
・幸運にも背中に和柄の絵のある入居者が、自分から出て行ってくれた事( これがなければそのまま保有していたはず )
今回、たまたまラッキーでこういう結果になりましたが、全てが、こういう流れで進むとは限りませんので、良い子はマネをしないようにしましょう。( ※投資は、自己責任ですよ )。
■ TNNさんの転居先物件のビフォー&アフター
最後に気になる、TNNさんの転居先となった「 別物件 」のビフォーをご覧ください。

気持ちがどっと暗くなる玄関

疲れた体をさらに疲れさせるお部屋

水回りは、旧式のラインナップ

膝に負担のかかる和式トイレ

膝を曲げて入るしかない狭い浴槽
そして、この物件のリフォーム後のアフターはこちらです。

なんということでしょう。帰宅が楽しみになるような、明るい玄関には、洗濯機置き場も増設!

真新しい畳が爽やか。これで、疲れた体も癒せそうです。

なんということでしょう。目障りな瞬間湯沸かし器は撤去され、すっきり明るいキッチンに!

これで、膝を気にすることなく、快適なトイレライフが過ごせます。

雨の日に傘を差さずに、膝も伸ばして入浴できますね。
この物件は大工さんの力も借りましたが、ウメ男的にはDIYで仕上げたかったな〜。そうそう。DIYといえば、健美家リフォームコンテストへの応募の方も、お待ちしておりま〜す!!
⇒https://www.kenbiya.com/diy/
ちなみに、コンテスト応募者の中に、変態物件がお好きな方が複数含まれていらっしゃるというウワサ、、、。拝見するのが今から楽しみです!
あ、それと、セミナーも募集中です。楽しいセミナーにしますよ〜。ということで、このへんでお別れしましょう、ご機嫌、麗しゅう〜〜〜♪