6月から年金受給額が減少することが話題に上っているが、実はこの4月から10月にかけて、年金制度が順次改正される。
主な改正点は5点。なかでも注目は、年金をもらうタイミングを70歳から75歳にまで繰り下げできることである。
5年繰り下げることで月の年金受給額は42%増加、65歳から75歳に10年繰り下げる場合、84%も受給額は増額する。年金や投資の相談を多く受けているファイナンシャルプランナーの水野圭子氏に年金制度改正のポイントと健美家読者向けに、年金受給のアドバイスをもらった。

老後も働く人が増え、時代に合わせた改正に!
できるだけ受給を遅らせたほうがお得?
現役世代の賃金が減っていることなどから、年金受給額が減少し、世間をにぎわせているが、今年4月から10月にかけて、次の5つの点が改正されることも見逃せない。定年退職後も働く人が増えているなど、時代の流れに合った改正内容になっていると水野さんは分析する。

この記事は会員限定です。
会員登録(無料)すると続きをお読みいただけます。
健美家会員のメリット
- 会員限定物件や非公開物件情報が見れる
- 最新のコラムニュース情報がメールで受け取れる