前回は空室が多くてもアパートが新築される理由をまとめた。続いて、なぜ、ニーズに合わない仕様のアパートが大量に作られることになるかを見て行こう。

ハウスメーカーなどが土地所有者に見積もりを出す場合には家賃の見通しが必要になる。といっても彼らにはあまりノウハウがないため、たいていの場合、家賃を査定するのは管理会社である。管理会社にこの地域で、このくらいの間取り、戸数の物件を建てる、家賃はいくらになるか?という査定依頼が来るのである。
そこでじっくり家賃を精査、どのような物件を作るべきかが検討されればよいのだが、新築アパート建設ラッシュの現在ではそうしたことはほとんど行われない。一人の土地所有者の元に複数のハウスメーカー、銀行が節税対策をプレゼンしている状態下では一刻一秒を争っての見積もり提出が大事。時間をかけてじっく検討りということは行われないのである。
また、多くの土地所有者は見積もりを利回りで見る。最も高い利回りが得られる案を良しとするため、見積もり策定に当たっては家賃をできるだけ高く見積もり、建設費はその逆にできるだけ安く見積もろうとす
...この記事は会員限定です。
会員登録(無料)すると続きをお読みいただけます。
健美家会員のメリット
- 会員限定物件や非公開物件情報が見れる
- 最新のコラムニュース情報がメールで受け取れる