• 完全無料の健美家の売却査定で、できるだけ速く・高く売却

×

  • 収益物件掲載募集
  • 不動産投資セミナー掲載募集

古家再生でグレーのワントーンに仕上げたらステージングは必須!IKEAの出番ですな!

らいおん大家さん_画像 らいおん大家さん 第36話 著者のプロフィールを見る

2023/9/28 掲載

どうも。
らいおんです。
築古専門のリフォーム屋さんです。

現在、このコラムでシリーズ連載している「築50年古家再生物語」。
誰でも再現のしやすいグレーカラーのみのワントーンで空間を仕上げていったのが前回。
築古リフォームは壁も床もグレーに統一。狭い空間はワントーンでスタイリッシュに!

ほぼほぼリフォームが終わってきましたよ・・・!

リフォームが終わってきた

本当は今回、100%完了までいきたかったのですが、電気工事が少し押してしまいましてね・・・。

リフォームってやつは中々どっこい予定通りにはいかないもんですな・・・。
照明がつかない状態ですが、今回はステージングしている様子をお届けしようかと思います。

■ステージンググッズはIKEAだけでほぼほぼ揃う

IKEAっていいですよね。
何よりご飯がバイキングっぽくて楽しい。
ご飯がバイキングっぽい

ついつい取りすぎちゃうんですよね。
季節によってメニューも変わるし。
どんなものを買おうかって色々考えながらご飯を食べるんですよね。
で、ステージンググッズを買う際に大事なポイントは

1.色はなるべく統一する
→色をごちゃごちゃさせるのはやめておいた方がいい。
白なら白系。黒なら黒系でなるべくまとめた方が綺麗に仕上がる。
同じ空間に3色以上は混ぜないのが定石である。

2.差し色になる物を一つ二つ買っとく
→ここであえて空間とは外れた色を持ってくるとなんとなくオシャレ感がでる。
赤、青、黄色あたりが合わせやすい。

3.一人で持ち運びできる物にする
→理想はでかい机とか飾りたいけれども、ここで人件費をかけるのは勿体無いかもしれぬ。
意外に時間を食うし、設置と回収で最低でも2回は行かないといけないので、一人で完結する物を選んだ方が、自分のタイミングで動けるので何かと良いと思うでござる。

4.観葉植物はとりあえず買っとく
→①と②に関係なく、観葉植物はとりあえず飾っとけばなんとなく良い感じになるのですな、これが。
②をすっ飛ばして観葉植物だけでも十分差し色になるので、とりあえずほんとに観葉植物は買っておけば間違いない。ほんとに。

このあたりを押さえておくと良いかも知れぬ。
そしてIKEAの良いところは、飾り付けのお手本がズラーーっと並んでいることである。

飾り付けのお手本のよう

正直、アイテム一個一個を単体で見てもイメージ湧きにくいんですよ。
なので、サンプルで飾り付けされていると、非常にありがたい。

飾り付けのお手本2

丸パクリすれば良いんですもの。
で、これらをフラフラ見ながら良さげなものは写真を撮っておき、一通り見終わったら撮った写真を見ながら同じ商品を買う、というのがIKEAの正しい買い物の仕方である。

買い物かごの中

良いよ良いよぉ。

■ステージングしていく

観葉植物を並べた

まずは観葉植物である。
観葉植物は良いですな。
ただ置くだけですから。
めちゃ簡単でかつ見栄えも良い。
こんなもん買わない手はないです。

鉢植え

ここで一つポイントが。
植物を入れる“鉢”も買うとよりオシャレになるかもです。
IKEAの場合だと、ですけど、観葉植物だけだと苗の状態みたいでちょっとチープなんですよ。

鉢も一緒に買う

こんなん買って入れるだけでちょっと見映え良くなりまっせ!

鉢と植物合わせる

ね。

観葉植物たちから置いていくとだんだんとステージングしている感が出てきて気持ちが良くなってくるのだ。
間違っても最初から組み立てる系の物に取り掛かるのはやめた方が良いでござる。

大きめの観葉植物パッケージ

そして、ちょいとデカめの観葉植物なんてあると、もっともっと空間が映えるでごさるよ。
これも置くだけなので早速開けて・・・。

中は組み立て式

なんやこれ!!!
組み立て観葉植物やんけ!!!!
っっっどくさっ!!
観葉植物組み立て中

まぁこれぐらいはいいか・・。
IKEAのデカめの観葉植物は組み立てなんや・・・。
そうブツブツ言いながら完成。

観葉植物完成

ふむ。

そしてここでも“鉢”を別で用意しておいたでござるよ。

大きな鉢
グレーのワントーン空間を壊さないようにこちらもザラザラしたグレーの鉢。
ここにデカ観葉植物をセット。

観葉植物を鉢にセット

ね。

ガラス製のキッチングッズ

キッチングッズでこんなん買っとくとオシャレかもしれない。
安いし。

貼ってあるラベル

ちなみにこういうラベルは剥がしておきたい。
IKEAはその辺りも見越しているのか剥がしやすいのよ。
裏紙が残りにくいというか。

ラベル剥がしたあと

スッキリ!!
で、これらを観葉植物と組み合わせてキッチンの棚に置いとけば・・・。

キッチンの棚に置く

はい!オシャレ!!
ない状態と比べるとやはりある方が見映えが良い。

棚にものがない状態

わざわざこれらを飾るためにこんなミニ棚をキッチン上に造った甲斐があるでござる。

真っ白なお皿

あと、キッチンには真っ白なお皿も置いとけばそれっぽくなる。

お皿を棚に置いた

これ1枚99円!
やっす!!

よくわからないお菓子

あと、なんかよくわからないお菓子。
差し色になるかと思い買ってみました。
食べてよし、飾ってよし。

ブルーのマグカップ

あと差し色でブルーのマグカップも買ってみました。
鮮やかなブルーはワントーンカラーの空間にマッチしやすいですな。

小物と植物がセッティングされた状態

くううう!!!
良い感じ!!!!

リフォーム前の状態と比べるともう別世界ですな。

元の状態 リフォーム中の状態

楽しいね・・・。
愛しいね・・・。

次回、いよいよ最終回。
最後の仕上げ、照明!!!!!

いかに照明が空間作りで大事か、思い知るはず・・・!!
僕も楽しみです・・・はよ!!はよ!!!

 

無料会員登録

※ 記事の内容は執筆時点での情報を基にしています。投資等のご判断は各個人の責任でお願いします。

アクセスランキング

  • 今日
  • 週間
  • 月間

プロフィール

らいおん大家さん

らいおん大家さんらいおんおおや

リフォーム会社経営
趣味はサーフィン

プロフィールの詳細を見る

経歴
  • □1990年
    岐阜県で生まれる

    □2013年
    大手リフォーム会社に入社

    □2014年
    転職して現在の会社に

    □2015年
    空き家再生事業を担当

    □2016年〜2017年
    ひたすら現場に追われ記憶がない

    □2018年
    初不動産購入

    □2019年
    大家デビュー
    Twitterをらいおん大家とは別名義で始める
    2軒目購入

    □2020年
    3軒目購入

    □2021年
    らいおん大家としてTwitterを再度始める
    0円で空き家を贈与してもらう
    Voicyパーソナリティとしてラジオ配信を始める

    □2023年
    サラリーマンを卒業してリフォーム会社を経営
    大家業、情報発信と三足のわらじで全力疾走中

閉じる

ページの
トップへ