• 完全無料の健美家の売却査定で、できるだけ速く・高く売却

×

  • 収益物件掲載募集
  • 不動産投資セミナー掲載募集

独身女性に一番求められているマンションの機能は?〜部屋の広さvsウォークインクローゼットvsお風呂の追い焚き機能〜

調査(不動産投資)/その他 ニュース

2022/11/30 配信

不動産投資で生活を豊かにするWebサイト“不動産投資スクエア”(運営会社:株式会社クレアスライフ)では、クレアスライフの運営する都内マンションにお住いの独身女性に対して、アンケート調査を実施した。

女性の一人暮らしの方が、その部屋に住むにあたって何を重要視するかは人ぞれぞれ。キッチンの広さ、収納の多さ、ウォシュレット付きトイレ、ベランダなど、人によってこだわりたいところは違ってくる。

そこで“不動産投資スクエア”では、一人暮らしの女性に対して、“部屋の広さ”、“ウォークインクローゼット”、“お風呂の追い焚き機能”の3つに絞って、どれが一番求められているかを調査してみた。

アンケート結果についてはこちらから

今回アンケート対象者は以下の通り。

sub1

■アンケート概要

アンケート回答者:クレアスライフのマンションに住んでいる独身女性159人
アンケート回答期間:2022/6/6〜6/26
アンケート機関:株式会社クレアスライフ
アンケート方法:インターネット調査

まずは、部屋の広さvsウォークインクローゼットの結果を見てみよう。

■部屋の広さvsウォークインクローゼット

設問:あなたなら賃料が同じだとしたら「8帖の居室+1m幅のクローゼット」と「7帖の居室+1.5帖のWIC(ウォークインクローゼット)」のどちらを選びますか?

sub2

「7帖の居室+1.5帖のウォークインクローゼット」と「8帖の居室+1m幅のクローゼット」では、圧倒的に「7帖の居室+1.5帖のウォークインクローゼット」の方が支持された。部屋が少し狭くてもウォークインクローゼットがある部屋を指示したのは約7割という結果になった。

■ウォークインクローゼットの需要の高まり

Googleトレンドで2004年からの「ウォークインクローゼット」の検索動向を調べてみると2012年頃から検索需要が上がり続け、直近数か月ではその需要は若干下がっているものの、常に右肩上がりで伸びている。

sub4

一般的に、マンションの部屋を決める重要な要素として、クローゼットも含めた“収納”の多さがよく指摘される。今回のアンケート対象の8割超が20〜30代女性で、この世代はファッションに気を遣う層だと言えるため、広いクローゼットが支持されるのは理解できる。

特に、ウォークインクローゼットは、衣服だけでなく他の収納も可能になるため、今回のアンケート対象者にとって、多少部屋が狭くなってもウォークインクローゼットがあれば全く問題なく、非常に魅力的に映るのではないだろうか。

次は、部屋の広さvsお風呂の追い焚き機能について見てみよう。

■部屋の広さvsお風呂の追い焚き機能

設問:あなたなら賃料が同じだとしたら「8帖の居室で追焚きなしのユニットバス」と「7帖の居室で追い焚きありのユニットバス」のどちらを選びますか?

sub3

こちらは意見が分かれるようだが、部屋の広さとお風呂の追い焚き機能を比べた場合、若干部屋の広さを支持する方のほうが多い結果となった。

そこで、Web上に公開されているお風呂に関するいくつかのアンケート結果を見てみることにしよう。

「女性を対象に入浴派か?シャワー派か?」を調査した「いえらぶコラム」のアンケートでは、入浴派が59%、シャワー派が41%という結果になり、シャワー派も4割いる結果となっている。
※参照元:いえらぶコラム「女性のお風呂事情を大調査!シャワーor入浴どっち派?

また、FJネクストが「ワンルーム単身入居者に行った生活事情アンケート」では、入浴時に、湯船に週に1回以上つかると答えた女性は42.5%、湯船につかる頻度が月に2回程度よりも少ない女性は57.5%という結果になり、そのうち全く湯船につからないと回答した女性も25.5%いることがわかった。
※参照元:FJネクスト「ワンルーム単身入居者の『生活事情』アンケート

男女混合の調査になるが、ネットリサーチディムスドライブのアンケート調査では、一人暮らしの人で、湯船に「ほとんど毎日つかる」「つかることの方が多い」と回答した人は27.2%、「ほとんど(全く)つからない」「つからないことの方が多い」と回答した人は72.8%という結果になっている。
※参照元:ネットリサーチディムスドライブ「ネットリサーチのDIMSDRIVE『バスタイム』に関するアンケート

直近の調査でないものや、男女混合のアンケート調査もあるが、一人暮らしの人は家族と同居の方に比べて、入浴時に湯船につからない人も割と多いことがわかってくる。こうした調査を見てみると、今回のアンケートで、部屋の広さと追い焚き機能を天秤にかけた場合、その結果が二分するのも理解できる。

次は、お風呂の追い焚き機能vsウォークインクローゼットを見てみよう。

■お風呂の追い焚き機能vsウォークインクローゼット

設問:あなたなら賃料が同じだとしたら「追い焚きありのユニットバスで1m幅のクローゼット」と「追い焚きなしのユニットバスで1.5畳のウォークインクローゼット」のどちらを選びますか?

sub5

この結果を見ると、お風呂の追い焚き機能とウォークインクローゼットでは、圧倒的にウォークインクローゼットを支持する人が多いことがわかる。

前述のお風呂に関するアンケートを見ても分かる通り、お風呂をシャワーですませる人も多いことから、お風呂の追い焚き機能よりもウォークインクローゼットに魅力を感じる人が多い結果となった。

■まとめ

結果は以下のようになった。

・部屋の広さvsクローゼットの広さ:ウォークインクローゼットの勝ち
・部屋の広さvsお風呂の追い焚き機能:イーブン(ほぼ同等)
・お風呂の追い焚き機能vsウォークインクローゼット:ウォークインクローゼットの勝ち

結果は、ウォークインクローゼットの一人勝ちというところだろうか。
あなたならマンションを選ぶ際に、何を重視しますか?

健美家編集部

※ 記事の内容は執筆時点での情報を基にしています。投資等のご判断は各個人の責任でお願いします。

アクセスランキング

  • 今日
  • 週間
  • 月間

不動産投資ニュースのライターさんを募集します。詳しくはこちら


ニュースリリースについて

編集部宛てのニュースリリースは、以下のメールアドレスで受け付けています。
press@kenbiya.com
※ 送付いただいたニュースリリースに関しては、取材や掲載を保証するものではございません。あらかじめご了承ください。

最新の不動産投資ニュース

ページの
トップへ