みなさん、こんにちは。満室研究所所長の山岡 清利です。
今回はDIY大家さん向けに、「 誰でも簡単にニッチが作れるマル秘アイテム 」の紹介と、ニッチ施工時の注意点を紹介します。ぜひ皆さんの満室リフォームの参考にしてください。
ニッチ施工最大の難点は、枠組みを作る事。寸法通りに板をカットし組み合わせて枠組みを作るのですが、これが本当に面倒! もう手間ばかりかかるので、私は「 もっと簡単にできないか 」と色々考えました。で、出た答えがこれです。
市販されている枠組みを利用してしまえ!
そうなのです、意外とニッチの枠に使えそうな物がホームセンターで売っているのですよ。 頭にアンテナを立てると、ニッチに使えそうなアイテムが自然と目に入って来ます。あれも使える! これも使える! とあっという間に揃いました。
《 満室研究所おすすめニッチアイテム 》
1、インテリアボックス
元々は壁に貼りつけるデコレーションボックスです。壁から出っ張ってしまいますが、埋め込んで使うとステキです。


私はこのボックスを倉庫に常に在庫として確保してあります。実は前コラムのニッチは、このアイテムを埋め込んで作ったものです。
2、ディスプレ...
今回はDIY大家さん向けに、「 誰でも簡単にニッチが作れるマル秘アイテム 」の紹介と、ニッチ施工時の注意点を紹介します。ぜひ皆さんの満室リフォームの参考にしてください。
ニッチ施工最大の難点は、枠組みを作る事。寸法通りに板をカットし組み合わせて枠組みを作るのですが、これが本当に面倒! もう手間ばかりかかるので、私は「 もっと簡単にできないか 」と色々考えました。で、出た答えがこれです。
市販されている枠組みを利用してしまえ!
そうなのです、意外とニッチの枠に使えそうな物がホームセンターで売っているのですよ。 頭にアンテナを立てると、ニッチに使えそうなアイテムが自然と目に入って来ます。あれも使える! これも使える! とあっという間に揃いました。
《 満室研究所おすすめニッチアイテム 》
1、インテリアボックス
元々は壁に貼りつけるデコレーションボックスです。壁から出っ張ってしまいますが、埋め込んで使うとステキです。


私はこのボックスを倉庫に常に在庫として確保してあります。実は前コラムのニッチは、このアイテムを埋め込んで作ったものです。
2、ディスプレ...
この記事は会員限定です。
会員登録(無料)すると続きをお読みいただけます。
健美家会員のメリット
- 会員限定物件や非公開物件情報が見れる
- 最新のコラムニュース情報がメールで受け取れる