今回のワッキー流コラムは前回に続いて、「 階段立地 」の物件について紹介します。
前回、「 階段立地の物件でも入居者付けにはそれほど苦労しない 」とお伝えしましたが、それにはいくつかのコツがあります。今回のコラムでは、その「コツ」についてお伝えしていきます。
○ 前回のコラム「 激安物件は階段立地にアリ? 」はコチラ
■ あえて割安な賃料を設定する
「 入居者探しにはそれほど苦労しない 」と書きましたが、それには一つ条件があります。それは、条件が似た物件で階段立地ではないものより、1〜3割程度割安な賃料を設定することです。
当たり前のことですが、階段立地の物件に入居申し込みをされる入居者さんは、階段立地であることを好んで申し込みをされるわけではありません。「 本当は車が入れる便利な立地に住みたいけど、お家賃を抑えられるのであれば少し我慢して階段立地の物件に住もう 」と考えて申し込みをして下さるのです。
「 でも、家賃を下げるのは抵抗がある 」と考える人もいるでしょう。しかし、1〜3割程度割安な賃料を設定しても、そもそもの取得費を安く抑えられているので、最終的な利回りは高くなるのです。逆に言うと、私...
前回、「 階段立地の物件でも入居者付けにはそれほど苦労しない 」とお伝えしましたが、それにはいくつかのコツがあります。今回のコラムでは、その「コツ」についてお伝えしていきます。
○ 前回のコラム「 激安物件は階段立地にアリ? 」はコチラ
■ あえて割安な賃料を設定する
「 入居者探しにはそれほど苦労しない 」と書きましたが、それには一つ条件があります。それは、条件が似た物件で階段立地ではないものより、1〜3割程度割安な賃料を設定することです。
当たり前のことですが、階段立地の物件に入居申し込みをされる入居者さんは、階段立地であることを好んで申し込みをされるわけではありません。「 本当は車が入れる便利な立地に住みたいけど、お家賃を抑えられるのであれば少し我慢して階段立地の物件に住もう 」と考えて申し込みをして下さるのです。
「 でも、家賃を下げるのは抵抗がある 」と考える人もいるでしょう。しかし、1〜3割程度割安な賃料を設定しても、そもそもの取得費を安く抑えられているので、最終的な利回りは高くなるのです。逆に言うと、私...
この記事は会員限定です。
会員登録(無料)すると続きをお読みいただけます。
健美家会員のメリット
- 会員限定物件や非公開物件情報が見れる
- 最新のコラムニュース情報がメールで受け取れる