• 完全無料の健美家の売却査定で、できるだけ速く・高く売却

×

  • 収益物件掲載募集
  • 不動産投資セミナー掲載募集

緑がないと選ばれない! 話題の新築物件は緑もりもり。これからの物件には植栽が必須!?

収益物件購入・売却/物件選び ニュース

2023/10/28 配信

コロナが明けて話題の大型物件などが続々オープンを迎えている。夏以降さまざまな物件を見てきたのだが、どの物件も緑がもりもりである。振り返ってみるとコロナ禍中で見た物件も同様。コロナ禍では花卉業界が需要を拡大したというレポートがあったことも重ね合わせると自然志向がより高まりつつあると言えるのかもしれない。

緑を中心にした大型物件、麻布台ヒルズ

話題の大型物件といえば2023年11月24日に開業する麻布台ヒルズだろう。そして麻布台ヒルズのコンセプトといえば“緑に包まれ、人と人をつなぐ「広場」のような街 – Modern Urban Village -”である。

中央広場のイメージ図。森ビルホームページより
中央広場のイメージ図。森ビルホームページより

約8.1㏊という敷地の中央には約6000㎡の中央広場があり、全体での緑化面積は約2万4000㎡に及ぶ。これまで細街路に低層の住宅が中心となっていた地域に大きな森、緑の公園ができたようなものである。

麻布台ヒルズだけではない。2014年の虎ノ門ヒルズ森タワーに始まった虎ノ門エリアの開発も2023年の虎ノ門ヒルズステーションタワーの開発で一段落したが、ここでも緑は随所に配されており、開発が進むにつれて周辺の風景も変化してきた。

法令で民間にも緑化が義務付けられるように

この背景には2000年以降、法令で民間の開発にも緑化が求められるようになったことがある。たとえば2002年の都市再生特別措置法は各種緩和を受ける要件として環境貢献を求めており、東京都でも2000年の東京における自然の保護と回復に関する条例の改正で、1000㎡以上の敷地を有する建築行為には屋上緑化等を義務付けている。

コロナ禍で花、観葉植物が売れた

国や行政といった大きな単位での緑化推進以外に、都市化などのストレスもまた緑や自然などを求める方向に向かっているように思われる。というのはコロナ禍以降、花や観葉植物などが売れているのだ。

生花販売大手の第一園芸が花卉業界の変化を定期的にレポートしているのだが、それを明らかな変化が読み取れる。

たとえば2021年のレポートでは「コロナ禍でおうち時間が増加し、自宅に花を飾る需要が膨らんだことで、狭いスペースでも華やかに飾れる、小ぶりの「スプレー咲き」(1つの茎に複数の花が付く)タイプの花の取扱数量が増加しています」という。

品不足の結果、観葉植物の価格が上昇したという
品不足の結果、観葉植物の価格が上昇したという

観葉植物の需要も高まっており、同レポートでは品不足から卸売り平均価格が前年度比114%と上昇していることが報告されている。

また、東京新聞は2021年7月に「今年4~5月の自宅用切り花の店頭販売額は、コロナ前の2019年同期比で60%増。毎月一定の料金で店の花を自由に選べる「定額制」の会員数も、20年の1.5倍となる3万人超に増えた」とやはり生花販売大手の日比谷花壇のコメントを掲載している。

2020年6月からはユニクロが都内2店で花束の販売を始め、現在は東京の8店舗を始め、全国の21店舗で販売されている。花だけでなく、観葉植物も販売されており、オンライン販売も。ニーズの拡大が感じられる。

自然な佇まいの緑化に人気

遠景で見ても緑が多いのが分かる。建物の足元まで行くとさらに緑の多さが際立つ
遠景で見ても緑が多いのが分かる。建物の足元まで行くとさらに緑の多さが際立つ

そうした背景を考えると住宅に緑が配されているのも当然といえば当然かもしれない。2023年10月19日に開業した東急不動産の『職・住・遊 近接の新しいライフスタイル』を提案する新複合施設「Forestgate Daikanyama(フォレストゲート代官山)」も外から見ると木と緑が目立つ、これまでにないような建物である。

入口から覗くと敷地内にも緑がいっぱい。しかも、かつてのように整然と、いかにも植えましたという感じではないのが今風らしい。自然に生えてきたような感じになっているのである。

建築関係の人たちの間で大きな話題になった物件、天神町place
建築関係の人たちの間で大きな話題になった物件、天神町place

また、最近見学に行った文京区湯島の賃貸住宅天神町placeも中庭に自然に生えているかのように見える緑が印象的だった。

振り返ってみると藤沢市のちっちゃい辻堂(2023年7月)、和光市の鈴森ビレッジ(2023年2月)、大田区の+GARDEN(2023年1月)、LEAF COURT PLUS(2022年9月)など話題になった物件はいずれも緑満載。それが選ばれるようになっているのである。

そう考えると、小規模な物件でもどこかに自然を感じる空間を作るなどの工夫を考えてみても良いのかもしれない。これらの物件ほどでないにしても、エントランス周りにちょっとした緑があるだけでも印象は変わるはずだ。

健美家編集部(協力:中川寛子(なかがわひろこ))

中川寛子

株式会社東京情報堂

■ 主な経歴

住まいと街の解説者。40年近く不動産を中心にした編集業務に携わり、近年は地盤、行政サービス、空き家、まちづくり、地方創生その他まちをテーマにした取材、原稿が多い。
宅地建物取引士、行政書士有資格者。日本地理学会、日本地形学連合、東京スリバチ学会会員。

■ 主な著書

  • 「ど素人が始める不動産投資の本」(翔泳社)
  • 「この街に住んではいけない」(マガジンハウス)
  • 「解決!空き家問題」「東京格差 浮かぶ街、沈む街」(ちくま新書)
  • 「空き家再生でみんなが稼げる地元をつくる がもよんモデルの秘密」(学芸出版)など。

※ 記事の内容は執筆時点での情報を基にしています。投資等のご判断は各個人の責任でお願いします。

アクセスランキング

  • 今日
  • 週間
  • 月間

不動産投資ニュースのライターさんを募集します。詳しくはこちら


ニュースリリースについて

編集部宛てのニュースリリースは、以下のメールアドレスで受け付けています。
press@kenbiya.com
※ 送付いただいたニュースリリースに関しては、取材や掲載を保証するものではございません。あらかじめご了承ください。

最新の不動産投資ニュース

ページの
トップへ