新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。地場の不動産仲介現場からは、「内覧や内見が少なくなり、営業時間を短くしている」や「電話とメールでのやり取りだけになっている」「顧客のマインドも下がっている」などの声が聞かれる。
老後資金2000万円問題を機に投資セミナーに積極的に足を運ぶ若年サラリーマンも増えたが、現状ではそうした各種セミナーも自粛モードを迫られている。
中古ワンルームマンションの販売・管理を展開する日本財託グループによれば、ウイルスの感染拡大を受けて、20人以上の投資家向けセミナーを中止。それでも「大人数のセミナーには行きたくないが、不動産には興味がある」という個人投資家に応じるため5人以下の規模で対応していたが、非常事態宣言を受けてマンション投資や賃貸管理、家族信託といった同社のセミナーのすべてをオンラインで実施することにしたという。
2020年オリンピックイヤー。内需拡大の盛り上がりに期待していた年初とは風景は一変した。東京五輪・パラリンピックは来年7月に延期。ウイルスの世界的大流行(パンデミック)という想定外の出来事は賃貸住宅市場にも大きな影響を与えそうだ。

国土
...この記事は会員限定です。
会員登録(無料)すると続きをお読みいただけます。
健美家会員のメリット
- 会員限定物件や非公開物件情報が見れる
- 最新のコラムニュース情報がメールで受け取れる