東急田園都市線南町田駅前で道路や駅、公園その他の工事が始まっている。これは町田市と東急電鉄が連携して進める「南町田拠点創出まちづくりプロジェクト」によるもの。町田市はここを町田駅周辺に次ぐ、市内第二の核として考えているのである。
■町田市の外れ、なのにどうして南町田?
しかし、どうして南町田?と思う人もいるだろう。下は町田市全図。市内には小田急線、横浜線、東急田園都市線、京王相模原線などが走っており、中心となっているのは言うまでもなく横浜線、小田急線が交差する町田。駅前には大規模商業施設が建ち並び、昔ながらの商店街もある賑やかなまちである。

それに比べると南町田は市の外れ。国道246号、16号が交差する道路網上は重要な拠点だが、町田市全体で見るとずいぶんと偏った場所のように思われる。
だが、他の駅周辺を見て行くと、この決断の理由が分かる。町田市は全体として丘陵上にあり、他の駅周辺はどこもわずかばかりの平地に丘陵が迫る、高低差の多い地形。まとまった広さの土地がとれないのである。
ところが南町田だけは違う。平坦なのである。昭
...この記事は会員限定です。
会員登録(無料)すると続きをお読みいただけます。
健美家会員のメリット
- 会員限定物件や非公開物件情報が見れる
- 最新のコラムニュース情報がメールで受け取れる