• 完全無料の健美家の売却査定で、できるだけ速く・高く売却

×

  • 収益物件掲載募集
  • 不動産投資セミナー掲載募集

「最善の選択肢は、国税庁のHPに潜んでいる」債務償還年数攻略3【不動産融資攻略シリーズ】

不動産融資/融資戦略 ニュース

2022/05/21 配信

今回で3回目となる債務償還年数の記事だが、今回はケーススタディを用いて説明をしていこうと思う。議論したい項目は「中古物件の土地建物比率」である。

不動産賃貸業を進めるうえでは様々な選択を迫られるが「決算書をどうまとめるか?」も重要な選択肢の一つである。前回の記事で説明した、減価償却最大化を得るために工夫すべき重要なポイントとして、「中古物件の土地建物比率」について解説していきたい。

建物原価を計算する際の指標の一つとして「建物の標準的な建築価額表」を理解しておきたい。
建物原価を計算する際の指標の一つとして「建物の標準的な建築価額表」を理解しておきたい。

1.物件Aの購入事例について

まずケーススタディとして、仮の物件購入条件を示したい。
―――――――――――
物件概要:重量鉄骨造(1995年築、築27年)
土地面積:1,000㎡
建物面積:800㎡
物件金額:6,000万円
固定資産税評価(土地):2,000万円
固定資産税評価(建物):3,000万円
―――――――――――

今回は、上記の条件を前提として、減価償却費を最大化するために何を行うべきかを解説する。

2.土地建物割合の決め方は様々

上記物件を購入する際に、購入金額6,000万円のうち、いくらを建物として資産計上できるかは重要な分かれ目

...

この記事は会員限定です。
会員登録(無料)すると続きをお読みいただけます。

健美家会員のメリット

  1. 会員限定物件や非公開物件情報が見れる
  2. 最新のコラムニュース情報がメールで受け取れる

※ 記事の内容は執筆時点での情報を基にしています。投資等のご判断は各個人の責任でお願いします。

アクセスランキング

  • 今日
  • 週間
  • 月間

不動産投資ニュースのライターさんを募集します。詳しくはこちら


ニュースリリースについて

編集部宛てのニュースリリースは、以下のメールアドレスで受け付けています。
press@kenbiya.com
※ 送付いただいたニュースリリースに関しては、取材や掲載を保証するものではございません。あらかじめご了承ください。

最新の不動産投資ニュース

ページの
トップへ