• 完全無料の健美家の売却査定で、できるだけ速く・高く売却

×

  • 収益物件掲載募集
  • 不動産投資セミナー掲載募集

大阪南部を走る南海高野線の「浅香山」駅~「堺東」駅周辺を高架化へ。交通網の整備を図り、都市の活性化を促進させる

都市計画・再開発(地域情報)/大阪 ニュース

2022/06/27 配信

高架化工事完了後の堺東駅周辺のイメージ(出典:堺市)
高架化工事完了後の堺東駅周辺のイメージ(出典:堺市)

踏切による渋滞や事故を解消すべく
堺市が南海高野線の一定区間を高架化

一般的に大阪市の「難波駅」から和歌山県伊都郡高野町の「極楽橋」駅までを結び、大阪の南部を走る南海電気鉄道高野線(以下、南海高野線)は、地表面を走る鉄道ということもあり、踏切による慢性的な交通渋滞や踏切事故など、都市活動や沿線住民の日常生活に様々な影響を及ぼしていることが問題視されてきた。

そんな状況を踏まえ、堺市は南海高野線の「浅香山」駅から「堺東」駅付近について、連続立体交差事業(※1)の調査・検討を推進している。

2009年4月に国から着工準備採択(※2)を取得し、2021年8月には都市計画が決定(変更)。そして、2022年3月には事業認可を取得した。なお、高架工事は2030年度から着工される見込みで、事業完了は2040年度頃を予定しているという。

※1 「連続立体交差事業」とは、鉄道を連続的に高架化または地下化(立体化)することで、事業実施区域内にある複数の踏切を除却する事業。
※2 「着工準備採択」とは、連続立体交差事業など、その事業化に向けた調査・検討に入る事前において、その事業の必要性などを国に認めてもらう手続き。

高架化工事で10カ所の踏切を除却
「浅香山」駅と「堺東」駅の2駅が高架駅へ

赤字で表示されている部分が、連立事業が実施される区間(出典:堺市)
赤字で表示されている部分が、連立事業が実施される区間(出典:堺市)

「浅香山」駅から「堺東」駅付近の連続立体交差事業は、大和川から仁徳天皇陵古墳付近まで南海高野線の線路を高架化するというもの。実施区域は堺市の遠里小野町4丁地内(市界)から向陵西町4丁地内の約3,530mで、このうち約2,540mがかさ上げ式(高架橋)、残りの約990mは地表式になる。仮線工法と直上工法を組み合わせて工事する。

この連続立体交差事業により、「浅香山」駅と「堺東」駅の2駅が高架駅へと生まれ変わり、自動車や歩行者のボトルネック踏切(※3)などを含めて10カ所の踏切を除却。踏切事故や交通渋滞の解消によるスムーズな道路交通を確保し、鉄道により分断された地域の一体化を促進させていく。

※3 「ボトルネック踏切」とは、自動車と歩行者の交通量が多く、渋滞や歩行者の滞留が多く発生している踏切。一定の要件を超える踏切について、国が「ボトルネック踏切」と定義している。

安全で円滑な交通を確保することで
市の顔にふさわしいまちづくりを推進

「堺東」駅から南向きに眺めた高架化工事完了後のイメージ。仁徳天皇陵(大仙古墳)も見える(出典:堺市)
「堺東」駅から南向きに眺めた高架化工事完了後のイメージ。仁徳天皇陵(大仙古墳)も見える(出典:堺市)

堺市は「浅香山」駅から「堺東」駅付近の連続立体交差事業と合わせて、駅前広場や都市計画道路を整備することも検討しているという。

安全で円滑な交通の確保や堺市の玄関口としてふさわしい市街地の形成や市全域の発展に寄与し、さらなる都市の活性化を図っていくことになる。

健美家編集部

※ 記事の内容は執筆時点での情報を基にしています。投資等のご判断は各個人の責任でお願いします。

アクセスランキング

  • 今日
  • 週間
  • 月間

不動産投資ニュースのライターさんを募集します。詳しくはこちら


ニュースリリースについて

編集部宛てのニュースリリースは、以下のメールアドレスで受け付けています。
press@kenbiya.com
※ 送付いただいたニュースリリースに関しては、取材や掲載を保証するものではございません。あらかじめご了承ください。

最新の不動産投資ニュース

ページの
トップへ