• 完全無料の健美家の売却査定で、できるだけ速く・高く売却

×

  • 収益物件掲載募集
  • 不動産投資セミナー掲載募集

フローリングの傷をDIYで直す方法。原状回復を行う隠れた大切な理由とは?

山岡清利さん_画像 山岡清利さん 第146話 著者のプロフィールを見る

2023/6/3 掲載

皆さん、こんにちは。満室研究所所長山岡清利です。
今日はフローリング傷のDIY簡易補修方法をご紹介します。

床の傷って放っておくと、増えていく気がしませんか? 特にキッチン周りに多い気がします。恐らく料理中にフライパンやまな板、包丁などを誤って落としてしまうからでしょうね。

こうした重量物や刃物傷は原状回復時に出来るだけ補修しておきたいものです。しかし、そこに立ちはだかるのが物価高騰(爆)…。いや、本当に部材や職人さんの人工代の高騰、半端ないですよね。

都会では家賃も上がっていると聞きますが、本当でしょうか? 札幌では今のところ、家賃が物価上昇と連動して上がったという話は聞こえてきませんが、経費が増えた分、家賃も上げたいものですね。

今回は前回同様に、原状回復費用を大家のDIYで圧縮するテクニックをご紹介しようと思います。これをマスターすれば、結構な額が削減できます。

■ 床の凹みや傷をどうにかしたい

結論から言うと、床の凹みや傷の原状回復、自分でできます!
それもダイソーアイテムで(爆)

またダイソーかっ!と言わないで(^_^;)。最近の100均って気が利いていて、フローリング床の補修用パテまで売っているんです。さらにさらに、使い捨て少量パックもあるんですよ。( もちろん使い捨てしなくてもいいですよ~ )

ちなみにどんなものかと言うと、ダイソーで販売している「 穴埋めウッドパテ 」は、1本30gの容量で色は4色展開。

  • ホワイト
  • ナチュラル
  • ジャックウッド
  • ダークウォールナット

があります。

ダイソーで販売している「 穴埋めウッドパテ 」

パテを混ぜて調合して色を作る事もできるため、幅広い床の色に対応できます。注意点ですが、塗布時の色と乾燥時の色が異なるので、乾燥した時の色を考えて調合する必要があります。

この「 色作り 」はなかなか難易度が高く、ばっちり同じ色を作れない人もいると思います。そういった意味では、向き不向きがありますし、ある程度の割切りも必要になってくるやり方です。

■ 実際にDIY補修してみる

しかし、少しくらい色が違っても問題ない箇所も多いですし、色を作りやすいフローリング色も少なくありません。この春に空室になった物件で実験してみましたので、施工の流れなどを参考にしてください。

空室物件で実際にDIY補修

修理するのは、写真のテープで囲んだ凹みです。こんな傷がキッチンの床についていて、自分も凹みましたが、良いネタになるなぁ~と無理やりポジティブに考えました (^_^;)

早速始めます。まずは、マスキングテープで4方を養生します。
4種類のパテの中から一番近い色味の「 ダークウッドパテ 」をベースに作業をすすめて行きます。

ダークウッドパテにジャックウッドを調合

ダークウッド1色では濃いので、「 ジャックウッド 」を調合してベースパテを作っていきます。この色合わせが非常に難しいです(笑)

実際に床に盛ってみる

パテを調合する受け皿には、パッケージの透明部分を利用しました。コネコネしてから、実際に床に盛ってみます。

湿り気があるので、色が濃く見えますが、乾燥すると薄くなるので少し濃い目でちょうどいい感じです。また、パテは一般的に乾燥痩せするので、( 乾燥すると少し凹む )多目に盛るようにします。

本当はパテを硬化させるのに24時間待つのですが、せっかちなので私はドライヤーを使って硬化を早めています。もっと深い穴の場合はパテ盛りを数回に分けて、塗布⇒乾燥⇒塗布⇒乾燥⇒塗布⇒乾燥と少量ずつ複数回のパテ盛り作業をすると乾燥が速まります。

乾燥したら盛られた山部分のパテをカッターナイフの刃を全部出して薄く薄く削って行きます。最後は紙やすり1000番で表面をならしました。

カッターで表面を削り 紙やすり1000番で表面をならす

カッターで表面を削り、紙やすりでならしただけでは、終わりません。次に、「 住まいのマニキュア 」というフローリングの色の筆ペンのようなもので木目を描いてゆきます。周りのフローリングの模様に合わせるだけなので、それほど難しくはありません。

「 住まいのマニキュア 」で木目を描く

うーん、今回のパテは、調合が濃すぎましたね(爆)。もう少し「 ナチュラル 」な色を入れて薄目のパテにするのが正解だったようです。しかし、今回は小さい傷ですし、そのまま作業を続けます。

必要以上に落ち込んだり、自分を責めたりしてはいけません(笑)。DIYはポジティブ精神が非常に重要なのです!目立たない場所だったのは不幸中の幸いです。次のDIYに生かしましょう。

ところで、先ほど突然出てきた「 住まいのマニキュア 」とは、10色セットで売られている修正ペンです。フローリングをはじめとした家の中にある木部の微妙な色合いをカバーしており、使い勝手が良いのでおすすめです。

10色セットで売られている修正ペン「 住まいのマニキュア 」

最後はWAXを3度塗りして完成しましたが、やっぱり少し濃かったですね。

WAXを3度塗りして完成(やっぱり少し濃かった)

でもこれ、ダイソーで売っている100円の補修パテですからね。今回は2色使ったので、コストは200円。WAXや紙やすり、マニキュアなどは事前に所有しているので割愛しますが、200円でここまでできれば十分でしょう。

100点の出来ではありませんが、ぼっこり凹んだ状態の時より、各段に目立ちにくくなったので、やった価値はありました。

■ DIY補修のもう一つの狙い

いかがでしたでしょうか? 今回の結果を見て、「 なんだよ~、よく見たらここに傷があるってわかるじゃん!」と思わないでください。このDIY補修の真の目的は、新たに入居するお客様に、こうアピールする事が目的なのです。

「 私の物件は常に補修を行い、キレイな状態でお貸ししています 」

これはつまり、
原状回復を完璧に行っているので、今日現在、傷はゼロです。
あなたが退去した際に傷があれば、それはあなたがつけたものです。
という、アピールにもなるわけです。

よくいますよね。退去時に、「 この傷は入居した時からありました。私ではありません 」と言い張る退去者の方…。しっかり原状回復することには、そういう案件でトラブルになるのを防ぐ効果もあるということです。

今回のDIYは力仕事が苦手、あまり時間がない、という方にもチャレンジしやすいと思います。自信がない方は、自宅で練習するところから始めてみるといいかもしれません。

それでは、次回もお楽しみに~(^O^)/

無料会員登録

※ 記事の内容は執筆時点での情報を基にしています。投資等のご判断は各個人の責任でお願いします。

アクセスランキング

  • 今日
  • 週間
  • 月間

プロフィール

山岡清利さん

山岡清利さんやまおかきよとし

札幌がんばる大家の会会員
北海道大家の会会員
(株)満室研究所役員
J-RECメンバー
エクシードXメンバー

プロフィールの詳細を見る

経歴
  • 東京でWEB製作運営会社を経営しながら北海道への移住を計画、移住後の収入源確保のために不動産投資の道に進む。

    当初の計画では5棟購入し札幌へ移住する予定だったが、市場の変化で遠方からの管理が難しくなり2006年に会社を売却、2007年に札幌に移住する。

    得意のDIY技術を生かしたバリューアップリフォームや仲介業者へのアピール方法などを研究し、激戦区で満室経営を続けている。

    現在は大家業のかたわら、不動産管理状況巡回報告サービス業「報告ネット」の代表として、札幌に物件を持つ本州の大家さんたち等をサポートしている。
不動産投資歴
  • □2002年
    札幌市西区 新築木造AP 6戸

    □2003年
    札幌市中央区 新築木造AP 8戸

    □2004年
    札幌市豊平区 中古区分 1戸

    □2005年
    札幌市西区 新築木造AP 8戸

    □2006年
    札幌市中央区 中古木造AP 8戸+テナント

    □2023年
    借金完済
講演・メディア掲載

■講演実績
健美家アカデミーセミナー
さくら事務所エクシードXセミナー
J-REC北海道支部セミナー
賃貸住宅フェア2012in札幌
賃貸住宅フェア2013in東京
ファクターナイン・小野寺燃料セミナー
札幌リスティング協会セミナー
潮産業株式会社セミナー
北央信用組合セミナー
清陽通商株式会社セミナー
BUFFALO ITソリューションズセミナー
日本不動産経営協会(ジャルマ)セミナー

■メディア掲載歴
北海道新聞
フジサンケイビジネスアイ
住宅産業新聞
全国賃貸住宅新聞
グローバルオーナーズ
家主と地主
常口アトム住宅新聞
BIG tomorrow
財界さっぽろ
クオリティ
PocketClub
北海道文化放送スーパーニュース
TV北海道けいざいナビ北海道

閉じる

ページの
トップへ