融資を受けて不動産の賃貸経営で利益を上げていくためには、月々の返済額に加え、ランニングコスト(維持管理費)を抑えることが必要です。具体的にどんなコストがあるのか、主なものをみていきたいと思います。
@管理費・・・一般的には家賃の5%程度
賃貸経営では、入退去に関する業務や募集、修繕といった物件の「管理」が必要になります。
これをオーナー(大家)自らがやる方式を「自主管理」といいます。しかし、サラリーマンなど本業を持っていて忙しかったり、物件をたくさん持っていたり、物件が自分の住んでいるところから遠方にあったりするオーナーは、自主管理をしている時間や余裕がありません。
そういう場合は、管理会社というプロと管理委託契約を結び、管理の業務をやってもらうことになります。その委託の手数料として毎月、管理会社に支払う費用が管理費になります。通常、家賃の5%程度が相場とされています。
ローン返済額と管理費の二つは、月々必ず発生する支出ですが、金額が決まっているため、あらかじめ把握し、収支計画に反映しやすいといえます。
A修繕費・・・設備などの修繕と退去時の原状回復費用
管理費と違い、ほとんど突発的に発生するといっ
...この記事は会員限定です。
会員登録(無料)すると続きをお読みいただけます。
健美家会員のメリット
- 会員限定物件や非公開物件情報が見れる
- 最新のコラムニュース情報がメールで受け取れる