• 完全無料の健美家の売却査定で、できるだけ速く・高く売却

×

  • 収益物件掲載募集
  • 不動産投資セミナー掲載募集

広島市・アストラムライン延伸計画が本格化。2020年代後半に部分開業を目指す

都市計画・再開発(地域情報)/広島/中国・四国 ニュース

2023/05/28 配信

広島市中心部と北西部を結ぶ新交通
2023年度中に事業特許を国土交通省に申請

広島市の県庁所在地であり、中国・四国地方の中心的な役割を担う広島市。8つの区で構成される人口約118万人の都市で、市の中心部は都会的な街並みや堀や公園に囲まれた広島城などがあり、中国山地と瀬戸内海に育まれた豊かな自然にも恵まれている。

多様な農林水産物や自動車部品関連など輸送機械器具の生産が主な産業で、ビジネスはもちろん、観光やグルメを楽しむのにも適したまちだ。

広島城や平和記念公園、縮景園など観光スポットが点在する広島市。2020年の約120万人をピークに人口は微減している。画像は広島城から見たまち並み。
広島城や平和記念公園、縮景園など観光スポットが点在する広島市。2020年の約120万人をピークに人口は微減している。画像は広島城から見たまち並み。

市内にはJR西日本、路面電車の広島電鉄など、多様な交通機関が乗り入れているが、そのひとつが広島高速交通が運営する新交通システム「アストラムライン(広島高速交通広島新交通1号線)」だ。

広島市中心部と北西部の住宅地を結ぶ路線として建設が進められ、1994年8月に中区の本通駅から安佐南区の広域公園前駅に至る18.4㎞の全区間が開業した。

現在は通勤・通学など日常の移動を支えるだけではなく、広島広域公園内に建設された「エディオンスタジアム広島(広島広域公園陸上競技場)」へのアクセス路線としても使われている。

22駅を結ぶアストラムライン。日本語の「明日」に英語の「トラム(路面電車)」という意味から愛称が名付けられた。1日平均の乗降者数は約1万2000人と順調に増えている。
22駅を結ぶアストラムライン。日本語の「明日」に英語の「トラム(路面電車)」という意味から愛称が名付けられた。1日平均の乗降者数は約1万2000人と順調に増えている。

そんな同線だが、延伸計画が本格化している。広島市は広域公園前駅~JR西広島駅間を結ぶ約7.1㎞の「西風新都線」について、2023年度に軌道法に基づく事業特許を国土交通省に申請する方針だという。

延伸計画の位置図。起点は広域公園前駅で終点はJR西広島駅。概算事業費は約570億円。 出所:広島市ホームページ
延伸計画の位置図。起点は広域公園前駅で終点はJR西広島駅。概算事業費は約570億円。
出所:広島市ホームページ

延伸計画では、アストラムラインを南に延伸し、JR山陽本線が乗入れるJR西広島駅に接続させることで、基幹公共交通の環状型ネットワークを形成。

「西風新都・デルタ間」によるヒト・モノ・カネ・情報の好循環を生み出すとともに、西風新都の都市づくりを一層推進し、広島高速交通の経営改善にも貢献したい考えだ。いずれにしても、広域公園前駅からJRへのアクセス性を高めるという点で、非常に効果的と考えられる。

経由地は団地が広がる五月が丘地区や住宅地の石内東地区、己斐地区で、それぞれに、五月が丘1駅、五月が丘2駅、石内東駅、己斐上駅、己甲斐中駅(すべて仮称)を設置。五月が丘地区では、アストラムラインの利用促進や活性化を図るため団地内を経由するルートを設定し、できるだけ新たな用地取得を避けるため、団地内の幹線道路を活用する。他地区についても市有地などを活用し、利用促進のため商業地域付近に駅を設置する。

延伸計画の断面図。広域公園前駅から西広島駅を十数分で結ぶ予定だ。 出所:広島市ホームページ
延伸計画の断面図。広域公園前駅から西広島駅を十数分で結ぶ予定だ。
出所:広島市ホームページ

用地取得を少なくし既存道路の幅に収めるため、延伸部は単線になる予定で、各駅で行き違いができるようにする。全体の事業費は約570億円で、広島市が約289億円、国が残りを負担する方針。

これにより1日平均約1万5200人の利用を見込む。今後は、令和一桁台半ばに用地買収、工事着手、令和一桁台後半(2020年代後半)に部分開業(石内東地区)、令和10年代初頭(2030年前後)に全線開業を目指す。

ちなみに、アストラムラインでは、JR西広島駅から本通駅の約3.2㎞を結び環状線とする将来計画「新交通都心線」の延伸計画も持ち上がっている。

これが実現すると都心部と郊外の連携が強化され、地域住民の交通の便は一層良くなり、コンパクトシティの実現にもひと役買うだろう。沿線の開発も進み、まちづくりもより活性化するはずだ。

ただし、事業費が約900億円かかり、既存の公共交通機関がすでに役割を担っているとの見方もあり、判断は時期尚早とされている。しかしながら、2020年代後半といえば、すぐ先のこと。今後は急ピッチで整備が進められていくだろう。まちのさらなる発展が期待される。

健美家編集部(協力:大正谷成晴(おしょうだにしげはる))

大正谷成晴

■ 主な経歴

フリーランスの編集・ライター。
不動産投資、株式投資、投資信託、FXなどマネー関連、ビジネス全般、働き方、副業、クレジットカード、医療・介護など、幅広いジャンルで取材・執筆を行っている。

■ 主な著書

  • 『決定版 1万円からはじめるFX超入門』(かんき出版)

※ 記事の内容は執筆時点での情報を基にしています。投資等のご判断は各個人の責任でお願いします。

アクセスランキング

  • 今日
  • 週間
  • 月間

不動産投資ニュースのライターさんを募集します。詳しくはこちら


ニュースリリースについて

編集部宛てのニュースリリースは、以下のメールアドレスで受け付けています。
press@kenbiya.com
※ 送付いただいたニュースリリースに関しては、取材や掲載を保証するものではございません。あらかじめご了承ください。

最新の不動産投資ニュース

ページの
トップへ