通販利用が爆発的な増加を見せるなか、送られる荷物の約2 割が再配達という現状が大きくクローズアップされている。そんななかで注目を集めているのが「宅配ボックス」だ。株式会社ナスタ(本社:東京都港区 代表取締役:笹川順平 以下、ナスタ)は、戸建住宅に向けた宅配ボックスシリーズの第二弾として、アンカー止めだけで簡単に設置できる据置タイプの宅配ボックスを受注開始。既存住宅への設置もしやすく、「受け取る」だけでなく「発送する」ことにも対応したその機能と関連サービスについてみてみよう。

- 大規模分譲住宅地でも導入され始めた「宅配ボックス」という付加価値
大手配送業者が、ドライバー不足などを理由に、配送時間帯の見直しや再配達料金の設定などを検討していることが報道され、運送業界の現状が浮き彫りとなっている昨今。対応策の一つとして注目されているのが宅配ボックスの普及だ。
直接配送業者と対面することなく、また時間の制約もなく荷物を受け取ることができるこの仕組み。分譲マンションなどではかなり一般化してきているが、一戸建て住宅ではあまり目にすることがな
...この記事は会員限定です。
会員登録(無料)すると続きをお読みいただけます。
健美家会員のメリット
- 会員限定物件や非公開物件情報が見れる
- 最新のコラムニュース情報がメールで受け取れる