こんにちは、ぺんたです。
私は最初に入った会社でマーケティング部門が長かったので、マーケティング的な発想をすることが自然に身についています。
この「 マーケティング 」というのは不思議な言葉で、いろんな人がいろんな意味合いで使っており、共通認識が持ちにくい言葉なんですよ。
ある企業は営業マンの格好付けのためにマーケティング部という名刺を持たせていますし、また別の企業では広告宣伝部門のことをマーケティング部と呼んでいたりします。
また、市場調査のことをマーケティングと呼ぶ場合もあります。世の中での定義が一定じゃないんですよね。そして私自身はというと、「 マーケティング 」をより広い意味で捉えています。
・現実をきちんと把握すること
・把握した現実に即して行動すること
・そして合理的に経営すること
具体的には上記のようなものだと考えており、当然ですが不動産投資にも応用しています。今回は参考までにいくつかの実践例を紹介しますね!
■ 歩いて調べるのは立派なマーケティング活動です
マーケティングというのは数字を元にものごとを決めていく・・・といったイメージが強いですが、( もちろん数字はきちんと把握しますが )そ...
私は最初に入った会社でマーケティング部門が長かったので、マーケティング的な発想をすることが自然に身についています。
この「 マーケティング 」というのは不思議な言葉で、いろんな人がいろんな意味合いで使っており、共通認識が持ちにくい言葉なんですよ。
ある企業は営業マンの格好付けのためにマーケティング部という名刺を持たせていますし、また別の企業では広告宣伝部門のことをマーケティング部と呼んでいたりします。
また、市場調査のことをマーケティングと呼ぶ場合もあります。世の中での定義が一定じゃないんですよね。そして私自身はというと、「 マーケティング 」をより広い意味で捉えています。
・現実をきちんと把握すること
・把握した現実に即して行動すること
・そして合理的に経営すること
具体的には上記のようなものだと考えており、当然ですが不動産投資にも応用しています。今回は参考までにいくつかの実践例を紹介しますね!
■ 歩いて調べるのは立派なマーケティング活動です
マーケティングというのは数字を元にものごとを決めていく・・・といったイメージが強いですが、( もちろん数字はきちんと把握しますが )そ...