近年、不動産投資を始める人が増えている。老後の生活への懸念や、早期リタイアを目標として活用する人が多くなってきているからだと言われている。
そして今後も続いていきそうなコロナ禍においては、店舗やオフィス、マンションなどの空きも目立ってきている。低資金で始めやすくメリットも多いといわれる投資用不動産。本当にいいことばかりなのか?
そこで今回、一般社団法人クオーレは、投資用不動産の購入経験者を対象に「投資用不動産の購入とその後」に関する調査を実施した。
■なぜ不動産投資を始めたの?〜購入のきっかけ
はじめに、投資用不動産を始めたきっかけに関して聞いた。
◎投資用不動産を購入しようと思ったきっかけとは
・ライフプランナーの勧めで(30代/男性/神奈川県)
・一階で店舗を経営するため(50代/男性/大阪府)
・資産運用(40代/男性/神奈川県)
・東京オリンピック開催決定と都心の土地価格が徐々に上昇したことを知ったことがきっかけ(60代/男性/東京都)
などの回答が寄せられた。
投資用不動産は、物件によっては低リスクで小額から始められるものがあったり、不動産投資ローンに積極的な銀行もあったりと、始めやすい資産運用と
...この記事は会員限定です。
会員登録(無料)すると続きをお読みいただけます。
健美家会員のメリット
- 会員限定物件や非公開物件情報が見れる
- 最新のコラムニュース情報がメールで受け取れる