株式会社矢野経済研究所は、国内の分譲マンション管理市場を調査し、現況、参入企業の動向、および将来展望を明らかにした。
1.市場概況
2020年のマンション管理費市場規模(管理費ベース)は、前年比2.4%増の7,831億円と推計した。新築分譲マンション竣工戸数は微減傾向で推移しているが(データ出所:国土交通省推計)、新築分譲マンション価格の上昇に連動する形で管理費は引き続き上昇していることから、堅調な伸びが続いている。
一方、2020年の共用部修繕工事市場(工事金額ベース)は、前年比5.9%減の6,892億円と推計した。コロナ禍で理事会や総会が開催できず、共用部修繕工事の延期・先送りが発生したことが市場縮小の主な要因と考える。
2.注目トピック〜有力マンション管理事業者の業績は概ね好調に推移
有力マンション管理事業者のマンション管理事業の業績は、概ね好調に推移している。
その主な理由は、新築分譲マンションや、他マンション管理会社からのリプレイス受注により管理戸数を伸ばしていることに加え、人件費等の原価高騰に伴い、ここ数年間、継続的に管理組合に対して管理委託費の値上げ提案、あるいは、日常清掃回数の見直
...この記事は会員限定です。
会員登録(無料)すると続きをお読みいただけます。
健美家会員のメリット
- 会員限定物件や非公開物件情報が見れる
- 最新のコラムニュース情報がメールで受け取れる