皆さん、こんにちは。満室研究所所長の山岡清利です。
今日はネコの多頭飼いで崩壊した部屋の再生の軌跡の最終回です。あの糞尿まみれの部屋が、とっても素敵に復活しましたよ〜。
ボロボロに荒れた物件や築古物件の購入をお考えの投資家の皆さんの内装復旧の参考になれば嬉しいです。
その前に少し、振り返ってみましょう。この部屋を復活させるためには大きな障害が二つありました。
1)ネコの多頭飼育で崩壊した部屋の問題解消
まず、室内がどこまでダメージを受けているのかを把握する必要がありました。また、使える部材や建材の算定、悪臭問題への対応や清掃、残置撤去の問題もありました。
2)建設当時からの問題点
この部屋には建設当時からの賃貸向け物件としての問題点がありました。こちらを改善しない事には客付けに不利なことが明らかなので、空室対策として対策を考える必要がありました。
■ ネコの多頭飼育で崩壊した部屋の問題解消
最大の問題点であった汚部屋を元の状態に戻すことについては、根性でなんとか完了させることができました。
- 腐ったカーペットや残置物の撤去 ⇒ 廃棄業者のトラックで撤去
- 清掃でどこまで復活するのか?
この記事は会員限定です。
会員登録(無料)すると続きをお読みいただけます。
健美家会員のメリット
- 会員限定物件や非公開物件情報が見れる
- 最新のコラムニュース情報がメールで受け取れる