• 完全無料の健美家の売却査定で、できるだけ速く・高く売却

×

  • 収益物件掲載募集
  • 不動産投資セミナー掲載募集

連帯保証人よりも保証会社の時代。信用力のチェックと信託を活用する保証会社選びを!

賃貸経営/保証人・保証会社 ニュース

2019/06/25 配信

6.25イメージ④

2020年の改正民法施行を控え、住宅・不動産業界では、賃貸借契約等に対する対応が急がれている。一部滅失による賃料減額や敷金、原状回復に関するルールなどの明文化に加え、連帯保証人への滞納賃料・原状回復費用・損害賠償請求などは極度額を定めなければならない。

改正民法465条の2第2項では、個人根保証契約は、極度額を定めなければその効力が生じないと規定している。

その極度額の目安について、ことぶき法律事務所の塚本智康弁護士は、ワンルームマンションの場合(賃料水準によって変わるが)、賃料滞納が賃料の1年分、原状回復費用が200万円、入居者の自殺による損害賠償請求が賃料の2年分などを一つの目安として掲げている。

今回の改正を受けて、賃貸オーナーとしては、昔ながらの連帯保証人にするか、保証会社にするべきか悩むところである。

しかし、既に賃貸住宅業界では、保証会社を使うべきだとの認識で一致している。

「改正民法で極度額の設定があるものの、近年の風潮として連帯保証を嫌がる人は増えている。少子高齢化社会の進展と人口減少が相まって、これから独居老人が増えていく。それに伴い、連帯保証人に頼れない人も増えている。保証会

...

この記事は会員限定です。
会員登録(無料)すると続きをお読みいただけます。

健美家会員のメリット

  1. 会員限定物件や非公開物件情報が見れる
  2. 最新のコラムニュース情報がメールで受け取れる

※ 記事の内容は執筆時点での情報を基にしています。投資等のご判断は各個人の責任でお願いします。

アクセスランキング

  • 今日
  • 週間
  • 月間

不動産投資ニュースのライターさんを募集します。詳しくはこちら


ニュースリリースについて

編集部宛てのニュースリリースは、以下のメールアドレスで受け付けています。
press@kenbiya.com
※ 送付いただいたニュースリリースに関しては、取材や掲載を保証するものではございません。あらかじめご了承ください。

最新の不動産投資ニュース

ページの
トップへ