
賃貸住宅を最小の手間、費用で最大に魅力をアップ、効果最大化を目指すモクチン企画がスクールを開いている。全5回のスクールの3回目、「洋室の改修のきほん」に参加してきた。
2時間の授業は2つのパートからなる。前半は座学。モクチン企画の連勇太朗氏がテーマごとに必要となる考え方、改修ノウハウ、関連事例を講義し、後半は実践型のワークショップ。課題となる部屋をどう改修するか、テーブルを囲む他の参加者やモクチン企画のメンバーと話し合って決めていく。
■洋室の改修は壁、照明、銀色のパーツが基本

参加した3回目は洋室の改修。鉄則は3点だという。それが白い空間(壁)、照明、銀色のパーツ。具体的にいうと洋室の場合、壁、天井、巾木などの要素を整え、まずはシンプルな白い部屋を作ることが基本となる。連氏によると簡単なようで、この基本ができていない部屋が多いそうだ。

ご存知のように和室と洋室では柱と壁の
...この記事は会員限定です。
会員登録(無料)すると続きをお読みいただけます。
健美家会員のメリット
- 会員限定物件や非公開物件情報が見れる
- 最新のコラムニュース情報がメールで受け取れる