不動産投資と収益物件の情報サイト「 健美家( けんびや ) 」では、同サイトに登録された新規物件を集計し、「 丸ノ内線沿線駅別マンション投資利回りの平均 」の調査結果をまとめましたのでお知らせいたします。 山手線の外側「 中野坂上駅〜荻窪駅 」は6%台が主流 丸ノ内線で最も高い利回りは新高円寺駅の7.18%で、2番目に高いのは中野富士見町駅の7.02%でした。 また、この2つの駅も含まれる中野坂上駅〜荻窪駅間は、すべての駅が利回り6%以上となりました。 ただし、東京都23区内の投資マンション利回りの平均は6.36%であり、この区間の駅の平均築年数が20年以上であることを考えると、単純に高利回りであるとはいえない水準。 これは、東京・新宿・池袋といったターミナル駅へ乗り換えなしで行ける丸ノ内線の利便性の良さが価格を押し上げているためと考えられます。 「 大手町駅 」は4.53%。その他の都心部は5%台が並ぶ 丸ノ内線で最も低い利回りは、大手町駅で4.53%でした。大手町駅も含まれる茗荷谷駅〜四ツ谷三丁目駅間は5%台が並んでおり、これは、立地の良さに加え、築年数の浅さが要因とみられます。
この記事は会員限定です。
会員登録(無料)すると続きをお読みいただけます。
健美家会員のメリット
- 会員限定物件や非公開物件情報が見れる
- 最新のコラムニュース情報がメールで受け取れる