定期的に競売セミナーを開催し、日々、競売の相談を受けているドクターKである。今回、競売で公開されていた戸建の競売事例をご紹介する。
紹介する物件は、都内近郊にある戸建物件である。裁判所から公開された資料では既に賃貸中であり、落札後も賃貸継続できれば、利回り20%である。
読者の中に利回り20%と聞くと、「何かしら問題がある」と思うだろう。
なお、競売ではなく、筆者が一般流通市場で利回り20%以上の戸建賃貸物件を調べてみたら、以下の特徴(問題点)がある物件が多かった。
@ 現況が空室。
A 再建築不可。
B 築50年ぐらいのオンボロ…。
C 借地権であり、地代がかかる。
上記の通り、一般流通市場の利回り20%以上の物件には何かしら問題がある。
@の「現況が空室」の状態で高い利回りが記載されても、想定している家賃で賃貸契約できるか保証はない。しかし、このような物件は多い…。
賃貸中の場合でも、Aの再建築不可やBの建物が使えない、Cの借地権など、多々問題がある。
今回、紹介する競売物件は、裁判所へ代金納付後、賃借人が希望すれば、賃貸契約が可能であり、すぐに家賃収入が得られる。再建築に関しては接道に問題なく、再建築
...この記事は会員限定です。
会員登録(無料)すると続きをお読みいただけます。
健美家会員のメリット
- 会員限定物件や非公開物件情報が見れる
- 最新のコラムニュース情報がメールで受け取れる