確定申告を済ませてから、適用できる所得控除を利用していなかったことに気づいたり、また、紛失していた書類が見付かったりして、確定申告を修正したいということがあるだろう。今年の確定申告手続きをおこなう過程で、数年前の確定申告の誤りに気付くこともある。
本来であれば納めなくてもよい税額を過大に納めてしまっている場合、できれば取り戻したいものである。
一度おこなった確定申告を修正して、納め過ぎた税金を取り戻すには、更正の請求という方法がある。その方法と注意点、更正の請求ができない場合の手段について解説する。

修正申告と更正の請求
確定申告をした後に、その内容を修正する方法には、主に2種類がある。修正申告と更正の請求である。修正申告は、税額を少なく申告していたのを増額修正する場合の手続きである。一方、税額を多く申告していたものを減額修正して還付させたい場合は、更正の請求という手続きを採る。
修正申告は、税務調査によって指摘を受けて税額が増えるときに、当局に促されることがある。その場合には、新たに増額された税額のほか、過少申告加算税や延滞税がかかる。

更正の請求は、売上
...この記事は会員限定です。
会員登録(無料)すると続きをお読みいただけます。
健美家会員のメリット
- 会員限定物件や非公開物件情報が見れる
- 最新のコラムニュース情報がメールで受け取れる