長期間にわたってマンション等を維持・保全していくために必要な修繕(外壁の補修や配管、共有部分の修繕など)を実施するため、管理費とは別会計で積み立てられるものを「修繕積立金」といいます。
分譲マンションなどの区分所有建物では、大規模な修繕に莫大な費用がかかるため、一度に多額の費用を徴収されることのないよう前もって毎月一定額を積み立てます。
積立金額は、マンションの分譲業者が分譲時に作成した「長期修繕計画」に基づいて算出したものになり、修繕の実施や積立金の運営・管理は管理組合(管理組合が委託した場合は、その委託を受けた管理会社)が行います。
画像
タイトル/▼掲載日
カテゴリ
アクセス
2023/06/25
...そして頂ける家賃が、良くて9万後半くらいでしょうか?という事で家賃収入と返済のギャップが、ザックリ月額1万円程度となり( 既に死亡… )、そこに修繕積立金の他に管理費( 大体の方が入居者管理費を払...
47,463
コラム
2015/02/06
...しかも、原状回復費用・修繕積立金等の修繕費や固定資産税などの税金や賃貸斡旋などの広告料等の不確定費用の金額は計上されないまま出された数字です。また、RC造の物件は、固定資産税がかなり大きな負担にな...
43,430
コラム
2023/05/09
...駅徒歩10分程度・購入時で修繕積立金が15億円以上貯まっていた・外壁や防水等の大規模修繕は数年前に完了。管理状況良好・各住戸の面積は、約80㎡~100㎡程度・陽当たり良好で駐車場は戸数分確保されて...
35,027
コラム
2022/01/10
...ただ、ご存じの通り、集合住宅では管理費、修繕積立金が必要で、この団地の場合は月額1万7000円。8万円の家賃が入っても、それを支払う必要があるため、実際に残るのは6万3000円。それでも都心の最近...
29,780
2012/10/31
...私 「 管理費・修繕積立金滞納が何百万円もあるとか? 」社長「 いえ、それは、大丈夫です 」※ 滞納があった場合は、新所有者が支払義務を引き継ぐことになります。私 「 じゃー、自殺ですか? 」社長...
28,021
コラム
2012/02/17
...・家賃から管理費・修繕積立金・税金・火災保険などを引いた実質利回りは約12.38%。・専有面積が14,31平米と狭い。 人気のない3点ユニットバスである。そして一番の大きな「売却したい理由」は、こ...
25,365
コラム
2012/11/16
...これだけの大規模な修繕をしたのに、修繕積立金はまだかなり残っていました。そして今、また他の所有物件で、大規模修繕が行われています。足場やシートで覆われて、工事の音がガンガンと響いていますが、価値が...
23,276
コラム
2022/08/19
...その上で、修繕積立金を毎月幾らか積み立てておく事が重要となります。 4)最終的に物件売却をする際、安い金額でしか売却出来ない事 現在築30年の物件ですので、7年後には築37年です。法定耐用年数...
22,510
コラム
2011/02/16
...以前、マンション区分を購入した事の有る不動産さんから2戸を紹介されましたが、価格が高くて買えない!!買える価格の区分は、家賃から管理費や修繕積立金を引くと、手残りが、つまらないので興味が薄れました...
21,756
コラム
2012/02/08
...※本来、修繕積立金の額はマンション管理組合で集会の召集を行い、4分の3を超える賛成がないと変更できません。あいにく賃貸用区分物件のオーナーの多くは平日の昼間に行われる集会に参加できないことが多く、...
20,670
コラム
2009/02/24
...その上、家の維持費 ( 修繕積立金+固定資産税など ) が約 3万円。結果、月々 20万円前後の住居費がかかってくるのです。年間なんと240万円。一部上場企業、課長代理を務める年収 700万円のご...
20,177
コラム
2019/05/07
...この1号物件は家賃収入が月13.5万円ですが、ローン返済( 月8.2万円 )、管理費修繕積立金( 月2.3万円 )、賃貸管理・固定資産税( 月平均1.5万円 )で、毎月の手取りキャッシュフローはた...
18,832
コラム
2017/10/31
...それはつまり、その物件に関わる費用、減価償却費、管理費、修繕積立金、固定資産税、都市計画税、借入金利息などが一切経費計上できないということです。また、物件取得時の登記費用、仲介手数料なども経費計上...
18,782
2012/06/26
...修繕積立金や管理費もかかり自由度の低い区分は、徐々に処分しているところです。まりおさんにも、おすすめします♪ 戸建賃貸!!FXなどで稼いだお金で、次は身近な築古戸建を買われて戸建賃貸は如何でしょう...
18,721
コラム
2019/11/06
...修繕積立金と管理費が極端に安かったり、それぞれの割合がおかしなケースも注意したほうがいい」今後、団地も、団地に住む人も高齢化が進み、空き部屋が増えていくことが予想される。しかし、アイデア次第で、こ...
18,659
2019/10/07
...「かつては億ションも少なからずあった地域ですが、現在の所有者が富裕層とは限らず、経年による管理費・修繕積立金の上昇や相続問題などで保有に苦慮している人も少なくありません。物件によっては滞納問題を抱...
18,343
2013/03/01
...空室でも、管理費・修繕積立金を取られるので注意が必要です。
18,249
コラム
2013/06/17
...また、家賃収入から管理費・修繕積立金を差し引いた実質利回りも、一棟物より低い傾向にあります。手軽に始められて管理がラクな分、このようなデメリットもあるのです。「 中古区分マンションから始めたら、そ...
17,945
コラム
2014/09/25
...また、例月のシミュレーションで、諸経費等キャッシュアウトするお金として、管理組合宛管理費・修繕積立金、建物・賃貸管理費、光熱費( 電気代・水道代 )、支払ローン以外に、例年発生する固定資産税・都市...
17,919
コラム
2009/05/18
... 収支計算をしてもらったところ月々約4万6千円の返済 プラス 管理費・修繕積立金2万円 で、想定賃料は13万円とのことだった。 独自の計算では、新築プレミアムを除外し、周辺相場を参考に控えめに計算...
17,703
コラム
2011/01/12
...この区分は、現在約20万円で法人に賃貸中ですが、広い専有ルーフバルコニーの使用料が月額3,800円管理費・修繕積立金を引くと手残りは約16万円。まさか、こうして将来、賃貸に出すとは考えもせず、一生...
17,683
コラム
2012/05/22
...「 理事長が数人のお供を連れて、東京在住のオーナーに滞納管理費・修繕積立金を督促するという名目で、大名旅行に行った!飛行機代・ホテル代・夜の飲み食い代まで管理費で賄っていた! 」私「 本当に? そ...
17,599
コラム
2022/01/07
...「1棟もののオーナーさんは、中には、修繕計画や修繕積立金について、あまりよく考えていないケースもあります。分譲マンションでは新築当初から、修繕計画を立てて、積立をするわけですから、こうした制度を参...
17,440
2014/08/19
...■ 400万円もあった「 管理費・修繕積立金 」の滞納金しかし、その後「 重要事項に関わる調査報告書 」を取り寄せて内容を精査した結果、取得を見送りました。見送った一番の理由は、建物全体の管理費・...
17,379
コラム
2021/02/20
...家賃55,000円から修繕積立金として1万円くらい払うと残りは45,000円、さらに駐車場が2台ついており、土地の持ち分が大きく、固定資産税が10マン円くらいしましたwさらに当時で築30年のマンシ...
17,343
コラム
2013/05/16
...ちなみに私は区分マンションを多く持っていますが、マンションの場合、管理組合が各区分所有者の持分( 原則として面積 )割合に応じた費用を徴収し、それを修繕積立金にて充当します。ところが、この修繕積立...
17,309
コラム
2022/02/11
...そもそも分譲マンションは、1棟ものの賃貸マンションとは比較にならないほど、いい資材を使ってしっかり作っていながら、新築時から修繕積立金を積み立てています」古ければ古いほど、建物や管理の状態がよく判...
17,190
2013/06/21
...家賃は下がっても、支払う修繕積立金と管理費は変わらず家賃の手残りは少なくなります。つまらんとです。。。。いっそ入居者の募集を止めて、実需の人に売却を試みました。すると、程なく購入希望者が現われてそ...
17,092
コラム
2013/05/17
...買ってからの運営が大切な事、マンション区分の場合は空室になると家賃が入らないだけでなく、その間の管理費や修繕積立金は持ち出しになると知らせました。また、これまでに起こった滞納、夜逃げ、原因不明の水...
16,917
コラム
2019/09/10
...マンションの管理費や修繕積立金を含めても月々20万円の支払です。毎月30万円、ボーナスがある月は夏冬それぞれ100万円の貯金ができるそうで、自己資金も現時点で3,000万円程あるとのこと。これらの...
16,868
コラム
2012/04/26
...( 建物管理費・修繕積立金、賃貸管理手数料差引後 )値下げの甲斐もあって、そういうことにこだわらない女性の方が入居。現在は、家具家電も付けて、マンスリーマンションとして稼動させています。告知義務期...
16,662
コラム
2021/06/04
...管理費と修繕積立金は10,500円だ。火災保険と固定資産税で年間約6万円なので、年間58万円の手取り収入となる。この20年で約1千万円が手に入ったことになる。トラブルと言えるようなものはなく、まさ...
16,636
コラム
2014/01/20
...取得判断時には、管理費・修繕積立金・固定資産税のみを計算に織り込み、他の物件との比較に使うと良いでしょう。■ 東京都区内の物件と某地方都市の物件の実質利回りの比較次に、「 東京都区内の物件 」と「...
16,552
コラム
2016/12/20
...ローンの支払いと管理費と修繕積立金がお財布から出ていくので、そのことも考慮しておく必要があります。一例を書きましたが、不動産をうまく購入してお金の不安をなくしている人たちはたくさんいます。私も最初...
16,482
コラム
2020/01/04
...万円を実質的に私が出したのですが、所有権は100%妻②家賃の入金口座は妻で、全額妻の管理下に③別途毎月5万円を私がその口座に入金して万全を期す毎月家賃が入り、返済は家賃から行われ、管理費修繕積立金...
16,446
コラム
2012/07/06
...新しい入居者が決まり、もうすぐ契約という段階で、私の手元に管理組合・建物管理会社から管理費・修繕積立金等の請求書が届きました。管理費:7,455円修繕積立金:1,100円給湯費:4,500円暖房費...
16,185
コラム
2021/02/23
...また、個人で自宅がマンションの場合、修繕積立金を経費に計上することができません。しかし、法人の場合、社宅として社長に家を貸付ければ、家賃の50%程度を会社の経費にすることができ、火災保険も会社名義...
16,119
コラム
2022/10/07
...・北関東に所在する区分マンション・専有面積は15㎡ほど・月々の管理修繕積立金の合計が1.5万円・築35年これを見て、どう感じたでしょうか?「 プーさん、これをもらわないなんて、もったいないなあ!!...
15,804
コラム
2017/01/26
...区分マンションは管理費のランニングコストが重要で、積み上がっている筈の修繕積立金が無いとえらい事になるので、購入前には管理規約と共に必ずチェックするなど、色々なことを学びました。その他にも、戸建は...
15,434
2014/05/13
...エアコン等ものの役にも立たず、石油ストーブ等、集中暖房も多く、区分所有マンションの場合、空室の場合でも、管理費・修繕積立金はもちろん、暖房費まで徴収されてしまいます。また、一棟物の場合、建物の屋根...
14,875
コラム
2023/04/24
...でもどうしても家賃から借り入れの元本と利子を返済し、管理費、修繕積立金を引いたときに残る手残りや借入額を考えると、やっぱりアパートのほうがいいな…と思ってしまい買えません。また、区分を買っていって...
14,624
コラム
2012/09/25
... ・ますますマンション管理がままならなくなる・孤独死が起きる・空室の増加で治安が悪化する・修繕積立金が足りず建物の補修ができない・建替えできないこうした状況を受け、マンションの高齢化に関する諸課題...
14,531
コラム
2014/02/03
...・両者共、1戸当たりの面積が20平米の同スペックの中古区分マンション・固定資産税年間3万円・年間建物管理費5万円・年間修繕積立金10万円*計算上、小数点第2位以下は切捨てますa、東京都区内の物件・...
14,463
コラム
2009/04/20
... 売買時の説明では、 過去に修繕積立金が2,700万円積み立てられており、 今回の大規模修繕で約1,000万円使用する予定とのことだった。 これから入居募集を行うのでちょうどいいタイミングだ。そ...
14,187
コラム
2012/03/30
...また、家賃は二束三文なのに、管理費・修繕積立金、修理費・リフォーム費用は東京と同じくらいかかります。いえ、むしろ競争原理の激しい東京より、管理費等は高いかもしれません。一旦修理やリフォームをすれば...
13,765
コラム
2021/02/19
...売却後は固定資産税( マンションの場合は管理費・修繕積立金なども )等の維持費の支払いがなくなり、代わりに賃料が発生することになります。 ◇リースバック物件購入の流れStep1)不動産会社にリース...
13,463
コラム
2023/09/15
...修繕積立金は安いほうが買う側は買いやすいので安めに設定されている場合が多いものです。管理費と修繕費は、高すぎても安すぎても問題です。類似する物件と比較して、適正なのかよく吟味しましょう」ほかにも以...
13,316
2018/03/01
...修繕積立金や管理費、管理委託費、固定資産税といったコストも考慮し、実質利回りが5%以上にならないと手を出しません。また中古区分は築10年を過ぎると安く購入できますが、賃料低下、管理費・修繕積立金・...
13,256
2015/10/20
...区分所有マンションで、管理費・修繕積立金等滞納がある場合。あるリゾートマンションは、売値が1円で、滞納管理費・修繕積立金が200万円ありました。毎月の管理費が5万円というのがありました。ただでも、...
12,762
コラム
2009/01/19
...( 管理費・修繕積立金別途1万8千円 ) 売主様希望価格100万円に対して、50万円で買い付けを入れていた。表面利回り100%超えだ。この物件、安さには理由がある。マンションの建っている土地が借地...
12,754
コラム