壁・天井などに使用される塗料。石灰に、ふのり・粘土などをねり合わせたもの。
画像
タイトル/▼掲載日
カテゴリ
アクセス
2013/03/19
...棟を積み直して漆喰( しっくい )で固めるか、瓦用のシールと発泡ウレタンなどで補修すれば、雨漏りは止まりそうです( 工事はこれから )。シールと発泡ウレタンによる工事は、ラバー工法と呼ばれています...
27,863
コラム
2010/10/06
...家中の壁が、昭和風味の繊維壁なので、 これをキレイに漆喰 or クロス張り全ての天井クロスの張り替え一階の和室の壁を抜いて、明るく広いダイニングキッチンにこれで、こまごました4LDKが、3LDKに...
26,973
コラム
2013/04/23
...問題はタイル風呂で、タイルや上部の漆喰( しっくい )の状態が良かったので、塗装だけで安くすまそうかと考えていました。構造体は全体的にしっかりしていたので、タイルの裏側の軸組も大丈夫だろうと。何と...
23,551
コラム
2019/03/21
...砂壁に漆喰を塗るのも大変ですが、身体に優しい素材ですし、ファミリー層、特に女性に響くお部屋になります♪簡易なクロスが多い時代だから、逆に賃貸物件に塗ってあったら新鮮に映ると思います。次に床です。リ...
20,947
コラム
2019/12/17
...最初は全体を漆喰を塗ることも考えましたが、時間も費用もかかる割に、家賃には反映できそうもありません。エリア的なこともあり、この家のテーマは「 なるべく余計なリフォームはしない! 」ということなので...
19,555
コラム
2014/05/19
...粘土瓦は劣化があまり見られず、ずれて雨が漏っても積み直して漆喰( しっくい )やシールで直すことが可能です。契約時に売り主様に確認したら、雨漏りはない、最近リフォームしたと言われていました。天井の...
17,950
コラム
2021/03/15
...ボロボロのブルーシートが被せられた家は1~2年前の台風被害と言えないほど天井が腐って劣化していましたし、10何年前の漆喰の剥がれは明らかに経年劣化。それを指摘すると数年前に塗り直したと反論されまし...
13,810
2020/11/22
...砂壁上部には漆喰を合わせたかったのですが、本物の漆喰は安価ですが、シーラーを塗ったり工程も多く、扱いが大変なので今回は時間短縮と施工性の良さを取って、手でいきなり濡れる新製品のモルモルという漆喰風...
13,056
コラム
2022/06/09
...さらにベランダの防水もおそらく機能しておらず、それに伴い屋根も漆喰やらなんやら施す必要がある。 …屋外の修繕だけで200万円の工事費はくだらないであろう。多くの不動産投資家はこの段階で外装の工事...
11,275
コラム
2019/06/20
...瓦だと漏っても積み直し、漆喰やシール打ちで10万程度で治ってしまいます。瓦で漏れやすいところは、棟の端、鬼瓦と棟を押さえる瓦の接点です。次に漏れやすいのは1階の屋根が2階の壁にぶつかる部分です。ボ...
11,148
コラム
2017/06/08
...壁紙の他にも塗装、珪藻土、漆喰、和紙などの素材があり、それぞれが持つ特徴的な質感が雰囲気を一層上質に演出してくれます。壁紙よりも割高になることもありますが、トイレ空間をDIYする場合には少ない材料...
10,475
コラム
2020/01/17
...最初、砂壁を残したまま漆喰を塗ってみたのですが、下からの色が出てきて仕上がりは最低でした。そこは「 損切り 」で泣きながら落としました( 笑 )。漆喰と、塗る工具などで2万円の赤字です。いろんな人...
9,556
コラム
2020/10/10
...ボコボコしている柄貼り昔の日本家屋のような大きく立派な柱をイメージ→トキワ TWP2259→汎用500番白ではなく薄い市松模様をさりげなく→サンゲツ RE-7574 →サンゲツ RE-7574漆喰...
9,010
コラム
2019/06/27
...純和室だったお部屋はお友達に貰った白い漆喰風クロスが沢山あったのでそれを活かしたプランを考えました。柱を白く塗って、幸い砂壁部分はボード+砂壁風クロスだったので貼り替えは容易でした。アクセントに一...
8,958
コラム
2020/01/19
...壁はクロスではなく全て漆喰を塗り、海沿い特有の湿気っぽさを解消。これが思っていた以上に効果があり、快適な空間になりました(^ ^)残しても違和感のないレトロで可愛い白いホーローのキッチンは、磨いて...
8,197
コラム
2020/12/02
...2)強アルカリの素材を扱う時の手袋洗剤・生コンクリート・漆喰などの強アルカリ製品を素手で触ると弱酸性の皮膚は溶けてしまいます。油に強い使い捨てのニトリル素材のメカニックグローブがお勧めです。3)鋼...
7,759
2018/01/02
...(写真:西荻北ホープハウス)■ 漆喰、珪藻土などの塗り壁で上質な和空間に最近あまり見かけない、床の間や広縁がある日本らしい家。実はメディア等に取り上げられていないだけで、中古物件にはまだまだたくさ...
7,559
コラム
2022/04/11
...漆喰を初心者にも扱いやすく質感と機能性に優れるヒッキーウォールヒッキーウォール施工例(引用:カントリーベース)はじめに紹介するのは石川県に本社を置く建材屋「カントリーベース」が開発した「ヒッキーウ...
7,236
2021/03/26
... 漆喰風塗料ですが、他の製品に比べて比較的安価でありながら、下地にシーラーが要りません( 酷い汚れやヤニのある場合はシーラー処理した方が良いと思います )。いきなり手で塗るも良し、コテ仕上げにす...
7,169
コラム
2020/09/20
...【塗装後の壁アップ写真】壁には、「 MORUMORU 」という、漆喰っぽい塗料が使われています。まやさんは手で直接、古い壁紙の上から塗ったくっておられました!ごみも出ず、手袋以外の道具もいらず、魔...
7,038
コラム
2020/10/21
...壁紙の上にマスキングをして、黄色い漆喰を塗り、模様を青色塗料で塗装しています。キッチンは大変きれいでしたので、壊れていたガスオーブンレンジ以外はそのまま利用。残置物を捨てて床を貼り替え、終了です。...
6,982
コラム
2020/03/28
... ・クロス貼り替えや、壁への板貼り・漆喰塗りなど室内壁・ペンキ、ステイン塗り( 足場を組んでの外壁塗装は業者さんに依頼 )・畳→フローリング化・水栓、ドアノブ等金具類、ウォシュレット交換・タイル貼...
6,969
コラム
2022/03/25
...妻が風水に詳しく、北側やトイレに明るい色を用いるといいなど妻の意見も参考にしました」【アフター】妻の意見を参考に壁面の色を決め、漆喰を塗ったトイレ。客付けは、大家さん自ら募集できるサイト「ウチコミ...
6,878
2020/12/06
...漆喰が塗り込められたレンガ柄で、男女共に人気のシャビー感のあるアンティーク石目調。ベースカラーが白色なので光の反射効果もあり部屋が暗くならないのが良いですね。リリカラ LL-5012どうですか? ...
6,713
コラム
2015/10/16
...見学していた人の中には「今度、これを使ってみよう」という声も多かった素材では階段の壁の、スクラッチの入った漆喰もいい雰囲気。手作りの暖かみが感じられる。階段の上の照明、天井も既存を利用しているとい...
5,825
2017/07/14
...●建物、住戸は自然素材で差別化木や漆喰など自然素材で作られた室内。圧倒的な存在感であるデザインだけではなく、素材も他とは一味違う。外壁には白セメントに土を混ぜたものを使っているそうで、これは時間が...
5,172
2021/01/27
...自分で、漆喰を塗ったんですよ。純粋に、ちょっと自分で・・・ 【ウメ男】左官っぽい、漆喰の仕上げっぽい部屋にしたかったんですね。 【ベア】そうです。おっしゃる通りです。「簡単だろう」と思ってやってみ...
5,089
2022/01/25
...リビング側の壁紙( 対面キッチンのリビング側 )に白いレンガ柄の壁紙をはり、その上から漆喰を塗った空間です。床はグレーにペイントし、白のペイントで柄を付けてありました。それに合わせてステージングし...
4,588
2022/10/10
漆喰風の外壁は美しいアールを描き、アーチをくぐるとオリーブの木が揺れる広い中庭。中庭を囲む各住戸のバルコニーや階段はロートアイアン調で、まるで南欧の田舎町に佇む邸宅の趣がある。丸山保博士建築研究所...
4,460
2019/05/24
...イベント時の一等席だそのほか、外壁に土佐漆喰、外の木部の黒にはべんがらに松煙、柿渋を混ぜたものなど、ひとつ、ひとつに意味がある。いずれも手間のかかる材だが、他にない質感、存在感が人目を惹く。201...
4,426
2017/10/13
...過去にはタイルの貼り方、建具の補修、漆喰・珪藻土の塗り方などが行われている。また、自分ではできないという人のためにはデザインから施工までを代行してくれるサービスも行われている。年内の講座予定は以下...
3,690
2017/09/08
...左手、壁側に作り付けの収納が見えている■省エネ、電気使用量も抑えられる光冷暖室内は構造材や室内に国産の杉無垢材、壁には漆喰を使用、構造材の防蟻剤にはヒバ油とホウ酸を使用しており、猫飼育可だからと言...
3,644
2021/02/14
...上の部分は漆喰の模様。翌月も、電気、CAD、配管、タイル、床仕上げなど作業が組まれ忙しく、幅木廻り縁、天井下地、クッションフロア、エアコン取り付け、トイレと洗面の設置作業など盛り沢山の課題をこなし...
3,138
2016/04/08
...特注品であることを考えると安い壁は漆喰で仕上げられており、本来は平米辺り職人さんの手間賃で6000円くらいはかかるそうだが、今回は他のスタッフも手伝うことで3000円くらいに抑えたそうだ。DIYも...
2,641
2017/05/29
...一見漆喰あるいはコンクリート打ちっ放しのように見えるが、これはボンド系の左官材で「ユートップ」という商品。パテの下地などに使われる材料で、クロスの上から塗れる上に安価。既存の壁紙を剥がし、廃棄する...
2,397
2022/03/12
リノベーション費用の安さよりも入居者のQOL重視 特注キッチンと漆喰、琉球畳で差別化空室率約30%の甲府市で、高家賃&満室経営を維持している長田穣(おさだみのる)さん。前編では賃貸経営を始めたきっ...
2,267
2020/07/29
... 【ウメ男】漆喰(しっくい)塗ってみたいとかそういうことですか?クロス? 【もなか】まぁ根太(ねだ)の話はちょっともうちょっとしたいですね。 【ウメ男】床ね、根太を貼って。 【もなか】あの辺は多分...
2,245