みなさん、こんにちは! 波乗りニーノこと西野浩樹です。
私は地方の新築アパート投資をメインにしており、今も富山で2棟の工事が進行中です。
本来なら富山に建築中の新築も問題なく工期が進んでいそうですが、建築確認申請の確認済証が遅れたり職人が確保できなかったりと大幅に遅れております。

アパートには、長屋と共同住宅があります。今回の2棟は、並んで建築しているため10室、10室を差別化するために片方を長屋で、もう一方を共同住宅にしています。
共同住宅は階段、ホール等を共有しているもので建築基準法上、特殊建築物に入るため、敷地内避難通路や避難器具の設置、主要出入り口の位置、その他火災報知器などの設備などの規制を受けます。一方の長屋は各部屋は界壁以外共有する部分がなく、各部屋に外部から直接出入りできるものです。
ほぼ、同じタイミングで建築確認申請を出したのですが、共同住宅の方は3週間遅れて受理され確認済証がおりてきました。そのため、未だに3週間程度工程が遅れて進んでいます。
当初の計画より大幅に遅れ、工程の組み直しや現場での打ち合わせも増えてきたので、今回、新築現場の隣にある自分のアパートの空き部屋に宿泊して...
私は地方の新築アパート投資をメインにしており、今も富山で2棟の工事が進行中です。
本来なら富山に建築中の新築も問題なく工期が進んでいそうですが、建築確認申請の確認済証が遅れたり職人が確保できなかったりと大幅に遅れております。

アパートには、長屋と共同住宅があります。今回の2棟は、並んで建築しているため10室、10室を差別化するために片方を長屋で、もう一方を共同住宅にしています。
共同住宅は階段、ホール等を共有しているもので建築基準法上、特殊建築物に入るため、敷地内避難通路や避難器具の設置、主要出入り口の位置、その他火災報知器などの設備などの規制を受けます。一方の長屋は各部屋は界壁以外共有する部分がなく、各部屋に外部から直接出入りできるものです。
ほぼ、同じタイミングで建築確認申請を出したのですが、共同住宅の方は3週間遅れて受理され確認済証がおりてきました。そのため、未だに3週間程度工程が遅れて進んでいます。
当初の計画より大幅に遅れ、工程の組み直しや現場での打ち合わせも増えてきたので、今回、新築現場の隣にある自分のアパートの空き部屋に宿泊して...
この記事は会員限定です。
会員登録(無料)すると続きをお読みいただけます。
健美家会員のメリット
- 会員限定物件や非公開物件情報が見れる
- 最新のコラムニュース情報がメールで受け取れる