自己資金約2000万円・都内在住の女性から『 運営する事務所 』宛てにいただいた相談企画の第2弾をお送りしていく。
〜前回のおさらい〜
●脇田のおススメ ■ボロ物件を現金購入
○メリット1 〜ローンを組む必要が無い〜
築30年近い木造物件の場合、戸建やアパートが300万円未満で販売されているケースも少なくない。中には、以前ご紹介した 『 150万円アパート 』 や50万円の一戸建てなんてものも存在する。
この価格帯であれば、ローンを組まずに ( というか、組みたくても組めないケースがほとんどだが、、)手持ちの現金で十分に購入を検討可能だ。
○メリット2 〜3年−5年程度で投資元本を回収可能〜
一般の投資用物件と比較して、物件の購入金額がケタ違いに低いのに対して、得られる家賃はそれほど下がらないので、結果的に利回りが高くなる傾向が強い。この価格の歪 ( ひずみ ) がポイントだ。
ボロ物件投資の世...
〜前回のおさらい〜
■相談内容
『 自己資金が約2000万円あります。将来設計のため不動産投資をはじめたいのですが、どんな物件を購入すれば良いでしょうか?私は都内在住の30代女性です。』
※個人情報保護のため内容はやや変更している。
●脇田のおススメ ■ボロ物件を現金購入
○メリット1 〜ローンを組む必要が無い〜
築30年近い木造物件の場合、戸建やアパートが300万円未満で販売されているケースも少なくない。中には、以前ご紹介した 『 150万円アパート 』 や50万円の一戸建てなんてものも存在する。
この価格帯であれば、ローンを組まずに ( というか、組みたくても組めないケースがほとんどだが、、)手持ちの現金で十分に購入を検討可能だ。
○メリット2 〜3年−5年程度で投資元本を回収可能〜
一般の投資用物件と比較して、物件の購入金額がケタ違いに低いのに対して、得られる家賃はそれほど下がらないので、結果的に利回りが高くなる傾向が強い。この価格の歪 ( ひずみ ) がポイントだ。
ボロ物件投資の世...
この記事は会員限定です。
会員登録(無料)すると続きをお読みいただけます。
健美家会員のメリット
- 会員限定物件や非公開物件情報が見れる
- 最新のコラムニュース情報がメールで受け取れる