京急線のすべての電車が停車するほか、横浜市営地下鉄との乗り換え駅でもある上大岡駅。駅前はショッピングセンターや映画館、多数の飲食店などが建ち並び都会の雰囲気。しかし少し歩けば住宅街が広がるとても住みやすい街。そんな上大岡の魅力を紹介しよう。
横浜まで8分、品川まで26分
通勤や通学・出張にも便利
1930年(昭和5年)に京浜急行電鉄の全身である湘南電気鉄道上大岡駅が開業。1963年(昭和38年)には旧駅ビルの「京浜百貨店」が開業。そして1996年(平成8年)に新駅ビル「ゆめおおおか」に京急百貨店とウィング上大岡がオープン。
その後、鎌倉街道を挟んだ反対側に2棟の高層マンションが建設されるなど、横浜市南部の人気の街として発展している上大岡。
上大岡の特徴としてまず挙げられるのが交通の便の良さ。快特、特急など京急線のすべての電車が停車する上大岡駅は、日中は快特で品川まで約26分、横浜まで約8分(朝夕のラッシュ時を除く)。
株式会社京急アド交通メディアワークの資料によると、一日の乗降客数は横浜駅、品川駅に次いで京急線で第3位(2018年度データ)。横浜市営地下鉄との乗り換え駅でもある。
都内や横浜方面へのアクセスがいいことはもちろん、羽田空港へも乗り換えなしでOK。地下鉄を利用すれば関内や桜木町、新横浜へも電車1本で行けるため、通勤や通学のほか、飛行機や新幹線を利用した出張にも便利だ。横浜横須賀道路の別所&日野インターもすぐ近くにあり、車での外出もしやすい。


多くの店のほか映画館、クリニック、学習塾も
足を伸ばせば自然豊かで心安らぐ公園も
上大岡駅周辺は、駅西口を走る鎌倉街道沿いを中心に、商業施設が充実している。ビル内や駅前のアーケードを中心に買い物や飲食に便利な多くの店が並ぶほか、映画館や家電量販店もある。
駅前に複数のスーパーがあるため日常の生活に困ることもない。三菱UFJ銀行や三井住友銀行、りそな銀行、横浜銀行などの支店も駅前に建つほか、クリニックなどの医療機関も数多くある。また、大手の進学塾が駅前に集結することなどからも、ファミリー層を含めた多くの人の需要がある街であることがわかる。
しかし、賑わいを見せる駅前から少し歩くと、閑静な住宅街が広がる。特に駅東口は地元住民が「登山する」「下山する」というほどの坂に多くの住宅が建つ。磯子方面に歩けば住宅街の中にあるとは思えないほど大きな久良岐(くらき)公園があり、近隣の住民の憩いの場に。
園内北側には能楽の普及振興のための拠点となっている「久良岐能舞台」が。三方を山で囲まれた美しい日本庭園には池泉が配されており、自然を感じながら散歩が楽しめる。


約25年前に行われた駅前の再開発によって
美しく治安が良い街に変貌
駅前を中心に商業施設があり、商店街も充実している上大岡。治安も良く暮らしやすい上大岡も、30年ほど前までは「今と違っていた」と話すのは、駅近くにある不動産会社バロー、上大岡店店長の木原栄子さんだ。子どもの頃から横浜市港南区にお住まいだったという。
「私が子どもの頃に栄えていた街が、港南台と上永谷、そして上大岡でした。中でも上大岡は『大人の街』で治安が良くなく、親からは遊びに行かないように言われていました」。
そんな上大岡の街が大きく変わった契機が、上大岡駅前の再開発で誕生した「ゆめおおおか」だったという。
「ゆめおおおか」は、横浜市と京浜急行電鉄が主体となった駅前の再開発事業により建設され、1997年に完成。商業棟、中央棟、オフィスタワーの3棟で構成され、京急百貨店(1996年開業)やウィング上大岡などの商業施設のほか、バスターミナルや港南区民文化センター「ひまわりの郷」、銀行など多くの企業が入居する。
「駅前が再開発され京急百貨店がオープンした頃から街がきれいになり、治安も良くなりました。近年は商業施設を併設した2棟の高層マンションが建設され、また映画館ができるなど、ますます発展をしている人気の街です」。

再開発で駅前が生まれ変わった街。
これからはどうなる?
25年ほど前に行われた駅前の再開発で住み良くなった上大岡。今後はどうなっていくのだろうか?
「多くの商業施設が入居する『camio』『mioka』のある2棟の高層マンションの建設が行われ(それぞれ2003年と2010年)、駅前の再開発は80%ぐらい終わった感じではないでしょうか。さらに再開発されるという話もありますが、多くの地権者などの問題もありますし、裏付けはありませんがめどは立っていないように感じています。
ここ30年ほどの再開発も、近隣の東戸塚のように新しい街は比較的早く開発が進みますが、古い商店などが多かった上大岡は東戸塚の倍ぐらい時間がかかった印象があります」。
上大岡の賃貸相場はここ1年ほど上がっているそうで、特に1LDKはすぐに埋まるという。「ここ数年は街の魅力を考えたら家賃は少し安めかと感じていましたが、この1年で適正価格に戻ってきたように思います。
賃貸で暮らしてから分譲マンションや戸建住宅を購入する方、住み替えで再度上大岡を選ぶ方も多いなど、上大岡はリピート率が高いと感じますね。1人でも夫婦2人でもファミリーでも、上大岡はとても住みやすい街だと思います」と木原さん。

交通の便が良く、また多くの店が揃い、日々の生活がこの街で完結できるほど暮らしやすい上大岡。上大岡が今後ますます便利に、誰にでも住みやすい魅力ある街として発展していくことを期待したい。
取材協力:株式会社バロー上大岡店
健美家編集部(協力:淵脇祐樹)