ここ数年新築の家賃が高い。円安やウッドショックで建築価格の高騰し、高い建築費で利回りを確保するためにも強気の家賃設定が多かったためだ。
そしてその高い家賃の物件が、築1年2年3年で退去を迎える。次の繁忙期で、この築浅の空室が増えるのではないか。その仮説と対策について今回は論じたい
■高い新築の家賃相場。
とはいえ、日本人は「新築」が大好き
新築は気持ちいい。誰も触っていないドアを開け、だれも使っていない部屋でくつろぎ、誰も座っていない便座に座る。厳密には、内見や工事で誰かが接触している可能性は高いのだが、それでも新品は気持ちが良い。
賃貸物件でも新築の人気は高い。それだけに「新築プレミアム」と言われるように新築の家賃は高い。高くても人気だから決まる。それにしても昨今の家賃相場は、新築はかなり高い。

■新築は、築古の倍の家賃

実際、どのくらい、新築と築古で差があるのだろう。
図は、スーモに掲載されている物件の築年別の賃料平均である。新築では19.6万円とさすが
...この記事は会員限定です。
会員登録(無料)すると続きをお読みいただけます。
健美家会員のメリット
- 会員限定物件や非公開物件情報が見れる
- 最新のコラムニュース情報がメールで受け取れる
執筆:
(うえののりゆき)